![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123444180/rectangle_large_type_2_66c7ba9056a02a59d2d2310cdeeb745d.png?width=1200)
サポーターはいつでも同じチームを応援し続ける
おはようございます。
夜勤明け、
少し前に起きて、
また少し経ってから、
外出予定、
住田です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123444076/picture_pc_5cbbb1ba1924b1d19452a10014784f8e.jpg?width=1200)
さて今日は、
昨日のJ1昇格プレーオフから、
まずは、
東京ヴェルディのサポーターのみなさま、
おめでとうございます。
名古屋サポーターの、
私にとっても、
J1でのヴェルディとの対戦、
楽しみにしております。
16年ですか、
長かったですね、
だって、
多分、
今の10代は、
J1ヴェルディを、
知らないから、、、
それくらい、
J1に昇格するってことは、
大変なんだなと、、、
一方で、
清水エスパルスサポーター、
いつもYouTubeで、
サポーターの投稿観てましたが、
ほぼほぼ試合観に行かれ、
勝っても負けても、
投稿され、
最高に喜ぶ姿がある一方で、
負けた時には涙を流すくらい、
悔しがる、
そして声はもう枯れ枯れ、
そんな姿に、
本当に勇気をもらいました。
今年はJ2スタートということで、
一年でJ1に戻るを目標に、
正直、
どこのサポーターも、
そうなんじゃないかと、
思うけど、
J2に降格したら、
サポーターを辞める方も、
いらっしゃる、
よく考えたら、
選手は、
J2に降格したら、
J1チームからオファーが来たら、
移籍する。
でも、
サポーターは、
J2に降格したから、
〇〇のサポーター辞めます。
のようなケースは、
ほぼ無い、
さらに、
嬉しかったことは、
最後の失点シーン、
一人のサポーターは、
誤審とは言ってたけど、
(ごめんなさい、あれはファールだと私も思う)
それを言い訳にしない、
ウチが、
磐田やヴェルディより、
J1に行ける力がなかったと、
潔く認めてたこと、
メッチャ詳しいに、
決まっているのにね、
本当に、
サポーターの在り方を、
考えさせていただきました。
再来年、
J1に戻ってきてくださいね、
これからは、
クリーンな、
一サポーターを目指します。
そうすることで、
それ以外のことも、
ポジティブに考えれる。
そんな気がする。
ということで、
今日もステキな休日を!
最後まで、
お読みいただき、
有り難うございました‼️