![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84538499/rectangle_large_type_2_61434c5fb06984d07030f0530df5861f.jpg?width=1200)
Photo by
koukichi_t
自分自身はあきらめない、でも相手にはあきらめる
おはようございます。
昨日は、
久しぶりにハードに身体を動かしたせいか、
夜はグッスリ眠りました。
住田です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84538429/picture_pc_7497fa57812752f243991d702fcf6825.jpg?width=1200)
そんな木曜日の早朝は、
岐阜市中央倫理法人会、
経営者モーニングセミナーへ、
福岡県つくし市倫理法人会、
吉田友恵相談役の、
講話でした。
黒歴史はキラキラした思い出です。
からスタートした講話、
サブタイトルは、
自分がよく使う言葉、
そんな中、
ハキハキ、
トーン高い声、
以前のラ行のトーンのあいさつをしてる会社は、
売り上げがいい、
そんな話しを聴いたことがありますが、
今日のオープニングタイトル、
講話者からの言葉でしたが、
自分自身はあきらめない、
でも相手にはあきらめる、
ってことなんじゃないのかな、
と講話者の言葉から、
気づきました。
とはいえ、
相手にはあきらめるって、
なかなかできるもんじゃないかな、
って思ったりして、、、
だって、
自分なりの、
価値観やポリシーみたいなものが、
あるに決まっているから、、、
でもこれが、
組織力を上げる、
一番大切なことなんかじゃ、
ないかもしれません。
もちろん、
自分自身はあきらめない、
これも大事、
だから、
みんなに合わせる、
ことから、
始めてみることかな、、、
ということで、
今日もステキな一日を!
最後まで、
お読みいただき、
有り難うございました‼️