
Photo by
kei02
聴き上手になる
おはようございます。
今日も、
行楽日和ですね。
住田です。

さてさて、
今日は、
聴き上手について、
人は誰でも、
いやほとんどの人が、
悩みを抱えて生きている、
といっても、
過言では、
ありません。
そうなると、
自分一人では、
どうしようも解決できないことも、
正直あると思います。
そんな時、
悩み事を相談されたら、
どんな言葉をかけていますか?
ということです。
その時、
気をつけなくてはいけないのは、
自分の価値観とか、
アドバイスすればいい、
なんて思うかもしれませんが、
悩んでいる人は、
解決策を聴いているんじゃないんです。
ただただ、
自分の気持ちを、
聴いてもらいたい、
ただそれだけなんです。
だから、
聴き上手になることが、
とても大切です。
で今回こんなことを、
投稿しようと思ったのは、
未だに自分自身も、
両親との間で、
悩み事が、
あるので、、、
話しを聴いてもらおうと思って、
相談したら、
結局解決とかそんなことばかりで、
気持ちは逆にこじれてしまいました。
そうならないためにも、
まずはしっかりと、
話しを聴いてあげよう、
それが自分自身にとって、
なんでそんなたいした話しでもないのに、
といった内容でも、
です。
だから、
すぐにアドバイスをするのではなく、
まずは、
しっかりと、
話しを聴いてあげる、
そうしたら、
気持ちが、
スッキリするかもね、
ということで、
今日もステキな週末を!
最後まで、
お読みいただき、
有り難うございました‼️