私が何のために倫理法人会で学ぶのか?
おはようございます!
昨日の立浪監督の、
試合終了後のコメントは、
正直言って、
愕然としました。
ほとんどの中日ファンが、
そう思ったはず、
その話はまた後日、
住田です。
さて今日は、
毎週木曜日、
岐阜市中央倫理法人会、
経営者モーニングセミナーへ、
岐阜市中央倫理法人会、
井上剛典新会長の、
講話でした。
今回一番私に引っかかったのは、
なぜ倫理法人会で学ぶのですか?
ということ、
実は、
(倫理法人会で学ぶことだけじゃないけど)
何のために、
っていったことが、
欠けているなと、
実は、
お恥ずかしい話し、
何のために倫理法人会で学ぶのか?
わからなくなることが、
正直ありました。
だから、
(全くゼロではないけど)
この講話者は簡潔に何を伝えたいのか?
さらに、
講話者を誰か忘れる、
といったことなどが、
ありました。
ということですが、
一つ最近気づいたのは、
もし辞めたら、
また振り出しに戻るかもしれない、
朝はぐだぐだに起き、
仕事は悶々とした気持ちで取り組み、
周りの人の批判的なことを中心に話す、
そんな人間になっているのかも、
しれません。
幸い今は、
両親とはそれなりに良好で、
正直あれこれ言われると、
たまにイラッとすることは、
確かにあるかもしれませんが、
職場の人との関係も良好です。
だから、
もう一度言いますが、
辞めてしまったら、
また自暴自棄してた時に、
戻ってしまうかもしれない、
やっと、
私も周りから、
最初と変わってきたと、
また言われるようになりました。
だから、
これからも、
もっと、
実践した結果、
こうなった!
そんな話しを、
お伝えしていきます!
ということで、
この話しは、
もっと深掘りしていきます。
それではみなさん、
今日もステキな一日を!
最後まで、
お読みいただき、
有り難うございました‼️