広島商業センバツ辞退から思うこと!
おはようございます!
今日は甲子園へ、
高校野球観に行く予定でしたが、
名古屋へ向かう電車の中で、
中止と知って、
帰ってきました!
住田です。
さて今日は、
こんな話しを、
昨日広島商業が、
同宿者35人のうち、
9人が、
新型コロナウィルス、
陽性判定ということで、
途中辞退、
正直、
京都国際が、
辞退したこともなんだけど、
なんともいたたまれない、
気持ちになりました。
コロナ前にも、
出場校の出場辞退は、
喫煙、
暴行事件、
万引き、
飲酒など、
もっと昔は、
野球部員ではない、
同じ学校の生徒の不祥事など、
そういうケースだったと思います。
だから、
ボーダーラインギリギリの高校なんかは、
なんか不祥事起きないかなぁ、
なんて思ったりして、、、
でも今回は、
というか、
去年の夏の、
宮崎商業と東北学院もそうだったけど、
そんな″不祥事″での、
出場辞退、
だから去年の夏から思ったけど、
何とかこういうケースになったら、
急遽ベンチ入りメンバーを、
変えることは、
できないのか、
いや、
もちろん、
今回は特例だけど、
ただ、
一つだけ思ったこと、
今回のコロナの件で、
人に優しくなること、
を大切なのではないかなと、、、
正直、
ビジネスでも、
昨日開幕したプロ野球の、
レギュラー争いでも、
他人を押しのけてまで、
勝ちとる。
そんな人が多かった気がします。
そこには、
どんな手段でもいいから、
勝つ、
なんて発想が、
あるのかもしれません。
嫌われないように、
ライバルを批判したり、
欠点を暴露して、
悪影響を与えたり、、、
今日広島商業の対戦相手だった、
大阪桐蔭も、
ただで勝てたみたいなことは、
絶対に思ってないはず、、、
だから、
これを機に、
何か、
身近な人への、
労わり方について、
もっと考える必要が、
あると僕は思います‼️
ということで、
今日もステキな一日を!
最後まで、
お読みいただき、
有り難うございました!
今日の前向きになれる曲、
終わらない歌(THE BLUE HEARTS)