20分で倫理を学べることは幸せなことだ!
おはようございます!
今月3月は、
岐阜市中央倫理法人会は、
女性月間、
住田です。
さて、
今日は、
岐阜市中央倫理法人会、
経営者モーニングセミナー、
林真帆幹事と、
小関詩津恵幹事の、
20分講話でした。
2人とも、
20代、
本当に、
この年から、
こうやって、
学ぶことができることは、
本当に幸せなことだと僕は思います。
自分の当時20代を振り返ってみると、
家と会社をただ往復するだけ、
休日はセミナーなんて言葉は聴いたことがなく、ただ好きなことだけをやる、
同じ会社以外の人との交流は全くない、
そんな20代だったから、
つまらない人生だったかもしれません。
とはいえ、
社会人になって、
お金を稼ぐことは、
しんどいことなんだと、
ずっと思っていました。
だから、
何度もここで投稿しているけど、
離婚、休職、退社、
そんな経験をしてきたので、
若い子には、
(どんなことでもいいので)勉強してください!
とよく言ってます。
今の若い子は、
なんて言葉で片づけてしまう40、50代以上の大人がいるようなイメージですが、
そんなことを言う根拠は、
なんなんだろうと、
時々思うことがあります。
その中で、
20代で、
倫理法人会に入会して、
今の課題に向き合い、
素直に愚直に、
実践されてることは、
本当に、
素晴らしく、
カッコイイと思います。
今会社で上手くいってなかったり、
(今の自分かも、、、)
新しい刺激が欲しい方は、
一度、
倫理法人会の経営者モーニングセミナーに、
来てほしいです!
特に今月は、
女性月間なので、
カッコイイ女性の講話を、
聴くことができますよ!
そして、
今までにない気づきが、
生まれるでしょう!
ということで、
今日もステキな一日を‼️
最後まで、
お読みいただき、
有り難うございました!
今日の前向きになれる曲、
ひなまつり(ミニモニ)