![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150577352/rectangle_large_type_2_a16b8708adeed29c6eeb2721d965028f.png?width=1200)
あの人との同姓同名の話題より
おはようございます!
聖和学園、
あの仙台育英に勝って、
甲子園での初勝利、
期待したんですけど、
残念でしたね、
でもお疲れ様でした!
住田です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150577646/picture_pc_5094ee780ef32d166e522a9b74371b94.jpg?width=1200)
さて今日は、
その聖和学園、
初めての甲子園の話し、
今から18年前の、
2006年、
早稲田実が初優勝した時のエースが、
今は熱闘甲子園キャスターの、
斎藤佑樹、
そして今年の、
宮城代表、
聖和学園から、
斎藤佑樹投手、
今は、
バーチャル高校野球で、
ほぼほぼ全国の地方予選を観れるので、
その時に、
同姓同名の、
斎藤佑樹投手を、
知りました。
こりゃ、
あの斎藤佑樹が、
熱闘甲子園キャスターだから、
もし甲子園が決まったら、
話題にはなるなぁとは、
思っていましたが、
あんまり、
あの人と、
同姓同名って話しは、
あんまり興味がないんです。
決して、
この子が嫌いだからじゃないです。
それより興味があることがあって、
それは、
聖和学園が初の甲子園までの道のり、
の方が、
興味があるからです。
当時は女子校で共学になり、
今年で創部20年目、
創部当時は、
たった7人、
それでも、
甲子園をあきらめず、
学校から目と鼻の先にある、
仙台に来る、
楽天のスタジアムまでランニングして、
みんなで、
勝つぞー!
って叫んだシーンが、
ありまして、
何か、
そういうプロセスを経て、
今回の聖和学園だと、
あの仙台育英の高い壁を乗り越えての、
初めての甲子園だから、
こっちの方が、
興味あるな、、、
こういうサクセスストーリーができるのは、
それをサポートする、
指導者がいる、
ってことかな、
そんなサポーターになりたいなら、
よく学校の先生なんかにありがちな、
そんないきなり、
そんな大きな夢を語るな、
なんて平然と言うのを、
辞めることだな、、、
要は、
どんな夢だっていい、
ってことじゃないかな、、、
ということで、
今日もステキな一日を!
最後まで、
お読みいただき、
有り難うございました‼️
コチラの動画を!
↓↓↓