![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77219996/rectangle_large_type_2_86a2cbc163bbeb9ae87fecb6442844f9.png?width=1200)
人の意見を素直に受け入れる
おはようございます!
今日はまた昨日とは変わって、
寒くなりました。
住田です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77219946/picture_pc_d16a90d387535beba5e3a4db86960548.jpg?width=1200)
今日は、
こんな話しを、
当然いろんな人といろんなことを、
お話ししていれば、
いろいろと、
こんなことをやっとったら、
ダメじゃない!
なんてことを言われるケースが、
当然あると思います。
もちろん、
自分の考えもあるから、
当然ズレも生じます。
もちろん、
素直に謝れば、
一番いいのですが、
頑なに、
自分の考えを、
曲げたくないケースも、
当然でてきます。
実は昨日、
そういう出来事がありまして、
ラインでのやりとりですが、
かなり厳しいことを言われました。
(詳しい内容はここでは控えさせていただきますが)
多分その人からは、
初めて言われた気がします。
だから、
頭を後ろから、
ハンマーで叩かれた気持ちになりました。
今までの自分だったら、
いちいちうるさいなぁ、
ほっといてくれよ、
みたいな態度をとっていたのかも、
しれません。
でも、
ここ最近の学びが、
″少し″活きた気がします。
すくに、
そして昨日寝る前、
そして今日の朝も、
ラインで、
有り難うございました。
そして、
ごめんなさい、
と謝りました。
こういうケースだと、
これはこうでああで、
こうだから、
こうした!
なんて、
ある意味、
弁明みたいなことをせずに、
何を目的で、
どんな想いで、
言いたかったのかを、
まず、
察知することが、
大切だと思います。
そうすると、
相手は、
たいてい理解をしてくれます。
昔こういう人がいまして、
オレは1返されたら、5返す!
って全く意味不明なことを言ってだ人がいましたが、
そういう人こそ、
まずは、
相手が何を目的として、
言っているのか、
を察知する必要があると思います。
それは、
理不尽なこと、
偉そうな言い方の場合でもだと思います。
そうすれば、
人間関係は、
格段に伸びるでしょう!
ということで、
今日もステキな一日を!
最後まで、
お読みいただき、
有り難うございました‼️
今日の前向きになれる曲、
ハルノヒ(あいみょん)