![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121607571/rectangle_large_type_2_a01f82664c71791cfc290e665144a78e.png?width=1200)
喜びと屈辱がくっきり分かれた闘いの結末は?
おはようございます。
磐田の″歓喜″再び、
清水の(熱い)″鼓動″は、
まだまだ消えない(消してはいけない)
住田です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121607147/picture_pc_f651959761e1608d46cf84bfa322bfe2.jpg?width=1200)
さて今日は、
昨日のJ2リーグ最終節、
J1自動昇格争いから、
今回は、
J1自動昇格、
あと一枚を、
清水、磐田、東京Vと、
賭けた戦い、
特に、
同じ静岡同士、
磐田と清水は、
どっちのサポーターも、
蹴散らしでも、
オレたちが上に行くんだ!
そんな想いが、
ひしひしと伝わってきた、
闘いだったのではないか、
そう思っています。
そして、
オープニングタイトルにもあるように、
あっちが上に上がって、
こっちが(今日)上がれなかった、
こんな屈辱ない、
なんて気持ちなんです。
それくらい、
サッカーの、
″ダービーマッチ″は、
お互い負けたくない、
いや、
一番負けたくない、
そんな気持ちだからじゃ、
ないかなと思います。
私も、
一名古屋サポーターとして、
同じ東海地区の、
清水と磐田には、
ゼッタイ負けたくない、
そんな気持ちは、
確かにあります。
そんな中で、
今年は、
清水も磐田も、
J2だから、
まぁ頑張って(J1)に上がってきてね、
その時はまたヨロシクね、
なんて気持ちで、
高みの見物でした。
だから最初は、
あっ今日は磐田勝ったか、
また清水負けとるじゃん、
ぐらいの感覚でしたが、
そんな気持ちを覆すことが、
確か4月ごろありまして、、、
あるYouTube動画から、
ある清水のサポーターが、
毎回毎回ほぼほぼスタジアムへ、
観に行かれてる方で、
確か開幕7試合勝ちなしのなか、
それでも一生懸命応援する。
負けて悔しくて、
時には涙する、
しかも、
J2なのに、、、
その姿を見て、
なんか、
心を打たれるものが、
ありました。
それくらい、
一生懸命になれるものが、
あるってことは、
凄いことだなと、、、
そこから少しは、
観る視点が変わった、
そう思っています。
ということで、
J1昇格プレーオフ、
どのチームもまた、
熱い戦いを楽しみにしてます。
ということで、
今日もステキな一日を!
最後まで、
お読みいただき、
有り難うございました‼️