![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104408735/rectangle_large_type_2_b65ea0b9f0fefd10b98df46de19d8506.jpg?width=1200)
Photo by
hatoroll
やっぱり実践された話しは!
おはようございます!
80年代から90年代の阪神、
権藤さんが辞められてからの、
中畑監督時代までのベイスターズ、
そしてこれまた、
パリーグでは、
20年連続Bクラスかつ、
21年連続西武戦負け越し時代のホークス、
その時各々のファンは、
果たしてどんな気持ちだっただろうか?
今12球団で一番弱い?
ドラゴンズを観て、
切に思う、
住田です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104408752/picture_pc_7bf13978df4c1f0c48b989d0f6ec0808.jpg?width=1200)
さて今日は、
毎週月曜日、
みずほ倫理法人会、
経営者モーニングセミナーへ、
竹市澄子女性リーダーの、
講話でした。
初めての、
40分講話だったから、
緊張されてましたね、
でも、
トータルで振り返ると、
今倫理法人会のモーニングセミナーで、
一番聴きたい!
そんな内容だったのでは、
ないかと、
私は思いました。
そう思ったのは、
あっその前に、
大抵の人は、
あれこれ悩んで、
それでも解決策が見つからなくて、
ひょっとして、
この人に相談してみたら、
このようなことやってみたら、
なんて言われて、
やってみたらできた、
そんな話しのイメージがありました。
あっ、誤解を招いてはいけないので、
しっかりとお伝えしますが、
それがダメだとは言ってないので、
悪しからず、、、
で今回お伝えしたいことは、
自分なりにいろいろ考えて、
そこから実践したら、
こうなった、
そういったような、
話しがありました。
(詳しい話しはここでは控えますが)
ということは、
改善力と分析力が、
必要じゃないかな、、、
やっぱり実践された話しは、
人を惹きつけるなぁと、
改めて気づきを、
有り難うございました!
ということで、
今日もステキな一日を‼️
最後まで、
お読みいただき、
有り難うございました‼️