
Photo by
bachopedia
歴代会長リレー1
おはようございます!
倫理法人会に入会して、
約3年、
今だに私が、
愛知県の人間だということを、
知らない人がいた、
住田です。

さて今日は、
木曜日、
岐阜市中央倫理法人会、
経営者モーニングセミナー、
歴代会長6人の、
倫理体験談、
まず初代から、
3代目まで、
明日は、
4代目から、
6代目を、
投稿しますが、
2つに分ける理由は、
明日投稿予定として、
さらに、
今回は、
今まで、
気づきから、
自分なりにさらに思ったことを、
そんなイメージがありましたが、
私が気づいたこと、
感じたことを、
この方は何を伝えたかったのか、
について、
自分なりにわかりやすい言葉で、、、
まず初代会長小椋一郎さんからは、
謝罪されたら信じて許す、
2代目会長長瀬琢磨さんからは、
役を引き受けた以上は期待値以上の成果または結果をだす、
3代目会長山田晃三さんからは、
(大病になっても経営が赤字になっても)全ては捉え方次第でなんとかなる、
だと、
今日の講話聴いて思いました。
気づきを、
有り難うございました!
ということで、
今日もステキな一日を!
最後まで、
お読みいただき、
有り難うございました‼️