誰にでも失敗はある、でも
おはようございます。
今日は、
久しぶりの、
健康診断でした。
住田です。
さて今日は、
その健康診断での話し、
健康診断といえば、
当然採血があります。
実は私、
これがすごいイヤで、
確か高校か大学だったかは、
もう忘れたけど、
実は私の血管って、
平均的に細いみたいで、
最初右腕に刺したら、
できなかったので、
左腕でもう一回刺し直す、
ってことがありまして、
つまり両腕を針で刺したことが、
ありました。
で今日は、
というと、
若い方で、
なかなか血管を見つけられず、
右腕で採血しようとしましたが、
残念ながら出来ず、
結局別のスタッフに代わって、
左腕でやり直して、
採血しました。
もちろん、
何も怒ってないので、
大丈夫ですが、
いくら、
誰にでも失敗することはある、
とはいえ、
失敗しちゃいけない、
いや、
できることなら、
失敗してはいけない、
という考えを持つことも、
時には必要なのかなと、
思いました。
振り返ってみると、
人間関係のトラブルは、
すいません、
いいよ、
でまたやり直すことが、
できるかもしれませんが、
今回の例で言うと、
ひょっとして、
もっとできる奴を雇え、
なんで両腕に針を刺されなければ、
いけないんだ、
なんていった、
クレームも、
あるのでは、
ないのかなと、、、
そういえば、
私もそうでしたが、
誰でも、
取り返しのつかないミスをした時、
どう捉えるのか?
ということなんです。
だから、
こういうこともある、
と思うのか、
もう同じようなことは二度と起こさない、
と思うのか、
ということでは、
ないのかなと、
私は思います。
そうしたら、
失敗することは、
かなり減るでしょう。
もちろん、
全ての人が、
全て何でもできることは、
ないのですが、、、
ということで、
今日もステキな一日を!
最後まで、
お読みいただき、
有り難うございました‼️
(表紙の写真は今日の健康診断の病院の8階から見た岐阜駅の方です)