![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107057002/rectangle_large_type_2_e0bd9e6c51f3e2d3efbb6d9e9bcae033.jpg?width=1200)
Photo by
eiitiaoki
今期の″大トリ″倫理経営講演会
おはようございます。
昨日の倫理経営講演会は、
なんと、
201名の参加でした。
たくさんのご参加、
有り難うございました。
住田です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107056936/picture_pc_376d17656434dfb1f36cf2af0f822fa0.jpg?width=1200)
さて今日は、
こんな話しを、
昨日初めて、
チケットを捌いたと、
投稿しましたが、
今まで正直、
誰かがやってくれるでいいや、
オレ岐阜に人脈ないし、、、
そう思い続けて3年、
ただ今期は、
他単会の方々から、
その倫理経営講演会に、
来てほしいとの声をいただき、
じゃあ自分も、
他単会の人に、
ウチの倫理経営講演会にお越しください、
と声かければいいんだなと、
だから、
多分、
誰よりも情報収集は、
してたと、
自分でも思ってます。
住田さん、
何でそんなに、
スケジュールに詳しいんですか?
なんて訊かれたから、
うーん、
多分、
キミよりはマメに、
チェックしているからね、、、(笑)
って、
で今回気づいたことは、
一人の人に来ていただくことは、
本当に大変なんだということ、
確かに労力を使うんだなと、
確かに、
自分の今の仕事と共通の仕事をされてる講師とか、
会長が話し方の学校仲間だからとか、
そういったところの単会には、
できる限り日程調整していましたが、
そこからさらに、
また他の他単会から、
″ある意味″巧妙に、
お誘いをいただき、
また参加する、
もう一度いいますが、
かなり労力を使いました。
でもやり切った感、
貢献感も、
少しはあるかな、
明日はさらに、
今回の気づき、
の続きを、
投稿予定、
ということで、
今日もステキな一日を!
最後まで、
お読みいただき、
有り難うございました‼️