![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110748389/rectangle_large_type_2_192ba3b8d7be38a30e44d061c5f57c2b.jpg?width=1200)
祝Facebook毎日投稿して今日で2年
おはようございます。
2年前の今日7月14日から、
Facebook毎日投稿、
(内容はほぼ一緒)
住田です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110748386/picture_pc_f242805ffbd3f8bde2d25c2a99af160a.jpg?width=1200)
ということで、
今日は、
ここ最近で、
気づいた話し、
実は最近、
両親(特に父親)と、
衝突するケースが、
増えたような、
気がします。
統計的な話しで、
聴いたことがあるのですが、
定年された、
60年代以降の男性は、
会社に行くことも、
もうなく、
相手に気を使う事もないから、
気が短くなる、
という話しを、
聴いたことがありました。
それでいて、
オレの想いを理解するのは当たり前、
みたいな感覚でいる、
そんな気がしました。
実際、
私の父も、
例外でもなくて、
先日家族で、
ご飯食べに行って、
父が運転手を、
したのですが、
どうも、
私や母が、
″客席運転手″みたいに、
何でここ曲がるの?
何で急に止まるの?
なんか言われるのが、
気に入らなかったのか、
その日は、
こんこんと、
いろいろと″イヤミ″を言われました。
それに対して、
私が、
じゃあもう、
口も利かないし、
一緒にいると、
〇〇しちゃいそうで怖いから、
これからは別の時間にご飯食べます。
と暴言を吐いてしまいました。
ただ、
数日後、
ふと思ったのは、
ビジネスの真髄は親孝行にあり、
という言葉を、
思い出しました。
また、
両親を大切にできない人は、
お客様を大切にすることはできない、
という言葉も、
思い出しました。
ということは、
今回は、
まだ謝罪していけないけど、
あんな暴言吐いちゃいけないんだなと、
改めて気づきました。
でも、
こういう風に気付けたのは、
それなりに、
私自身が、
学んでいたから、
なんじゃないかなと、
思っています。
もし学んでいなかったら、
本当に最悪な事態になっていたかも、
そう思うと、
ゾッとする、、、
だからこれからも、
自己研鑽に、
投資することが、
大切なんだな、、、
ということで、
今後も、
Facebook投稿を、
毎日、
一投稿していきます。
ということで、
今日もステキな週末を!
最後まで、
お読みいただき、
有り難うございました‼️