![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40576455/rectangle_large_type_2_0cf3cf2373cebbb10628abdf6ec7d80e.jpg?width=1200)
交互に弾けないもどかしさ。
クラシックギター楽しくて、毎日練習しています。
でもね、なかなか右手の指が言うこと聞いてくれません。
クラシックギターなのでピックを使わず、指弾きなんですが、右手の使う指の記号があります。
pが親指、iが人差し指、mが中指、aが薬指。
テキストの課題で童謡とか簡単な曲のメロディーを、とりあえず今は常にi指とm指を交互に弾く練習。
これがなかなか難しい。つい同じ指で続けて弾いちゃったり。
左手はメロディーに対する弦を押さえながら、右手は交互にかつ6弦のどこかを爪弾きつつ。楽譜見つつ、左右の手を気にしつつ・・・・・。
あ〜も〜!ってなります。
でも、このもどかしいのが、だんだんできると嬉しいんですよね〜。