![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135193137/rectangle_large_type_2_5606f56ed2043cc7862632c83747f260.jpg?width=1200)
まるやまたつやさんとライブ
ソロギタリスト まるやまたつやさんとの2マンライブでした!
3月24日ディンプルズにて
たくさんのお越しありがとうございました
“ギター”というかたちは同じでもそれぞれの世界が混ざり合ういい時間になりました
“まるちゃん”ことまるやまたつやさん
フォロワー10万人(!)前々からInstagramでみかける遠い存在でしたが
昨年知り合って、同い年ということもあり意気投合
ぜひご一緒に!とお誘いして実現しました。
最近こちらに引っ越されたそうです。仙台では初のライブだったそう
まるちゃん自身が監修したHeadwayのギター(HOC-NORTHBIRD)から流れる正確で豊かなリズムとメロディ
ピックアップのシステムや足元、出音のこだわり
EDMなどのダンスミュージックからも影響を受けたという唯一無二の楽曲
リハから聴き入ってました。ほんとにすげーいい音すんの
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135193177/picture_pc_461be2d8839e9f71a005f1ce9815b6d1.png?width=1200)
「ソロステージはひとりでさみしいよねえ」
ということで同時に舞台に上がり、それぞれの演奏を弾き合う、聴き合うというかたち
ソロギタリスト界隈ではたまにあるらしいですが、今回おれは初めてでした
たしかに〜!!MCで話す相手がいる〜!!
相手を真横からじっとみる。見てる姿をお客さんもみる。おもしろい
個人的には久々のソロドブロでした
昔作った曲、最近作った曲、アメリカで作った曲
イメージ
イメージと、弾く
アンサンブルする相手がいない自由、不安、自由をいつも思う
ここ数ヶ月課題として弾き続けているJerry Douglas(ドブロのいちばんすごい人)の最難関ソロ曲”A New Day Medley”もやっと、やっとこちらを振り向いてくれたような気がする。気のせいだったとがっかりしてまた追いかけるのも想像できる
たぶん一生そう
.
終盤はセッションも
ふだんはひとりのお互いの曲に混ざったり
まるちゃんのギャロッピング奏法がみたい!とお願いしてカントリー側に引き込んだり
戦いではないセッション。純粋に良いひとときだった
同世代で本気で音楽やってる友達にここ仙台で会えたことがなにより嬉しい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135193228/picture_pc_0e5e4eebef6fe1a0db6e656a65091531.jpg?width=1200)
ライブ後のメシがいちばんうめぇなぁ〜!となる
音楽っておもしろいなあと心から思う
ありがとうございました