![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166460406/rectangle_large_type_2_4eb046aae92bed176208528385492cbd.png?width=1200)
ノードソン株式会社の2024年振り返り
ノードソンでは先週金曜に、毎年恒例のFY2025 Kick off Meetingが開催されました。(レポートは後日こちらにもアップします)
このイベントが終わると、年末モードといった雰囲気が流れますね。
アメリカやヨーロッパのオフィスではすでに休暇に入っている人も多いです。
今年、ノードソン株式会社はリアル・オンライン両方で様々なマーケティング活動を行いました。
展示会には5つ出展、オンラインセミナーを2回開催し、ソーシャルメディアを使ったブランディング活動にも着手しました。
この1年間の活動をダイジェストで振り返りたいと思います。
展示会・セミナー
■ 中部パック 出展(4/17~19 ポートメッセなごや)
中部地方最大規模の包装・食品関連の機械・資材・材料の展示会「中部パック」で「プロブルーフレックスメルター タンクレスタイプ(自動供給付)」による省力化・省人化を実現する通信機能を、遠隔操作パネルによる実演を交えてご紹介しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1734664300-Y8AtSC69hsQGpHyV4l3Puj05.png?width=1200)
■ FOOMA JAPAN2024 出展(6/4~7 東京ビッグサイト)
世界最大級の食品製造総合展「FOOMA JAPAN」で、ノードソンのエアレススプレを活用した食品コーティングシステム、最新のホットメルト塗布システム等、食品製造現場の効率化・省人化に貢献するソリューションをご提案しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1734664377-UluFY2vXZt3iIyeodhTnRpqE.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1734664439-ibItpBCuyLK4lT9hOGfA7m6J.png)
■ ex-Tech出展 (6/12~14 東京ビッグサイト)
電気・電子部品、ウェアラブルデバイスなどの製造効率向上に貢献できる、ホットメルト接着剤の微細塗布ソリューションと専用ディスペンサを中心にご紹介しました。 ≫展示内容詳細はこちら
■ ノードソン食品セミナー2024開催 (5~6月)
5月~6月には、1年ぶりとなるオンラインセミナーを開催しました。「世界の食トレンドから考える国内食品工場の未来〜」と題し、最新の世界の食トレンドと、食品製造現場で活用されている様々なノードソンの技術をご紹介しました。
≫セミナー詳細、見逃し配信(第2部のみ)はこちら
■ ノードソン自動車セミナー2024開催(9/12)
「自動車セミナー2024~効率化・省人化と環境配慮を同時に実現する、スマートな自動車製造工程とは?~」を開催しました。モータージャーナリストの清水和夫様をゲスト講師としてお迎えし、第1部では「世界のモータースポーツから見る最新のオートモーティブ業界の潮流」と題した講演をいただきました。第2部では、自動車製造のスマート化のヒントとなるような、ノードソンの技術をご紹介しました。 ≫セミナー詳細、見逃し配信はこちら
■ TOKYO PACK 2025 出展(10/23~25 東京ビッグサイト)
プロダクトアッセンブリー事業部単独としては初めて「TOKYO PACK2024」に出展しました。製造工程の改善につながるホットメルトの多彩な塗布方法をご紹介しました。 ≫noteの展示会レポートはこちら
■ ネプコンジャパン 名古屋展出展(10/23~25 ポートメッセなごや)
、EFD事業部はエレクトロニクス開発・実装展「ネプコンジャパン 名古屋」に出展し、日本初お披露目となる、産業用イーサネット対応の新製品「PICO® Nexμs™」コントローラーのデモ機を展示しました。 ≫noteの展示会レポートはこちら
ソーシャルメディアを活用したブランディング
今年は、これまでのお客様だけではなく、幅広い業界の方々にノードソンを知っていただけるよう、ソーシャルメディアを活用した発信も試みました。
■ 音声メディア「Voicy」チャンネルスポンサー実施(4月~7月)
今年の4月には、ノードソンのブランド認知向上のため、ビジネスに有効な情報を発信しているインフルエンサー「大手町のランダムウォーカー」さんのVoicyチャンネル「毎日10分間の数字で考える習慣」の番組スポンサーを実施しました。
当社社長内田が出演したコラボレーション放送も2回実施し、ノードソンの特長や社風を声でお届けしました。
≫ 第1回コラボレーション放送はこちら
≫ 第2回コラボレーション放送はこちら noteまとめ記事はこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1734664523-suxkMg2nbvTFetoROAXPp4Df.jpg)
■ 文章プラットフォーム「no+e」ノードソン公式ページ開設 (8月)
8月には、noteで、こちらの公式ページを立ち上げました。
週1回以上の更新を心掛けています。
今年初めからメルマガで連載している「ノードソン物語」なども転載し、後からでも読めるようにしています。
展示会等の対外活動のレポートのほか、社内行事や社員の普段の様子など、カジュアルな形でお届けしています。ぜひご覧ください。
2025年もよろしくお願いします
様々な新たな取り組みができた2024年。
来年は、今年蒔いた種が成長していく過程を皆様にもお届けできたらと思います。
Happy Holidays!🎄🎅⛄