見出し画像

ノラクレスの十二の試練

ども!全然note書かずにサボってたNORAです。
(ZXAIC2024についても現在執筆中です…)

 遅くなりましたが、8/31に開催されたゼクストリーム福島で以て、今期のゼクストリームsummerが終了したわけですが、今期も何とか全会場に参加することが出来ました。
 運営各位、参加者各位、イラストレーター様、お疲れ様でした。

 僕は毎度のことながら、どの会場に参加するにも、交通費だけで2BOX以上買えてしまうという十字架を常に背負いながら参加しているのですが、今回は初開催の福島県もあり、交通費だけでとんでもないことになってしまいました…
 折角お金かけて参加してるので、少しでも元を取るために話のネタにでもしておこうと思います(笑)
 まぁ、ぶっちゃけほとんどカードの話じゃないし、僕の備忘録日記みたいなもんなので、ホンマにしょーもないでw
 (後12個も試練はないですw)

 ほな、はじめよか

 一応先に言うんですが「絶対参加不可能な状況から、気合で参加しました!」
 ギリシャ神話のヘラクレスもビックリだと思います(笑)
 (なので、ヘラクレス十二試練を模した題名にしました)
 
 ファミコンのRPG風にまとめたので、実際の僕の心境と同じように、少しずつ痛めつけられる気持ちを味わってみてください(笑)

 まず、僕の基本情報。
 < のら >
・せいそくち;かがわ
・そうび;ふつうじどうしゃめんきょ、ちゅうがたにりん
・ぶき;ばいく(じゅうりょう300きろのあめりかんたいぷ)
・じょうたい;ゆうきゅう
・とくちょう;がんじょうなにくたいをもち、ふくつのせいしんもそなえている。たいようのけしんのちからであめにうたれない。ただし、とんでもなくうんがわるい。
 

・試練1;台風の接近

 台風10号が現れた!▽
 台風10号はのらが身構えるよりも早く、風雨による攻撃をした!▽
 ゼクストリームは開催を塾考せざるを得なくなった▽
 開催の可否に時間を使ってしまった▽
 しかし、太陽の化身の力で開催地に影響が出なかった▽
 無事開催されることが決定した!▽

・試練2;バスの運行中止
(※香川から直接福島へのアクセス手段は無いので、今回僕は大阪から出発している夜行バスで福島に向かう予定をしていました。そのために、まず香川から大阪に行く必要があります。
 これ自体は結構簡単で、片道4500円くらいで大阪香川間を運行しているバスがあります。つまり、バスに乗るためにバスに乗るという動きを予定していました。)
 
 台風10号は勢力を拡大して威嚇している▽
 台風10号の攻撃!▽
 香川から大阪へ向かうバスが運行中止となってしまった▽
 のらはバスによる四国脱出手段を失ってしまった・・・▽
 
・試練3;フェリーの欠航

 台風10号の攻撃!▽
 大阪へ向かうフェリーは欠航になってしまった。▽
 奇跡のワンチャンなど存在しない。現実は非情であった▽
 のらはフェリーによる四国脱出手段を失ってしまった・・・▽

・試練4;瀬戸中央道の通行規制

 のらは装備品と武器から、バイクによる脱出を試みた!▽
 台風10号の攻撃!▽
 瀬戸中央道は二輪車の通行規制状態になった▽
 のらは二輪車による四国脱出手段を失ってしまった・・・▽

・試練5;立ちはだかるコスト

 台風10号の攻撃!▽
 台風はのらを倒したと思って何もしてこなかった▽

 のらの攻撃!▽
 のらは全ての交通手段を失っている▽
 のらはタクシーでの脱出を考えた▽
 タクシーの料金をざっくり計算すると、3万円くらいだった▽
 のらはタクシーでの脱出を諦めてしまった・・・▽

・試練6;逆転の狼煙

 台風10号の攻撃!▽
 台風はのらを倒したと思って何もしてこなかった▽

 のらの攻撃!▽
 のらは全ての交通手段を失っている▽
 のらは乗り捨てレンタカーでの脱出を考えた▽
 ざっくり計算すると2万円ちょっとだった▽
 のらは乗り捨てレンタカーでの脱出の準備を始めた▽

 台風10号の攻撃!▽
 台風はのらを倒したと思って何もしてこなかった▽

 のらの攻撃!▽
 予約の確認を行った▽
 どうやら問題ないようなので、予約に成功した▽

 台風10号の攻撃!▽
 台風はのらを倒したと思って何もしてこない▽

 のらの攻撃!▽
 普通自動車免許でレンタカーに乗り込んだ▽
 しかし、臆病風に吹かれて、念のために保険に加入してしまった▽

 台風10号の攻撃!▽
 台風はのらを倒したと思って何もしてこない▽

 のらの攻撃!▽
 無事に岡山までたどり着いた!▽

 経験値24000を手に入れた▽
 新幹線で大阪まで行く権利を手に入れた▽

 はい、というプロセスでまずは四国を脱出したという形でございます。
 僕自身が転勤族で車を所持していないということもあって、ちょっと距離のある移動は全部バイクでしております。(中型バイクだとマンションの駐輪場にギリギリ置けることが多いので)
 その為、雨風の影響で使えない手段となることがちょいちょいあるのですが、今回はまさかの橋の通行止めでビビりました…
 まぁ実際橋を車で渡った際もとんでもない風で、車が押されてるのを感じました。
 バイクだと間違いなく転倒してましたね… 

 まぁ、そんなこんながありましたが、2万4千円でまず岡山まで行き、その後は新幹線で大阪まで5610円ここまでで約3万円かかりましたw
 乗り捨てレンタカーってメッチャ高いのね…

 因みに、大阪に着いてから大阪発の福島行きのバスがちゃんと出発されるのか、ずっと気がきでなりませんでした…
 実家で弟に、「神に選択肢をちょっとずつ潰されて弄ばれたけど、敢えて潰すまでもないありえない手段で逆転した」って僕の執念の凄まじさを伝えたら、「そりゃそんな手段、最初から無いのに潰すわけ無いやろw」って言われて、人智を超えた英雄になれた気がしましたw
 
 その後は夜まで福島行きのバスが運行することを祈り続け、なんとか当日を迎えることができました。
 因みに、実家からバス発着する難波までも、たっぷり時間に余裕を持って向かって、電車遅延ケアもして向かいました。
 
 現地ではご存知の通り、アモンラーの力を発揮して、傘を使うことなく1日エンジョイしました!(傘も持っていってなかったしw)

見よ!この晴れ渡る空を


 会場では開会時に「どこからきましたか?」という質問もありましたが、僕以外にもクレイジーなプレイヤーがいたので、四国からの参戦でイーブンに見せかけて、最も遠い場所から参戦したプレイヤーの称号は得ることができませんでしたw(車で気合で福島はマジですごすぎるわ…僕は独りで動く形になるので、絶対マネできないわね)

 対戦自体は会場の閉場が台風の接近もあったので、繰り上げられてました。(戦績等は忘れちゃったけど、海苔イースプレイヤーの使用者が居たのを強く記憶していますw)
 戦利品などは既にツイッターに上げてる通りですが、ハイパービッグ七六先生サインと、日本一高いユイ約束(自称)と、現地サポートショップの「りらい」さんで購入した今は懐かしいモンコレのスリーブなど!

七六先生も今までカードに書いたサインの中で一番大きいとのことでしたw
キャラの名前とかわからん人の方が多いよねってスリーブ


 帰りは会場1階の物産館になってたので、行ったことのない福島だったので、しこたまお土産を買いました。(ゼクス運営の皆さんもお土産たくさん買われてましたね)

とりあえず有名どころ等諸々トータル1万円くらい使ってた…甘い系は好きなのでニコニコで食べてた(画像は一部)


 夜はバスまでかなり時間があるので、少食なのに海鮮とラーメンとプリンを食べて、お腹パンパンになりながら、バスが無事に大阪に着くように願ってました。

汁物まで付いてるのがメッチャありがたかった!


えっと…その…


 ぱっつぱつのおなかを抱えて、無事運行されたバスに乗り込み今回の旅を無事に終えたました。
 帰りのバスは人も少なく、良い席に座れて過去一快適な夜行バスでした。
 今後福島に行く機会があれば、同じ席を予約したいと思いますw
 (円谷監督の出身であるため、ウルトラマンTCGでイベントがある可能性は0じゃないからね)

 帰った後は、ばあちゃんにお土産を渡したりして夕方までゆっくり過ごして、香川に戻りました。

〈総括〉
 今回初開催の福島でのゼクストリームでしたが、過去には北海道でもヒロイックサーガ(ゼクストの前身)の開催があったりと、昔は5色の世界をちゃんと全国行脚していたのを思い出せて個人的には嬉しかったです。
 また、正直参加不可能な状況にもかかわらず無理やり参加したのは、僕自身が去年の台湾AICでもアンケートでも「ゼクスト全国行脚をしてほしい」とずっと言い続けていたというところも大きく、心が折れなかった理由の一つではありましたw
 2024winterも四地域開催(東名阪+岡山)が決まっているので、今後も引き続き東名阪以外にも注力してされると嬉しいなぁと思う限りです。(もちろん全部参加するぞ!)

 以上、まぁ味の薄い記事ではありますが、あくまでも僕の備忘録(意味わからん位かかった交通費分はネタにしたい)ですので許してねw

 ほな、次はZXAIC2024台湾のレポートでお会いしましょう~


いいなと思ったら応援しよう!