【つぶやき】【英語学習】2ヶ月限定!60日間シャドーイングを始めます!
ども!Noraです。
いよいよ、ワーホリに行く国も決め、本格的に準備をスタートし始めたのを機に、これまで宙ぶらりんだった英語学習も本格的にスタートしていこうと思います!📚
-noraについて-
・幼稚園の先生をしています。
・海か山なら海派。
・最近はお金の勉強と断捨離にハマっています。
・2025年4月にワーキングホリデーに出発予定。
GW。特にどこかへ出かけるでもなく、エージェント各社と面談を繰り返し、ワーホリの準備を始めた私。
英語学習も日記程度ではなく、本格的に始めなければ…。と思っていた矢先。
Amazonからとあるお誘いメールが!
話せるようになるにはやっぱりシャドーイングだよな…。
「Audibleで英語聴きながら、シャドーイングの勉強したら良いんじゃない?」
と思いついた私!
ということで、早速YouTubeでシャドーイングのやり方を検索しました。
すると、参考になる動画を発見!
やすラズマタズさん。
正直、検索するまで存じ上げませんでした…。(ごめんなさい😅)
この方が紹介しているシャドーイングのやり方を参考に、Noraの英語学習計画を立てていきたいと思います。
1.シャドーイングとは?
2.やすラズマタズさん式シャドーイングのやり方
※1回の課題は1分前後に留める
※4日で次の課題へ
〜課題1日目〜(初心者用)
音声を集中して聞く
文章を読んで分かるところと分からないところを把握する
音が変化しているところをスクリプトにカタカナで書く
スクリプトを見ながら、真似をする×10回
スクリプトを見ないで、シャドーイング×30回
最後にシャドーイングしている声を録音
録音した音声をスクリプトを見ながら聞き、言えている箇所と言えていない箇所を把握。言えていない箇所をマークして、次回練習。
〜課題2〜4日〜
前回言えていなかった箇所を確認。音源はどのように発音していて、自分はどのように発音しているかを確認する。音源のように言えていない箇所をピンポイントで10〜30回ほど発声練習する。
言えるようになったら、何も見ずにシャドーイングを繰り返す×40回ほど
シャドーイングを録音し、1日目のステップ7を繰り返す。この際、日ごとにカラーボールペンで色分けするとその日言えなかったことと言えるようになったことが可視化できて良い。
(例:初日:赤、2日目:青、3日目:緑、4日目:黒)
やすさんが実際に高額教材を払って知り得たやり方のようです。
私も理にかなっていると思いました。
3.使用教材。みんなもよく知る『The Peter Rabbit Collection』
やすラズマタズさんは動画内でチャーリーとチョコレート工場の童話を勧めていました。
やすさんのシャドーイングはTED TALKやApple創業者の演説など、難しいものをやっており、やすさん自身も幼年童話は英語もわかりやすく初心者向きだとこの本をお勧めしていました。
もちろんAmazon Audibleにもありますよ!
ただ、サンプル音声を聞いた時、なんか好きになれず…。
Noraはこっちにしました!😊
音声もゆっくりでとても分かりやすかったです。
Kindle版も購入して、書き込みながらやっていきたいと思います!
今回はAmazon Audibleの¥99キャンペーンが切れる2ヶ月限定!(期限があるから、中だるみせずできるのでは?という予想!)
しばらくはAudibleのシャドーイング学習に力を注ぐので、英語日記はできる時にやろうと思います!🔥
Thank you for reading. See you later!