【つぶやき】【貯金】ワーキングホリデーへの資金計画。
どうも!noraです。
英語日記を始めて1ヶ月が経ちました。
三日坊主な私が何とかここまでモチベーションを保てたということは、「ワーホリに行きたい」という思いが生半可なものではないと再認識しました🙁。
そこで!
ワーキングホリデーの資金計画をここに来て立てようかと思います🔥。
目標金額はとりあえず「100万円!」
なぜ、"とりあえず"というかというと実はまだワーホリに行く国を決めきれてないのです。
私の気持ち的には、
カナダ🇨🇦>ニュージーランド🇳🇿>オーストラリア🇦🇺
という感じ。国が違うとワーホリに必要な最低金額も変わってきますよね。
なので、どの国の最低ラインではある100万を目標額にします。
ただ、100万ではすぐに懐が寂しくなるのは分かりきってるので、「100万以上!」を当面の目標にしたいと思います。
ワーキングホリデー資金計画
借金を完済する
現在、家庭内事情で160万くらいの借金があります😂。それをまずはなるべく早く返さないと始まりません!
早くワーホリ貯金を進めたいところではありますが、二兎追うものは一兎も得ず。焦らず、全集中でこちらを進めていきたいと思います。ワーホリ貯金(VISA用50万)をまずは貯める
現在は生活費の余剰金の10%をワーホリ貯金に回している状態。これはワーホリVISAを申請する時に銀行の残高証明をする必要があるからです。
本当はもっと加速させたいのですが、9月に友だちと大分旅行をする予定でそちらの貯金も同時並行で行っています。
ワーホリ貯金の%は低くなっていますがこちらは細々と進めていきます。(旅行後は上げる予定)
資金管理におすすめな銀行
あおぞらネットBANK
GMOあおぞらネット銀行
あおぞら銀行は一つの口座の中に振り分け口座を作ることが出来ます。
私は両方とも使ったことがあり、現在はあおぞらネットBANKの「The savings」で目標口座を作り、そこに資金を振り分けて管理しています。
2つの銀行の簡単な違いは
<あおぞらネットBANK>
The savings内で目標口座がいくつでも作れる
ゆうちょ、セブンATMでは手数料無料
ネットバンクだが即時振り込みがない
<GMOあおぞら>
つかいわけ口座がとても便利(最大10個まで)
セブン、イオンATMでは手数料無料(ステータスにより変動あり)
口座残高が減ったらつかいわけ口座から自動的に支払いになってしまう
どちらもおすすめのネットバンク。
「より堅実に貯金したいのならば、あおぞらネットBANKです。」
「気軽に貯金したいならばGMOあおぞらネット銀行が便利だと思います。」
ネットバンクを開設するなら、ここからがおすすめ!
これからもワーホリ貯金に関する情報を発信していきます!
(この度、ワーホリのお金に関するマガジンも作りました!随時更新していきますのでよろしくお願いします😄)
Thank you for reading. See you later!