【つぶやき】ワーキングホリデーに行く国を決めました!
ども!Noraです。
ここ最近ようやくワーキングホリデーの準備をし始めようと動き出しました。📚
-noraについて-
・幼稚園の先生をしています。
・海か山なら海派。
・最近はお金の勉強と断捨離にハマっています。
・2025年4月にワーキングホリデーに出発予定。
実は私、ワーキングホリデーに行く、大きな目的が一つあります。
それは、
「海外の保育を見てみたい」
そこで候補に上がったのがカナダ🇨🇦、ニュージーランド🇳🇿、オーストラリア🇦🇺。
カナダ🇨🇦が候補に入ったのは
日本の保育士免許の書き換え制度があること
大学時代に学校のプログラムでカナダの幼稚園や保育施設を見学&実習した経験があること
ホームステイした家族にまた会いたい
ニュージーランド🇳🇿が候補に入ったのは
テファリキというニュージーランド独自の保育観に興味を持ったこと
ラーニングストーリーという保護者とも共有する子どもの成長記録のシステムがいいと思ったこと
自然豊かで日本から近いこと
オーストラリア🇦🇺が候補に入ったのは
カナダのワーホリビザが人数制限で取れなかった場合の保険
日本からワーホリに行く人が多い国で、情報を得やすいこと
特に、カナダかニュージーランドで悩んでおり、ずっとカナダにしようと思ってました。
4月に入り、いよいよ出発まで一年を切ったタイミングで、カナダの保育士免許に書き換えるための手続きをし始めました。(どんな準備か興味ある人はコメントしてくださいね!)
大学から書類を取り寄せ、いよいよエージェントに頼むだけ。というタイミングで、ちょうど出身大学が行う、イタリアとニュージーランドの保育の視察報告会があり、出席してきました。
そこで、ニュージーランドの保育って素敵!と思ってしまいました。🤩(具体的にどんな保育をしているのかは後日、noteに書きますね。)
ここ半年ほど、カナダ🇨🇦かニュージーランド🇳🇿か迷い、悩んで過ごしてきましたが、国が決まるとどんどん進んでいけそうです!
今はワクワクしています☺️
Thank you for reading. See you later!