さんまの甘露煮の作り方
● さんま・・・3尾
● ごぼう・・・200g
(A) 酢しょうが・・・150ml
※おいしい酢100mlと生姜のせん切り
(A) 醤油・・・大さじ2
▶︎▷作り方
① まずはごぼうと秋刀魚の下準備をします。
皮をこそげ落としたごぼうを4cm幅に切ります。
(火の通りを均一にするために太いものは縦半分に切ってください。)
② 秋刀魚の頭を斜めに切り、頭を内蔵ごと引っ張って除きます。
内臓を取り除いたら4等分に切り、内臓部分を洗ってよく水気を拭き取ります。
③ 鍋に酢生姜と醤油をひと煮立ちさせたら、火を少し弱めてさんまを入れます。
次に、さんまの上に蓋をするようにごぼうも入れてください。
※このように入れると煮崩れが少なくなります。
④ 弱火にしてから落し蓋をして1時間煮込みます。
⑤ 1時間たったら落し蓋を取り、汁気がなくなっていたら完成です!
(まだ汁気が残っていたら、汁気が無くなるまで煮詰めてください。)