見出し画像

はじまり |フィルムで47都道府県一本ずつ撮る旅

コロナ真っ只中の2020年10月に思い立った遊び。
なんだかんだ、ドライブの目的地に推したり、旅行で付き合わせたり、一人で行ってみたり、残すところあと98県になった。

9県あるから九州なんだよなあ、って当たり前のことを再確認しながら、(あとから友達に言われて確認したら8県でした!何もかも違う。)九州北部の旅に出発する荷物を抱えて行ったお気に入りのカフェで、お姉さんにこの遊びの話をしたら「ブログ書きなよそれ」と言ってもらった。から、一年半前に書いた下書きを引っ張り出してみました。

【概要】
大学生の間に全国47都道府県を制覇する。
【ルール】
1都道府県でフィルム1本を撮りきること
【持ち物】
カメラ(フィルム)
御朱印帳
ノート

なんでこんなことを思いついたかというと、正直よく分からない。

2ヶ月で終わった留学中の不完全燃焼気味な旅行欲だったり、元々は日本一周がしたかったけどそんなに長期でバイトを休めないからじゃあ小分けで行くかという発想とか、多少のお金と時間と体力のあるうちに何事かを成してみたいなんてちょっとした目的意識みたいなものをひっくるめて。

じゃあ旅に出るかというわけなのだ、と思う。
さて47都道府県を巡ろうと決めてから一番に考えたのはルールの整備。なんせ47都道府県を巡るだけなら割と簡単で、何か回りきりましたというゴールが欲しい。

これだけ。
絶対書きかけて諦めてるんだよな。

39県回って見返すと、色々自分の周りも変わっていて面白い。

2年半越しに留学リベンジできることになったり、長期休みの取れないバイトは結局辞めてたり、新しいインターンの縁で出張しながら中国地方を鈍行列車で回ったり、体力に自信がありますなんて言えなくなってきた夜行0泊3日が辛い 21歳だったりします。

ルールはシンプルにしておいてよかったな。だとか、ノートを付けるマメさはなかったなあ、など。
御朱印帳は毎回忘れて書き置きを貼る用だけが埋まってしまった。


これが終わったところで人生の価値観が変わったりはしないんだろうな。
自分探しなんてものですらなく、できる限りポップに八つ当たりしたかっただけ。

でも、この遊びをしているから頑張れる日があるのは間違いなくて。


案外友達にも面白がってもらえて、色んな子が一緒に回ってくれて、その辺で出会う人に「大学生いいねえ〜」って笑ってもらう。

「写真見せてよ」「どこが一番よかった?」「四国行くならここいいよ!」
常連さんで賑やかな飲み屋に一人で入ってみたり、
その場その場で「自分がいる理由」になってくれている。
この私的大義名分があるだけで、その引き戸を開ける勇気がもらえる自分がいます。

さて、ちまちま書き溜めることもなく、辛うじて現像だけは出し続けて39県。
はじめの東京都以外下書きがない状態です。

せっかく行った(まだ終わってないけれど)のだから、ちゃんと形にしておこう。写真を見返しながら、ちょくちょく考えたことを挟みながら、書いてみようと思います。
第三者に「書きなよ」と言ってもらえたことが割と嬉しかったみたいで。

今のところ行く予定の立っていない宮崎県と鹿児島は、留学帰ってきてからになりそうなので、達成と同時にゴールできるように頑張ります。

よければ覗いてみてください。

いいなと思ったら応援しよう!