歌姫は確かにそこに、いやここに AZKiの4th Live「REPEAT THiS LiFE WiTH U」レポート
AZKi 4th Live 「REPEAT THiS LiFE WiTH U」#AZ輪廻 はじまります!!!!!
— AZKi@1st ALBUM without U発売!! (@AZKi_VDiVA) December 29, 2019
行くよ、開拓者──
2019年12月29日18時00分
確かに彼女はそこにいた
VIRTUAL DIVA AZKiの4th Live「REPEAT THiS LiFE WiTH U」通称AZ輪廻が開催された
会場は池袋 harevutai 、REALITYによる中継も行われた
私はREALITYでの参加で部屋を暗くして画面をフルスクリーンにして始まるその時を待っていた。
そしてAZKiが現れたその瞬間、モニターが消え去る。
没入感、シームレス、表す言葉はいくらかあるのだろうが私が口にしたのは
「AZKiがいる」
だった。
強い存在感を放つAZKiが歌った最初の3曲は「コトノハ」「虹を駆け抜けて」「ひかりのまちへ」
どの曲も疾走感溢れる曲ですぐに会場のボルテージは上がっていく
「ひかりのまち」ではAZKiの「みんなで!」という掛け声に開拓者(AZKiのファン名称)が「ひかりのまちへ!」と応えた
「こんあずき~」といつもの挨拶
ライブ初参加の来場者も多くいる中、彼女が語ったのは「みんなハッピーで帰れるように」だった
続く4曲目は「Reflection」
会場は一転お洒落な曲に染められる
続く5曲目は「Starry Regrets」
そして6曲目「Midnight Song」
開拓者の手はサビのDanceDanceDanceのフレーズでふらっと上がり振られていた。
2回目のMCではコミケのホロライブブースの話
アイドル衣装でときのそらさんとSorAZで歌いたいと語った
そして新曲「猫ならば行ける」のコール&レスポンスを確認
歌われた「猫ならば行ける」はタイトルのように猫になりたいという気持ちの歌で開拓者もにゃーにゃーと全力で応え、500人近い人が猫になることになる
猫はいいぞ
8曲目は先ほど一緒に歌いたいと語ったときのそらさんの曲「フレーフレーLOVE」フレーフレっフレフレーと優しくも力強く歌う
9曲目に驚き歓喜した開拓者は実に多いだろう
ホロライブ全体曲「Shiny Smily Story」
アイドルAZKiの歌に開拓者は完璧とも言えるコールを展開した
REALITYの視聴者数が2,000人を超える中、次の曲も新曲
「Eternity Bright」
I'veサウンドを意識したという
AZKiの思うこと
つらいことや悲しいことがありその中で自分は何なのか
AZKiはこのAZKi、ほかにはいません
そう結び歌う
新曲
「光」
アコーステックの曲にAZKiの優しい歌が会場を包む
続けて「世界は巡り、やがて君のものになる」
拍手が止まぬ中流れ始めたアコースティックの「いのち」
AZKiの感情を込めた歌声に思わず涙した
しんみりとした会場を一転明るくする
ずっとやりたかったあのコール!
13曲目は「のんびりと、」
今日は何曜日? \日曜日/
今日何しよっか? \AZ輪廻/
どこいこっか? \harevutai/
コールが決まり楽しそう
次の曲になったとたん衣装が初期衣装に変わった
曲は「リアルメランコリー」
いえーい!ぶー!とこの曲でもコールが楽し気に交わされた
MCを挟み、16曲目
衣装が黒く染まり、「存在証明を!」と歌いだす
「自己アレルギー」
AZKiが思いっきり歌い、開拓者も「おっおー!」と応える
勢いそのまま「嘘嘘嘘嘘」
さらに「FAKE.FAKE.FAKE.」
会場のボルテージがノンストップで高まり続けた3曲だった
残り2曲と告げるとともに、お知らせがされる
公式サイトのオープンとLAST V STANDiNG vol.2の開催が告げられた。
19曲目「from A to Z」
AZKiと開拓者にとって欠かせない一曲
ラスト「ちいさな心が決めたこと」
AZKiが作詞作曲した大切な曲
これで終わr
らせるわけがない
AZKi! AZKi!とアンコールが熱をお帯びて加速
勢い余って仕切り直し二度目のアンコール
あの曲のイントロが流れ出しAZKiが現れる
「アンコールありがとうございます!もうちょっとだけ歌わせてください!」
1stアルバムの表題曲「withoutU」
AZKiと開拓者の関係を示した曲
AZKiが大切に歌う
曲が終わりみんなでやりたいことがあるというAZKi
開拓者揃っての写真撮影
みんなが開拓者のマークを模して手を交差させてばってんを作った
そして開拓者への気持ちを込めて歌う次の曲「フロンティアローカス」
開拓者(なかま)との未来を想う歌
手を大きく振って歌に応える
曲が終わるとさらなる告知、ファンボックスの開始が伝えられたのち、AZKiは開拓者へ手紙を書いて来たと言う。
伝えられたのは感謝、一年前の不安、つらいときも開拓者がいてくれたこと、もっと歌を歌っていきたい音楽をやりたいということ、これからも一緒に開拓してほしいということ
そして
愛してくれてありがとう
愛しています
マネージャーのツラニミズにも手紙が読まれる
ここまで連れてきてくれたことへの感謝、誕生日直前の配信で最初の開拓者であり最後の開拓者でいると言ってくれたのが嬉しかったことが伝えられた。
いよいよ最後の曲
「Creating world」
AZKiの最初の曲、みんなの大切な歌
ライブのおわりにして、これからの始まりの歌
いつものAZKi本人の場内アナウンス「おやあずき~」といういつもの挨拶の後、謎の文章がスクリーンに投影された。
謎の数字が多く会場はどよめいたが確かにそれは5thライブの予告だった。
次はすでにスタートしていた。
疾走感に始まり、ときに明るく、ときに心に訴えかけ、開拓者への気持ちを歌った2時間半だった
常にAZKiは全力で盛り上げ、楽しみ、気持ちを込めて歌っていた
常に開拓者は手を振り、声をあげてそれに応えた
あの場にいた誰一人欠けていてもあのライブは存在しなかった。
こんなに美しい光景は、こんなにも興奮するはほかにあるのだろうか。
配信で見守った全員もそうだ。
僕は思わず液晶の前で手をこぶしを上げ続けた、そうせざるを得なかった。
きっと同じことをしている人が幾人もいるだろう。
あの瞬間僕らは同じ空間にいた。
確かに僕らは同じ時間同じ空間にいたんだ
ライブが終わっても、AZKiは存在し続ける。
眼前のモニターを消し去るほどの存在感を持った彼女の姿は今ここに、心の中に確かにいる。
いつか記憶は薄れてしまってもAZKiはいつまでもここに
そんな気がしてならない。
あなたは確かに私の中にいます、ありがとうAZKi