見出し画像

偏愛マップ🫶🩵(スキップ・イン・クローゼット企画🎶参加してみました)

こんにちは、のらです。
今回はスキップ・イン・クローゼット企画に参加は怖気付いて出来なかったのですが、ライトなやつなら出来るかも?とJJGさんのツイートで思い、やってみました!主催の方も、ツイートしてくださった方も、ありがとうございます☺️
ZINEはジンって読むそうですよ!(初めて知った)

偏愛MAPを作っているうちに箇条書きだけじゃちょっと寂しいかもと思い、今タタタっと書いています。
何だかエグイ分量になりそうだったので短めに、自分でも深堀りするために、作品は好きなキャラを挙げております。

今のところ引っ込める予定はないので、お時間ある時にお読みくださると嬉しいです。みなさま紙本の確保、頑張ってください!💨

好きをぎゅっと詰めました!🫶
収めるために名称や敬称を略しております。

ジャっと書いたものなのでネップリに登録は今のところ考えてませんが、印刷されたい方がいらっしゃったら検討いたします。やったことないので調べるところからになりますが💦


えぐい目次💦

漫画

月刊少女野崎くん

アニメでハマりました。テンポの良い4コマと変わらず一定の高クオリティな絵、毎回炸裂するコメディが面白くて好きです。基本単行本だけど、へこんだときなどにオンラインで最新話読むと元気になれる。

聖おにいさん

ゆる宗教、日本でしか描けなさそうな、まさかの二人暮らし。大好き。
宗教とはあまり積極的には関わってこなかったけど、何となく本で知っていたり、生活に染み込んでいる仏教、キリスト教の小ネタがわかる、、、わかるぞ!ってなった時になんだか嬉しい。
知らないのは調べたりして勉強にもなる。
スケールが大きいのだか、小さいのだか、のんびり暮らしてるのが良い。世界平和。
作品に漂う空気が好きだけど、しいて言えばブッダが好き。ブッダが好きってちょっとしたパワーワード味があるな🤣

マダムのルームシェア

なんだろうね、読んでてとても癒される。老いがネガティブに描かれることがあるけど、おばあちゃんっ子だったし、年を取った方が自由な感じがするし、格好よいババアになりたいなとも思うのであまり悲観していないけど、体がやっぱりついていかないことが増えた。
精神まで落ち込んでしまう生活は嫌だなと思っていたけど、心持ち次第なのと、気の合う仲間次第なのかもと思えた。
季節の楽しいことを私ももっとやっていけたらいいな。
好きなキャラは沙苗さん。

小説作家

茅田砂胡

高校のクラスメイトが激推ししていたので読んでハマりました。
デルフィニア戦記、スカーレットウィザード、以下続編たち、桐原家の人々、祝もののき事務所、レディガンナーみんな好き。
寝る間を惜しんで読んでしまう。
ウォル、シェラ、ジャスミンが好き。

有川浩

図書館戦争でハマる。他にも植物図鑑、阪急電車、自衛隊3部作、レインツリーの国、クジラの彼、フリーター家を買うなどが好き。久々に読みたくなってきた。
植物図鑑の樹が好きかな。

大山淳子

猫弁を図書館で見つけて読み、面白かったので色々読んだ。珍しく社会人になってからハマった作家さん。
あずかりやさんも好きだったな。キャラ・・・あまり覚えていない(ぉぃ

三浦しをん

エッセイが大好き。BAILAの冒頭にのっけから失礼しますを連載されていて楽しく読んでいた。船を編む、風が強く吹いている、まほろ駅前多田便利軒が好き。あ!女子漂流って本は 中村うさぎさんとの本なんだ。読みたい。
キャラよりもご本人が好きだな。赤裸々にテンポよくつづられるオモシロ生活が好きすぎて。

ラノベ

サイレント・ウィッチ

アニメ化決まりましたね。そりゃあ面白いですもの。
ずれた天才たちが織り成す化学反応が面白い。色々なキャラの絡みが見たい!
私もほぼ喋らない日とかある中学暗黒時代を過ごしたので主人公の人に対する恐怖は解っちゃう。私も天才だったら良かったな〜。数学は大嫌いなのでそこはモニカとは相入れない部分。
みんなイイキャラしてて好き。しいて言えばシリル様、ラウル、ネロが好き。

モブ同然の悪役令嬢に転生したので男装して主人公に攻略されることにしました

(書籍版:モブ同然の悪役令嬢は男装して攻略対象の座を狙う)

ラノベ特有の長ーーーいタイトル!通称モブどれ。
エリザベスの勝手力高めで脳筋で極めてるところが好きです。お、珍しく主人公ど真ん中が好きなんだな。
イケめいているってなんだ。好き。
本屋で漫画か小説の表紙見て面白そうだと思って帰ってから検索して読んだ。出会い方としては珍しい感じ。

死に戻りの魔法学校生活を、元恋人とプロローグから (※ただし好感度はゼロ)

タイムリープものだけど、三者三様の記憶にキュッとなる。胸が苦しい。お話が上手すぎる。

ミゲルが好き。あんなん惚れちゃう。

友麻碧作品

マンガUPでメイデーア転生物語を追っていて、原作は無いのかなと調べてたどり着いた作者さん。
書かれた順番としては

俺たちの魔王はこれからだ。メイデーア転生物語

のよう。まだ未完だけど、今のところ俺たちの方が好き。ユーリが同級生として居た方が好きかな。
どれを読んでもおもしろく、浅草やあやかしお宿も好き。

好きなキャラはユーリ、マキア、真紀。


江本マシメサ作品

どれも面白いけど、特に

北欧貴族と猛禽妻の雪国狩り暮らし

エノク第二部隊の遠征ごはん

『王の菜園』の騎士と、『野菜』のお嬢様

公爵令嬢に迫られて困る騎士は、とりあえず逃げる

が好き。食べ物めっちゃ美味しそう。
ちょっとヘタレだけど芯のある優しい主人公と意志の強いヒロインが定番。男女逆のバージョンも好き。生真面目キャラが好きなのかもしれない。
チチウとリツ、メルヴが好き。

昔から好き

小動物

幼少期はひよこやうさぎ、モルモット、中学から猫を飼い始めたのでそれからは猫にメロメロ。愛しい🥰
3歳くらいのひよこ触った体験は何となくまだ覚えている。その時ヤギに追っかけられたかも🐐西遊記の劇か何かを見た🐵
大人になって触ったひよこは意外と足の骨感が強くてあまりほわほわじゃなくて驚く🐣
柔らかくてふわふわなのが好きみたい。柴も飼ってたけどちょっとチクチクだったな。耳は優勝🏆🥇🐕

ナゾノクサ

ポケモンが男子の間で流行り始めて、イラストが151匹描いてある何かでどれが好きかと見せられて、指さしたのがナゾノクサ🌱
絵が上手い子が描いてくれて嬉しかったな。
数年後、やっと金を買って貰えてプレイ出来て、御三家を草タイプのチコリータにしたのも初志貫徹でナゾノクサが深層心理に居たのかも。
昔からシンプルな顔が好き。たれぱんだも好きだったな🐼

こまいモノ作り

昔からチマチマしたものを作るのが好き。わくわくさんは欠かさず見て、家にあるもので作れそうなら作ったり、図工や家庭科、技術の時間が何より好きで。押し花で絵を作ったり、ペットボトルやガチャガチャのカプセル、モール、ビーズ、瓶とかで色々作ったり。
画力が関係ない小学生までは絵が好きだったな。賞状貰えたのはそれっきりかも。
大きいものより小さいものを作る方が好き。

誕生日に植物図鑑とかねだっていたので、大昔は図鑑が好きだったけど、ズッコケ3人組や怪盗ルパン、王さま、海賊ポケット、スプーンおばさん、わかったさん、などなど読みふけってた小5~6からは小説メインに。

ハリーポッターからファンタジーにハマり、デルトラクエスト、ダレンシャン、モモやはてしない物語が好きだったと思うけど、ほぼ古本の漫画を読みふけってた中学時代。スレイヤーズとかのラノベも読んでたかな?

高校になって茅田砂胡にハマったり、オレンジガール、スノードーム、ハウルの動く城やゲド戦記、タラダンカン、荻原規子、ファンタジーだけじゃなくて江國かおりや吉本ばなな、石田衣良、伊坂幸太郎、宮部みゆきとか日本の小説も読むようになった。図書委員だったし図書館も近かったのでいっぱい読んだな。
専門学校の時も似たような感じだと思う。美術書が増えたり雑誌を読むようになったぐらいの変化。

社会人になってからは実用書が増えた。インテリアとか収納、園芸や洋裁、ファッション。あ、エッセイが楽しく思えたのは社会に出てからかも。
ファンタジーは小説家になろうで異世界ものを読んでいる。ネットで読めるの便利すぎる。

場所

図書館、本屋

何時間でもいられる。昔から好き。

魔法界

大阪にもあるし、豊島園跡地にもあるし、東京駅の地下にもあるし、おもちゃ売り場でもたまにある。イギリスに行かなくても意外とあるよ!
杖とローブがいつか欲しい🧙🪄

博物館、美術館

好奇心を満たせる場所。建物も美しいし、そこそこ静かだし、好き。

作家さんのお店

作品が置いてあると吸い寄せられるように入店してしまう。人が作っているものに興味深々。

植物園

近所のお庭には存在しない大きく珍しい草花が見られるので好き。園芸店付属だとなお嬉しい。盆栽も好きだし、観葉植物や多肉も好き。日本の植物は育てやすくて良いよね。ん?好きなのは植物園よりも園芸店だったかな?まぁいいか。

ゲーム

ドラクエビルダーズ2

いい大人達、オッサンの(今はジーコさんですね、慣れない)実況で興味を持って自分でもプレイして、最高のゲームだなと思いました。
ドラクエのサンドボックスゲーム。
マイクラとかも興味があるけど、やったことないのは、自由過ぎるからかもしれないなと。ぽーんと手ぶらで異世界に放り出される不安、恐怖。
ある程度ストーリーがあったほうが性に合う感じがします。

ストーリーも面白いし、住人にお部屋作ってあげるのも楽しいし、DQは7~11のオンラインだけ未プレイという後半タイトルだけのプレイですが好きなので、DQならではのアイテムでお部屋づくり出来るのも楽しかったです。続編出ないかなー!!
二次創作も読み漁った。楽しい。

好きなキャラは主人公とシドー、チャコ、マギールさん、あらくれ、がいこつ船長。ずるいキャラ多いよね。こんなん好きになるに決まってるよ!昆布😭

テラリア

舌の根も乾かぬうちに、たいしてストーリーないゲームきちゃいましたね。でも人生で一番長くプレイしたのはたぶんテラリア。
ひたすら掘って、お宝探しが楽しいの!
ボス退治はほどほどに、探検メインプレイ。意外とハウジング(建築や収納)がめんどくさくて、超適当に入れたやつを、マルチプレイの時は相方が収納していくプレイスタイル。モノづくり好きなんじゃないの?うーん。ドット絵の二次元だと勝手が違うのかな?
まぁストーリーほぼ無いとはいえ、ボスの順番やエリアごとの敵の強さは違うから、流れはあるかな。
好きなNPCは動物学者。

大神

まさに神ゲー。アマ公が可愛い。筆で書いて進めていくの斬新で面白かったな。キャラがみんなイイキャラしてて好き。最後は泣いた。
初めてサントラ買った思い出。風景とかもキレイだったし、大神おろしは爽快だったな~!

好きなキャラはイッスン、アマ公、ウシワカ、その辺にいるスズメやうさぎ。

moon

もう勇者しない。アンチRPGというのが気になって、初めてヤフオクを利用してゲットしたゲーム。なんというか、思い入れのある大事なゲームです。大神のほにゃほにゃ喋りはここからなのね~。
ゆるく本質を突くというか、大事なところをえぐるというか。
一つ一つのエピソードが沁みる。
おばあちゃんっ子だったので月の光を聞くと泣く体質にされてしまった。クッキーもらいに行きたい🍪
あれもラブ、これもラブ❤️
好きなキャラはヨシダ、おばあちゃん、王様、鳥男、カクンテ!

ホグワーツレガシー

今まさにハマっているゲーム。これもジーコさんがやっていて、おいおい、お部屋作れたり、動物と戯れるシーンがあったり、ホグワーツに自分好みのキャラで通えるとか最高かよ、とセールを待って買った。楽しい。
PCスペックが足りなくて低画質で遊んでますが、こちとらPS版の賢者の石で遊んでたハリポタゲーム古参を名乗れし者、問題無いですね!
あまりプレイ時間とれてませんが、先の物語が楽しみです。続編の噂もあるので、それまでにはクリアしたいかな。
レイブンクローを選んだので、二周目とかはハッフルパフにしようかな。劇中もあまり描かれてなくて、興味津々🦡💛

食べ物

和食やお寿司

小1の時に自己紹介で好きな食べ物、煮物のしいたけと答えたぐらいには、昔からお出汁のきいた和食が好きです。母が鹿児島出身なのでお惣菜はしょっぱく感じます。甘い煮付けが好き。
里芋の煮っ転がし、かぼちゃの煮付け、茶碗蒸し。
お寿司も好きです。エンガワ、アオヤギ、サーモン、ブリ、タイ、イカ🍣
バジルやチーズが乗ってるは衝撃だったな。

からあげ

一晩漬け込んだ濃い味の竜田揚げが好き。私が好きなのは唐揚げじゃなくて竜田揚げだと判明した時ビックリしたな。あんまり市販してないのでからあげってことにしてます。胃腸炎やってから油物が昔よりダメになったけど、からあげは別。

オムライス

昔から好き。ファミレスのも半熟で美味しいけど、最近は3代目たいめいけんのチーズオムライスが好き。至福🥚🍅

果物

子供の頃はなんで果物を贈るのか理解出来なかったけど、大人になってからわかった。自分が食べたいからだね!
1番はイチゴ🍓、2番は桃🍑、3番はみかん🍊が好きかな。🍇🍎🍉🍐🍒🍈🍋色々好き。
幼少期からレモン汁用に添えてあるレモン果肉も食べてたなそういえば。

しょっぱいお菓子

甘いお菓子も好きだけど、せんべい系やチーズ系のお菓子の方が好き🍘🧀
普段はしょうゆつけて焼いただけのおせんべいを小腹を満たすためにボリボリしております。シンプル美味しい。

紅茶、甘いお酒

コーヒーの香りや味が苦手で飲めないので、もっぱら紅茶やルイボスなどを飲んでます。
フレーバーティーも好き🍇🍑🫖

ビールも苦手で、チューハイや甘いワイン、高級だったりで甘めな日本酒や焼酎(安いのはアルコールの味しかしないので苦手)、飲みやすいカクテルが好きです🍶🍸🍹

気が付くとしていること

漫画、小説を読む

何も考えたくない時に読むことが多い。なので最近はライトなのが多いかも。

Twitter、note読む

本当に流れるように読んでいる。JJGになってから人との交流が楽しくて。いつも楽しいお話ありがとうございます♪

動画見る

ご飯食べながら、何か作業しながら、何がしか流して見てる。ゲーム実況が多いけど、ファッションも見るし、あきやさんの講演会の時が増えた。癒しボイス☺️
TVは何年も前に手放し済み。デスクトップで見てます🖥️

猫撫でる

猫と暮らしているので!可愛い猫を撫でくりまわしております🐈
最近は顔を歯ブラシ(うちの子専用)で掻くのがお気に入り。ことわざ通り猫の額は狭いので、眉毛やヒゲを避けながら掻くのは中々のテクニックが要ります。
耳の前をシャッシャされるのが一番気持ちよさそう。

読みかけタブ量産

気がつくと20とか30タブが溜まっていて自分でひく。スマホもPCも。あとで読もうとか見ようが積もっていく。電車で少しずつ読んでます。
アウトプットしてると読むのが溜まっていってしまう。

動画

スキップスキップ レディオ

仲良し同士のきゃいきゃいは健康に良いので見てます。いつも美味しそう!

いい大人達(休)

熟年離婚で休止中。うう。人との違いが楽しいけど、ずっと一緒だとやっぱり膿んでいく気持ちがあるのかな。死がわかつまで一緒には中々居られないものですね。

長時間のゲーム実況は趣味の作業用にピッタリで10年くらいずっと見ている。

建築家二人暮らし

おしゃれがすぎる。好き🫶

QuizKnock

インテリ人たちのクイズを楽しんでる姿が好き。ゲームや色々な企画が楽しい。

オモコロチャンネル

菓子盆選手権をネットで見つけて、たまに読んでいた。最近動画をやってるのを発見して見ている。楽しい。

動物

動物動画はついつい見ちゃう。Twitterのおすすめ欄やインスタもだいぶ動物で埋まりつつある。
モフモフが特に好き。うさぎの毛繕い動画が最近のヒット。アイトルさんというスペインの作家さんの雄大な自然を感じる動物たちのインスタストーリー(もちろん作品も)も最近のお気に入り。


モフモフよ、幸せであれ、、、!

モノづくり

彫金

高校、専門学校で学び、何となく現職でもかすっているけど創作はほぼ出来ていない感じでどうしたものかと思っている。好きな人は放っておいても作ると思うので向いてないのかもしれない。因縁の技法。
賃貸でバーナー使うのがネックなので、ワイヤーワックスでこねこね作るのが社会人になってからの定番。ワックス石留めゼミ受けといて良かったな。
かなりの身バレワードではあるので気になったら消すかもしれません。もしお会いできたら作ったものを見て頂けたら喜びます。もっと身につけやすいものを作りたい。黒いスターサファイアはゲットしたので後は作るだけ!

刺繍

デザビレMIZUNA embroideryさんのWSでちゃんと刺繍に触れて、おもしろ〜いとハマり、同じくデザビレの刺繍作家kanaさんのWSでアクセサリーに出来る刺繍も学び、楽しい!!となっているところ。
パタリーの刺繍アクセをお出かけのたびに着けていて、軽くて色が綺麗で良いなと憧れていたので片鱗に触れられて嬉しい。
もっと刺したい🪡

簡単な洋裁

ロックミシンで縫うニットソーイングをショッピングモールで一年くらい?習ってたので、簡単な服は縫えます。
祖母が亡くなり、祖母が買ってくれたミシンで何か作りたい!でも自力じゃ上手く出来なかったのでプロに頼り習うことにしました。
習い事はお金が気になる貧乏性、それまで封印してたのですが(塾とかも未経験)、階段から落ちて死にかけたことで、死ぬ前にやりたい事はやっとけ!!と方向転換。楽しかったです。日暮里繊維街は布が軽率に増やせて危険⚠️

祖母のミシンがフットコントローラーついてないのと、縫う+止まるボタンが壊れてたまに止まらないので流石に買い替えかなとは思っている。

既製服には技術が遠く及ばないのでもっぱらバッグとか小物を作っています。自作服は手放しにくいしね、、、💦

ビーズアクセ

中学の時にハマり、丁度スワロフスキーのソロバンビーズでマスコットとか作るのの大ブームで、貴和やユザワヤに行くのが楽しみで!
学生には高価だったから安いプラスティックのビーズたくさん集めてたな。いや、捨てられないからまだあるのですが。目をそらしちゃアカン。

一応メガネ留めやパールの糸替えなども習ったので出来なくはないですが数をやってないので上手くはないという💦もったいないな。
刺繍にビーズ入れたり活用出来て良かったな。

本能で好き

中学の時に飼い始めてから、ずっとメロメロ😍
ふわもふボディも、見た目の可愛らしさも、鳴き声も、個性的な性格も、キレイ好きのところも、いい匂いがするところも、全部大好き🫶💕

柴も猫の後に飼いだしたのですが、やっぱり犬は階級社会。家長の方に懐くよね〜。散歩中もずっとリードを引っ張るし、帰宅しただけで興奮して粗相するし、ちょっと大変すぎて好きまで行かなかったな。残念🐕

ミッフィー

あんまりキャラにハマったことの無い私。珍しく数年前から推しキャラが出来ました。
ベージュやモノトーンの大人配色ミッフィーにほぼ一目惚れ。それから色々フォローして追っかけてます。
絵を眺めているミッフィーと、お誕生日におめかししている青地花柄ワンピースのミッフィー、雪の日と飛行機に乗る格好のミッフィーが好きです。

ファンタジー

幼少の頃からディズニーやジブリなどのアニメで英才教育を受け、ハリポタで開花した感じ🪄
世界を作っちゃうってすごすぎる。好き。

モフモフ

太古の昔からの本能だと思う。物心着く前からたぶん好き。もふもふはいつか世界を救うと思う。

アクセサリー

これも本能かも。お祭りの屋台で買ってもらった指輪が大事だったな。キラキラが好き。

今好きな音楽

ペルソナ3・4BGM

一年ぐらいずっと飽きもせず通勤時間に聞いている。キミの記憶とP3のダンシングの曲が特に好き。
ストーリーはP4の方が好き。

シュガーソングとビターステップ

カラオケの定番曲。個人的に自問自答ソングにしている。明るくポップな感じと、おのれの生き方を問う感じがあって共鳴しているかな、と。

ギラギラ

相方がカラオケで歌っていて覚えた。MVが好み。相方チョイスのadoの曲は怒りを感じる曲が多くてあまり好きになれなかったのだけど、哀愁と見返してやる感がいいなと思って。
自分の容姿があまり好きでは無いので、まるで神様が左手で描いたみたい、とかスパンコールの瘡蓋で身を守る、とか強くおなり あなたなりのメイクアップでとかが刺さった。
難しくて上手く歌えないけど好き🖤

心がかゆくなる音楽

学生の時に聞いてた曲たち。心がかゆいって何?と思われそうですが、こう、恥ずかしくて心臓を掻きむしりたい感じ?です。
昔はもっとネガティブに浸っている系めんどくさい女子だった自覚があるので、五感の一つに直接訴えかける音楽というものは大変危険です。蓋を開けないでくださいと思うのですが、最近懐メロ枠に入ってきたのか、有線で流れてきたりして悶えています。
許可なくかゆい曲を流さないでもらいたい!!

バンプオブチキン

あうー、かゆいよう。
古き良きフラッシュでラフメーカー、ダンデライオンにハマり、図書館でCD借りてきて聞いてたな。仲の良かったネトゲ友達も好きで歌ってみた音源もらったりしてた思い出。あわー!かゆーい。ひえー。
才悩人応援歌、カルマ、K、ZOKU KUDARANAI UTA、supernovaあたりが好きだったと思う。

ポルノグラフィティ

中学の頃、初めてJPOPにハマったのがポルノ。お風呂入る時にアゲハ蝶が入ってるアルバムをほぼ毎日かけて入っていた(当時は台所+ダイニングに直でお風呂のドアがついてたから音が通った)。
歌詞とか書き写してた思い出。
サウダージ、メリッサ、サボテン、ROLL、カルマの坂、愛が呼ぶほうへなどが好きだった。

マクロスF、Δ

これは社会人になってから、アニオタだった相方(今はVチューバー?が好きっぽい)の影響もありハマった。
シェリル推しです。歌と見た目が当時ドストライクでして。
一時期カラオケでマクロスしか歌わない期があったなぁ。池袋のFイベントにも行ったりして。

デルタは歌が好きで初めてライブなるものに行きました。ギリコロナ禍だったのでお口チャックでしたが楽しかったな。

ソシャゲをやってたのですがサ終してしまいガックリ。服を選べて、歌って踊るライブが見られる音ゲー楽しかったな。特殊演出がまた良くて。バサラもアニメ見てないけど熱くて好きになった。俺の歌を聞け~!🔥

グッズをメルカリで売ってしまおうか悩んでいる。もう思いっきり楽しんだからいいかなと。次回作出たらまた見るかな?どうかな?

好きだった曲はオベリスク、ノーザンクロス、僕らの戦場、Absolute 5、唇の凍傷、ROCK'N'ROLL FIRE。

スピッツ

こちらもかゆい度高め。ワタリとか優しくなりたいなとか、ほのほとか好きで聞いてたけどー!あー!
今ならロビンソンやチェリー、スターゲイザーや猫になりたいだけど、暗めの曲が好きだったからな。今は明るいのしか聞きたくない期。

ケルト音楽

何かさ、心に直に訴えてくるものがあるよね。上に書いたものたちより聞いた度は低いかもだけど、こちらもちょっとかゆい。

いや、痒い痒い言ってるけど嫌いじゃないんですよ、好きだと思う。今はまだ聞けないってだけで。そういうのを乗り越えるのが成熟というものだと思う。酸いも甘いもってやつ。まだ甘いだけに浸っていたい未熟なやつということでひとつ。

頑張っていること

自問自答ファッション

2023年10月に出会い、2024年3月にJJG宣言をして、今度念願のお教室に参加します!やったーーー!!嬉しい嬉しい。
最近生きるのがだいぶ楽しくなってきたのだけど、あきやさんのおかげだな~としみじみ思っています。まだまだ掘ります!🦫

作れるもの増やす

刺繍や織物のWSに参加して楽しかったので、また幅を広げるべく何か習いたいなと思っている。刺繍ももっと色々な技法を学びたいな。ワクワク。

色々な展示を見る

コロナ禍が何となく明けて、イベントが本気を出してきていてヤバイ。毎週末なにがしか見に行っている。楽しいけどお財布大丈夫そ・・・?
まぁ今年は動く年と定めたので、行け行けGO!GO!ジャーンプ!ってことで🎀
うまし糧!眼福の年。

アウトプット

自分の思いを外に出すってことをしたことが無かったので、noteを書き始めて、たくさんの・・・ちょっと多すぎる言葉たちがスルスル出てきてビックリ。
Twitterでも色々喋れるようになってきた感。
あとは作品作りにも受けた刺激を反映させていきたいな。

む、あとちょっとで一万字!流石にこんなに書いたのは初めてかも🦆
好きなものはいくらでも喋れますね。

小さい時はもっと植物が好きだったかも、とかモフモフとキラキラは極太の筋金入りで好きだし、色々な好きを振り返れたことでより自分の快がわかったような気がします。

みなさんのも楽しみだな〜✨✨🥳🎁🫶

いいなと思ったら応援しよう!