見出し画像

初めてのNikon

デジタル一眼レフ以降、初めてのNikon機をお迎えしました。
Nikon ZFです。
でかくて重くて高画質なカメラはGFX100Ⅱを所有しているので、高画素でなくてオールドカメラを思わせるZFに行きつきました。
FujiのX-T5を所有していたので、同じ様にある程度デザイン重視のカメラとなります。

Xシステムを全て売り払ったので資金はそこそこありました。
なのでレンズもいくつか一緒に購入です。
Z40mm F/2
Z24-120mm F/4S
Z50mm F/1.8S
TAMRON 90mm F/2.8 Di III MACRO VXD
新型のタムキューは中望遠のポートレートレンズとしての役割を担います。
最後までZ MC105mm F/2.8 VR Sと悩みましたがポートレート利用メインって事でタムキューにしました。マクロ(マイクロ)メインならZにしたと思います。

Z40mm
Z24-120mm
TAMRON 90mm

Z40mmは正直写りは期待していなかったのですが、予想以上に良くてびっくりです。Sラインと比較するとシャープさは少し劣りますが、柔らかい描写がかなり好みです。
Z24-120mmは焦点距離とサイズのバランスが素晴らしくF4で少し物足りないかと思ってましたが十分だと感じました。
タムキューは凄く柔らかいボケ味でAFはマクロとは思えないくらいの爆速。
中望遠レンズとして十分に使えると感じました。

まだZ50mm F1.8は試写していません。
自宅でも何枚か撮りましたが他社の50mmF1.8とは一線を引く写りです。
さすがSラインのレンズです。

しばらくはこのレンズで撮影を楽しむつもりです。
初めてのNikonでまだまだ設定が決まらない所多いですが写真ライフを楽しもうと思います。

いいなと思ったら応援しよう!