
好きなことを仕事にしたらどうなる⁉経験者が語るリアルなメリット・デメリット
「好きなことを仕事にしたいけれど、本当にうまくいくのかな? 」
「理想と現実のギャップに悩んでつらくなりそう……」
そんな風に思っているフリーランス初心者の方も多いのではないでしょうか?
今回は、そんな悩みを抱えるあなたに向けて、実際に好きなこと(刺しゅう)を仕事にして21年になる私が、経験を通して感じたリアルなメリット・デメリットをお伝えします。
好きなことを仕事にして感じたメリット3つ
① 仕事へのモチベーションが高くなる
手仕事が好きで、それがそのまま仕事になっているので、デザインや制作に対する意欲が尽きません。常に楽しい気持ちで取り組めるのは、大きな強みです。
② 仕事が自己表現の一部になる
好きなことを仕事にすることで、単なる趣味ではなく、創作を通じて社会的な価値を生み出せる実感があります。自己満足で終わらず、誰かの役に立っていると感じられるのはやりがいにつながります。
③ 大変な仕事も「挑戦」と思える
好きな分野だからこそ、困難やプレッシャーも「成長のチャンス」と前向きに捉えられます。努力が報われる実感があるので、乗り越える力も湧いてきます。
一方、デメリットも挙げてみます。
好きなことを仕事に感じたデメリット3つ
① 仕事とプライベートの境界が曖昧になる
好きなことだからこそつい没頭しすぎてしまい、気づいたら長時間作業していることも。休むタイミングがつかみにくいのが難点です。
② 締め切りに追われる
趣味なら気分が乗ったときに作れますが、仕事となるとそうはいきません。締め切りを守らなければならず、自由にのんびり取り組むわけにはいかないのが現実です。※クライアントワークをする場合
③ 自分の好きなものが作れないことがある
クライアントの意向や市場のニーズに合わせる必要があるため、自分が本当に作りたいものだけを作れるわけではありません。苦手なジャンルでも、デザインや制作において一定のクオリティが求められます。(プライベートで作る分はOKですが、時間がないかも? )
好きなことを仕事にする幸せ
確かにデメリットもありますが、それ以上に「好きなことを仕事にしている」という事実が、私にとっては大きな喜びとなっています。続けていくうちに、デメリットでさえもデメリットと思わなくなるから不思議です。
もし、「好きなことを仕事にしたい」と思っていたら、不安に思う気持ちがあったとしても、とりあえずチャレンジしてみるのをおすすめします! 考えてばかりいても、挑戦しなければ何も始まりません。まずは一歩踏み出してみて、問題が出てきたらそのときに対策を考えれば大丈夫です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました! よかったら「スキ」で応援&フォローよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
