数年前の陰謀論の1つがまた、事実認定された
はじめに:
1年半越しの確認:パソコンにあったメールは本物だった
2020年11月に行われた米国大統領選挙前、修理屋に出されたまま持ち主が取りにこない1つのパソコンに注目が集まったことをご存知でしょうか?
米国主流メディアが大慌てで火消しに回り、これはまたトランプサポーターの陰謀論だとされて、徹底的な検閲を受けてしまっていたため、ご存知ない方も多いかもしれません。
修理に出されたまま放置されたパソコンは、一定期間がすぎると、中身の確認が許可されているようで、件のショップオーナーもパソコンの中身を確認。すると、このパソコンにはとんでもないデータがごっそりと入っていたといいます。
例えば・・・。
その持ち主とは、現大統領の息子、ハンター・バイデン。今回、左派メディアが”ハンター・バイデンの本物のメール(偽造されたものではない)”であると確認が取れたと、もともと一部の保守メディアでは、1年半前には、”本物のメールと確認ができた”と報じていたものを再確認して報じた形です。
当時の報道によると、文中に出てくる捜査機関の反応に、身の危険を感じたというオーナーは、”何かあったときのための公開用”コピーを友人に渡したと言います。その後、執拗で命の危険を伴うような嫌がらせを受けたため、このオーナーは別の州に引っ越したそうです。必要な嫌がらせを受けた原因は、”このノートパソコンが”大国”のハッキングを受けた”と、多くの・・・いえ、一部の保守派サポーターを除く、大部分のアメリカ人が信じてしまったためです。
なぜ多くのアメリカ人が騙されたのか?については、次章でシェアさせていただくとして、まずは、今回の記事でメインとなっている別件についてもご紹介したいと思います。
無駄な超大予算を組みつつも、自分は未支払いだったご一家
金持ちは1ドルを失うことでさえも敏感だから金持ち・・・という話を聞いたことがあります。とは言え、こういうお金へのこだわりはどうでしょうか。
トランプ大統領は、政治的に勝てない人々が彼のビジネスに対して攻撃してきたため、大統領になったことで、自身のビジネスには大打撃を受けたという説があります。一方、政治家になって大金持ちになったと言われているのが本件でご紹介しているご一家です。
記事を引用した、ニューヨークタイムズは左派メディアですから、すごく柔らかい表現を使っていますが、”パパが副大統領になって以来、脱税していた”、”その捜査に1年以上かかった”というのがこの記事でのメインです。職務怠慢なのか、よほど巧妙な脱税をしていたのか・・・はたまた、大統領就任直後に出すニュースとしては”不適切”と考えあえて遅らせたのか、わかりませんが、なぜ、このタイミング?というのがとても気になります。この件も後ほど、検証してみたいと思います。
なお、どういう項目で税金が支払い足りていないのか?(もしくは全く支払っていなかったのか?)等は、報道されていないようです。脱税は、表に出せないビジネス(収入)に対して行われることもありますので、この件も”支払いました”では終わらず、何か関連づいて出てくることがあるのではないか?とも考えています。
地元、ウクライナでの本件に関する報道
そもそもこの件は、ウクライナを舞台としたものですので、そのウクライナでの当時の報道についても見ておきたいと思います。2019年11月20日付インタファクス・ウクライナの英語版記事です。
左派メディアや米国共産党によると、トランプ大統領がゼレンスキー大統領に捜査を強く要請した(圧力をかけた)とされていましたが、このニュースでは、トランプ大統領は逆に捜査の依頼を受けた側になっています。
自分用メモとして全文(抄訳)を下記に引用します。
デカルハ議員とは?
Wikipediaではやや悪人感ある書き方ですが、これはバイデン大統領が正式な選挙で勝利した前提の記事かと思います。2020年の選挙の”確認”作業がまだ続けられていますが、その結果次第では、彼に対する評価も180度変わる可能性があることになります。できるだけ客観的に見ると、彼は、親”大国派”であり、アメリカのFBIや米国共産党とは敵対関係にあるようです。
日本の保守メディアの本件に関する報道
2019年11月14日付け、日経新聞によると、”汚職疑惑でウクライナ検察が捜査に乗り出した同国の大手ガス会社「ブリスマ」の幹部にバイデン氏の息子ハンター氏が就任。同じころにバイデン氏がウクライナの検察官解任を主張し、息子が勤務する企業を擁護したと疑われかねなかった。”ということです。
この部分に少し補足をすると、”ブリスマ”は、天然ガス業界ど素人であるはずの息子が幹部として、一般人の年収が月給となるような報酬を受けていた企業です。
アメリカ人はなぜ騙されたのか?
”権威づけ”により、でっち上げをファクトっぽいものに
なぜそんなでっち上げが事実のように信じられてしまい、”本物の事実”の方が陰謀論のようにされてしまったのでしょうか? 振り返ってみると、手法は、パンデミックの起源に関し、”ラボ流出(人工ウイルス)説は陰謀論”をでっち上げた時と同じです。
息子のパソコン疑惑で一番大きな役割を果たしたのが、上記”コロナファシズムの中のメディアの役割”の(4)に当たる、権威づけです。50人の情報機関のトップが「”大国”政府がこの事件で重要な役割を果たしたことを深く疑っている」として、「アメリカ人はそれに警戒する必要がある」と指摘しましたが、このときに、重要な証拠は示されていませんでした。
医学誌「ランセット」に掲載された、「自然発生としか考えられない。ラボ流出説は陰謀論」と署名入り宣言と同じく、重要な証拠を示すことなく、”自らの肩書き”という”権威”のみで信頼を獲得したのです。
では、”権威付けされたファクトっっぽいもの”をメディアはどう扱ったかといえば、下記はその1つ、2020年1月14日付けCNNの報道です。
民主党、リベラルメディアとビッグテックに対し、共和党激怒
NYTの報道に、共和党は民主党とビッグテックに対して、激怒しているそうです。まあ、そうですよね。この件をタイムリーにきちんと報じていれば、投票行動を変えていた人もいたでしょうから。とはいえ、その場合でも、現大統領に投票するゾンビやペットの数が増えただけ(不正投票の数が増えるだけ)の可能性もありますが・・・。アメリカ人が騙された理由の2つ目は、ビッグテックとリベラルメディアによる情報コントロールです。
最後の一文の通り、この件は、”大国”による工作だとか、”大国”と組んだトランプ政権による工作とか、いろいろなことを言っていましたし、ビッグテックやリベラルという名の共産党メディアは、これは陰謀論として検閲をかけていました。
ファクト・チェックというファクト製造機
私は客観的な報道というのはあり得ないと考えています。”このニュースを伝えよう”と、イベントを選んだ時点ですでに「このイベントは重要だ」という主観が入っているからです。そのため、”ファクト・チェック”という仕組みでは、何がファクトかなんて確認できないと思います。自分の意見をサポートしてくれる論文や記事のみを選んで裏付けすれば良いからです。”ファクト・チェック”が行っていることは、単に反対意見を述べているだけのことで、それ自体は全く問題ないと思います。何か事実かわからないからこそ、議論が必要だからです。ただし、自分が100%正しく、それが唯一の答えであるような印象づけをするような名称、”ファクト・チェック”は変更すべきです。
下記はその1例です。バイデン一家とウクライナの関係に関する疑惑に関してのポリティコによるファクト・チェックです。生地の冒頭に”編集部注”がついていますが、”こちら”というリンクから飛ぶのは、トランプ大統領が「バイデン一家を捜査しろ」とウクライナ政府を脅したという記事です。これは後に、ゼレンスキー大統領が「依頼が来たのは事実だが、それを脅しと感じてはいない」と発言しています。
少し長いのですが、修正が入ったときように、ほぼ全訳を残しておこうと思います。
★1にあったように、”ジョー・バイデンが息子の利益を考えて擁護したという考えを支持する証拠は見つかりませんでした。同社が積極的に捜査を受けていたことも、検察官の交代が同社に利益をもたらしたことも明らかではありません”が主流メディアの論調でした。
このバイデン大統領の動画は見たことがあります。公式サイトで公開されていたと思います。この動画が存在するために、PolitiFactでは、次のようなストーリーを作ります(下記の引用記事の★2をまとめたもの)。
欧米の指導者や機関がほぼ一致団結して、汚職捜査を怠っていた、ウクライナの検事の解任を求めていただけであり、バイデンはあくまでもその中の1人。個人的な利益のために解任を求めたわけではない。
これが事実であるとすれば、内政干渉どころか、”ウクライナの政権は欧米の傀儡”と言われても仕方ないのではないでしょうか?
もしくは、これがアメリカのスタンダートなやり方だということであれば、上記の記事中のリンク先にあった、”トランプ大統領がウクライナ政府にバイデン一家の捜査をするように圧力をかけた”ということは、欧米の指導者として、当然のことをしただけとなります。ショーキンが「捜査すべき汚職企業を放置した」として解任された事由にもなった天然ガス会社の幹部の1人がハンター・バイデンなのですから。”業界素人のハンター・バイデンを役員にして、年収のような月収額を支払っていた”、”その父親は、ウクライナ人検事を辞めさせる力のある、アメリカの副大統領””ハンターが役員を務める企業の汚職捜査が注視された”という、この3つだけで十分、”汚職の疑い”を持たれるものだと思います。下記の引用記事でも、この状況が疑われることは仕方ないとしています。もちろん、捜査の結果、シロならば、問題のないことです。疑いがあるにもかかわらず、捜査をしない検事は、”職務怠慢”とされたショーキンと同様、解任するべきです。
バイデン親子の天然ガス会社をめぐる汚職疑惑記事は、”半分正しい”という評価だということですが、この評価の仕方もある種のテクニックだと思います。”半分正しい”というのは、あくまでも筆者とPolitiFactの感想に過ぎないからです。
”利益相反があった”という証拠がないと言いますが、”利益相反がなかった”という証拠もありません。”全部正しい”かもしれないのです。それを”半分正しい”と一部認めてみたり、バイデンの名声に傷が付かない程度に「重大な利益相反になりかねなかった」と批判してみたりして、中立を装っています。
”利益相反がなかった”という証拠もない中で、なぜ専門家は”なりかねなかった”とあたかも”なかった”ことのように断言できるのでしょうか。
ファクト・チェックという自称新しいジャーナリズムは、こうやって”ファクトっぽいもの”を製造していくのです。
なぜ今、息子のパソコン疑惑が動き出したのか?
捻くれずに考えると、元パートナーによる捜査協力
その1つの要因は、別件逮捕された元パートナーによる捜査協力もあるのかもしれません。
この捜査協力の影響はあると思います。しかし、それだけではないのではないか?というのが次の章です。
ウクライナ、”大国”と米国共産党
バイデン息子のパソコン疑惑についての捜査は、アメリカの現役大統領をめぐるスキャンダルですから、小さなことではありません。とはいえ、このこと自体よりも気になっているのは、”なぜ今?”ということです。
ウクライナと、米国共産党の黒いつながり疑惑については、他にもいろいろな疑惑があがっています。息子が有罪となれば、パパの汚職についても明らかにされます。汚職は大統領解任する十分な条件になるだけではなく、他の米国共産党の重鎮らの疑惑にも再び目が向けられる可能性もあります。
とはいえ、このニュースを本当に明るい兆しと考えていいのか?については、少し慎重にならざるを得ません。それほど、この数年間は、さまざまな件において、”限りなくクロにもかかわらず、シロを装ったグレー”という状態が続いてきたからです。
とはいえ、この時期に、この疑惑が動き出したということは・・・。
ウソが隠しきれなくなった
トカゲのしっぽ切り
大統領を変更するきっかけづくり
中間選挙対策
今回の”争い”と何らかの関係
”1.ウソ隠しきれなくなった”結果、”2.トカゲのしっぽ切り”という可能性や、”4.中間選挙対策”のために”3.大統領を変更するきっかけづくり”というようなことも考えられます。
1〜4までは、「まあ、そうだよな」ということかと思います。なぜ、”5.今回の《争い》と何らかの関係”があると考えるのかといえば、トランプ大統領に何かと”大国”疑惑を押し付けようとしていたからです。実際、トランプ大統領解任の議決の要因として騒ぎ立てられた”《大国》ゲート”問題は、追及できる要素がなかったようで・・・。現在では、それよりもホワイトハウスやトランプタワー内の自宅が民主党サポーターによってハッキングされていたのではないか?という”オバマゲート”の方が問題になりつつあります。
”大国”と米国共産党
個人的な感想のレベルの話ですが、トランプ大統領と”大国”大統領は、特に良い関係というわけではなく、単に敵が同じというだけの関係だと思います。両人ともに愛国者であるという共通点はありますが、それだけに、大切なのは自国。トランプ大統領の功績として、アメリカの天然ガスや石油産業が久しぶりに輸出国となりました。これは”大国”にとっては、良いニュースではありません。ドイツをはじめヨーロッパの資源が現在、”大国”頼みとなっているのは、バイデン政権になると同時に行われた天然ガス・石油業界の締付け政策にあるとも言われています。だとすれば、今回、欧州の介入をさせにくくする”カード”を””大国与えたのは、バイデン大統領ということになります。
米国共産党と”大国のつながり”には、下記のような買収劇もありました。
バイデン大統領の役割
「バイデン大統領、ボケた?」みたいなことを言う方もいらっしゃいますが、彼の”健康上の問題”は今に始まったことではなく、選挙戦から”愉快な言動”はたくさんありました。そのため現在の職についてから、彼自身が自分で政策を考え・・・ということはおそらくないかと思います。つまり戦略や政策を考える”誰か”が必ず存在するはずです。
そのように考えると、今回の”争い”はアメリカにとっては”あった方がよかったもの”という見方が正しいのではないかという気がします。なぜ”あった方がよかったのか?”、その目的は?というと・・・。
バイデン一家の疑惑に対する捜査を目立たなくさせるため
インフレへの批判を交わすため
トランプ政権自体に下がり気味だった、米国の”特定業界”を儲けさせるため
バイデン政権の支持率降下が止まらない中での中間選挙対策
コロナ対策の失敗追及から関心を逸らすため
明らかにされていく不正選挙の実態から関心を逸らすため
米国共産党の敵である、”アメリカ”と”大国”の弱体化を狙う
・・・と、簡単に思いつくものだけでもこれだけあります。
煽るだけ煽ったわりには、ウクライナの現政権の期待するような動きをしていなかったことも、米国共産党政権が「ウクライナはあくまで駒の1つ」と考えていたならば、説明がつきます。
なぜアメリカは「ロシアがウクライナを侵攻してくれないと困る」のか(2022年2月20日、遠藤誉・中国問題グローバル研究所所長、筑波大学名誉教授、理学博士)では、下記のように説明されています。
トランプ政権時代に、”損をさせられた”と思っていた業界に製薬と軍需があります。ご存知の通り、”パンデミック景気の波”に乗れた製薬会社はさぞかし満足の結果が・・・いえ、意識高い系の彼らの利益追及志向は満足することを知らないのでした。コロナがようやく収束しそうなのに、バイデン政権の狙いは”毎年接種”なのだそう。念のため、ワクチン開発プロジェクトを牽引したのはトランプ大統領ですが、出来上がったワクチンを、接種義務化の方向に持って行ったのが、ファウチ博士とバイデン政権です。
そして、トランプ大統領下で戦争が全くなく、追加需要がなかった軍需産業の方はといえば、ご存知の通りです。加えて、現在、日本をはじめとする軍事増反対する国民が多かった国でも、”いざと言う時に、アメリカは守ってくれない”ということを目の当たりにし、方針転換を検討しているところかと思います。
両業界とも、「ありがとう。バイデン 」というところでしょうか。ではなく、「お疲れさまでした〜!(もう辞めていただいて結構ですよ)」の方でしょうか。
後者であれば、息子のパソコン疑惑がなぜ今、動いたのか?にも繋がりそうです。
アメリカとウクライナの距離
本件を調べていくうちに、ファウチ博士とオバマ政権と、生物学研究所 in ウ国を書いた時と同じ気持ちになりました。
アメリカとウクライナって、思っていた以上に近い!っと。
特に気になったのは、ウクライナ国家汚職防止局(NABU)の存在です。今回シェアさせていただいた、記事の文中にも出てきますが、名前の通り、汚職に特化した捜査機関です。バイデン親子をきちんと捜査するのであれば、この機関の協力がなければできませんし、先ほどのバイデン親子の疑惑ストーリーの”疑惑”が正しければ、この機関にも”疑惑”が向けられて当然ということになります。なぜなら、ショーキンによれば、彼は、幾度となくバイデン 親子の疑惑に関する報告と、捜査依頼を、NABUにしていたものの、職務怠慢を理由に解任されているからです。
さらに、NABUはアメリカのFBIと、何らかの協力関係を結んでいます。
NABUとFBIの相互理解覚書
記事は更新したときのものですが、元々は2016年6月に署名された覚書。オバマ政権のときです。
NABUとは?
タイミング的に、設立目的が気になりましたので、同局のサイトで設立に至った経緯や、これまでの歴史的なものを見てみました。このサイトによると、NABUの設立は、EUとのビザ制限緩和の条件だったようです。中国人のウクライナ留学を調べているときに、そのメリットとして、「ウクライナの学生ビザがあれば、EU諸国にビザなしで行ける」とありましたので、おそらく目的は達成できたのだと思います。
ユニークなのが同局長の選出方法。公開コンペティションが行われたようです。ポジティブな解釈をすれば、”汚職”というウクライナが長年克服できずにいる問題に対し、抜本的な改革を行おうという意気込みが伝わってくる試み・・・ですが、一方で、現職の検察官以外であっても、”適任者”をこのポジションにつけさせることができるともとれます。
2021年11月に実施された変更も”特別な地位を持つ中央行政機関”というのが、とてもポジティブにも、とてもネガティブにも転がる可能性を秘めています。
メモ:
・バイデン息子が役員を務めるブリスマの汚職疑惑の捜査にあたっていた(あたるべき捜査を怠った)ウクライナの検事総長ヴィクトル・ショーキンが同職に就任したのが2015。失脚したのが2016年。
・NABUは、バイデン副大統領(当時、オバマ政権)とサポーターである伝説の投資家が設立に協力した組織と言われていますが、一次情報では確認はできず。
・シトニック局長は、ウクライナの検事総長から全ての汚職捜査案件を取り上げ(引き継ぎ?)それをNABUの管轄下においたという話もありましたが、一次情報で確認はできず。
NABUとFBIの覚書は”機密”であり、非公開
ウクライナ国内でも、NABUとFBIとの覚書について、「知りたい!」と思う人はいるようで、NGOが覚書の公開を求めていたようです。下記は、この訴訟のことについて、NABUのサイトで掲載されていたものです。
ちなみに、海外からの支援としては、NABUはFBIだけでなく、JAICAにも協力要請していたようです。
https://www.jica.go.jp/activities/project_list/knowledge/ku57pq00002mnhqq-att/2019_760_ukr.pdf
寄付、大丈夫でしょうか?
”はじめに”で申し上げた通り、私は国民と政権は別だと考えています。ゼレンスキー大統領がどんなに綺麗事を並べても、自国民を戦火に巻き込んでしまったのは、同政権の責任です。同様に、”大国”大統領の始めたことで、世界各地にいる同国民が肩身の狭い思いをしていたり、具体的に被害を受けていたりすることにも心が痛みます。そして、もちろん、命の危険に晒されてしまっているウクライナの国民の人のためにも、一刻も早くこの状態が解消されればと思っています。
ただ・・・。アメリカの共産化を懸念し、その視点からウクライナを見ていた者としては、今の段階で、同国に寄付を贈っても、それが確実に、困っているウクライナ国民に届くかどうかは、不安なだと思っています。これまで見てきた通り、米国共産党絡みの、汚職や資金横領の疑惑で、結構、同国の名前を聞くためです。JAICAの”支援背景”でも、汚職対策は2014年以降、同国の優先的な課題であることが示されています。
プロパガンダなのか、国民の本音なのかはわかりかねますが、「毛布や食べ物よりも武器を送って欲しいと国民が言っている」という話も出ていますから、このストーリーを使って・・・ということもゼロではありません。今の時点で、あまりにも多額の資金が同国に流れることは、心配である気もします。これから寄付を考えられている方は、復興には長い時間がかかるということも踏まえて、少し時期をご検討される方が良いかもしれません。