![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3961048/rectangle_large_048b4be8bc5b9ce064c69c4581b683b8.jpg?width=1200)
デジタル絵特訓_5日目
五日目です。
完全に使用するアプリは、mediBnag Paintに移行しました。
まだ使いこなせてはいませんが、最低限の事はストレス無く直感的にできる様になりました。
ただ一点、細かいけど結構難儀な事がありまして、
こんな感じで、右側にレイヤーが表示されてるんですけど、この絵で言うとグレー色はレイヤーを分けて塗り、乗算させています。
で、あるあるだと思うんですけど、右手の横腹の部分でレイヤーを触っちゃうんですよね。そして、レイヤーが変わっている事にしばらく気づかず作業を進めてしまう問題。
もちろん、レイヤーパレットは非表示にできます。でも、トータルで考えると出しっ放しの方が効率がいいので…。
ググると「タッチパネルが反応しない手袋」があるとか、解決する方法はあるんですけど、絵を描くたびに手袋するのは避けたい…。少しでも「準備」のハードルを下げる事が続ける事だと思っているので。
ちなみに、下敷きを敷くというのも出来なくて。理由は、ipadを膝の上に置いて描いているから落ちてしまう。
準備のハードルを最低限のするために、これまでは「フリクションボールペン」と「コピー用紙」を貫き通してきたんです。使用する画材の全てがコンビニで買える様にしておきたかったので。
根っこはアナログの人間なので、例えばレイヤーを切り替える時に「ピコ」みたいな音出して欲しいんだよなー!そしたら「おっといけね」って気付ける。
いいなと思ったら応援しよう!
![かっぴー(漫画家)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82037832/profile_c35539780939d52ea3a91851e3940d7e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)