
コーリン起き攻めあれこれ
ホワイトアウト後
・後ろ受け身
+7Fだがあいにく投げは届かない(届いていたらクソ強かった)
下中パンヒットからの小Kパラベラムは可
ちょい歩き投げは届くので、ちょい歩き下中Pと最速下中Pで択にできる
・暴れ 下中P
・ガード 微歩き投げ
・遅らせグラ 微歩き下中P
・その場受け身 前ステで密着+2になるので投げが確定する
4Fキャラには下中パンが両対応
暴れには屈コパからタゲコンにつなぐ
立ちコパからの当て投げも可
ジャベリン(地上)後
主に波動をシルバーエッジとかで狩ったとき
確実なセットプレイはないが、後ろ歩きその場共々、そのまま前歩きで体感で打撃や投げを重ねられる
体感両対応
ここは慣れしかないと思われる
EXパラベラムリバースジャベリン後
その場・・・密着+8
後ろ・・・少し離れて+13
両方強化大パンが届くので、暴れてくれればクラカンからそのままスノウグレーン最大コンボに派生していくことが可能
ただし、2Fほど体感で遅らせないと両対応起き攻めにならないので要練習
正確に2〜3F遅らせることができたら、両対応になれ、かつCHすればそこからすごいリターンがとれる
大パラベラム後
・後ろ受け身 投げ間合いの外 +8 下中パン→小K届く 微歩きで投げも届く
・その場受け身 密着+3 下中パンが両対応
EXパラベラム中パラ〆後
前ステ2回で、
・後ろ受け身 密着+7
・その場受け身 密着+2
どんな受け身をとろうが投げと投げシケのほぼ完全二択になる マジで強い
ただ、飛び入れっぱだけはパなし以外で機能するので、そうしてくる相手には打撃を埋めるしかない
(けどそんなこと普通しないよな?)
その場合、その場受け身はコパ、後ろは下中パンがいい
CA後
どんな状況だろうと、中ヘイルの位置で+26
直接前ステしてなんかするには遠い位置
中ヘイルしてから前ステすると小足が届く
そのままヘイルが当たって大Kにつなぐセットプレイが可能
とりあえず前ステ小足が結構安定と思われる ガードされてもそのまま固められるしね
VT2が溜まっていれば、そのまま高速ステップでコパンを重ねられる
また、ここからダッシュ垂直めくりに行けば相手はそれに付き合わざるを得なくなる
CA後で動転しているというのもあって、垂直めくりはかなりききやすいかもしれない
めくりを見てたら多分ダッシュコパ投げはあたりやすいんじゃないかなー
VT2は、中ヘイルからさっきの垂直めくりへ行くのが、絶対初見じゃ防げなさそう
VT2を発動しないままCAを当ててしまった場合は、この場で発動しないほうがいいかもしれない
一応CA後にVT2を発動してダッシュから重ねにいけはするけど、その他の択がないのでパなされると負ける
あと相手がなんとなく準備しやすそう
スナイピングキッククラカン後
前ステ2回で
・通常受け身 密着+2
・後ろ受け身 密着+7
EXパラ中パラ〆と同じ状況になる
(ダウンではないが)大パンクラカン後
前ステ1回で投げ間合い+1
投げが安定 大体間合い内
3Fキャラには拒否されてしまうけど、多分ここで暴れてるやつそんなおらんやろ
暴れてくる3Fマンには、(近ければ)屈コパからTCをお見舞いしよう
もちろんVT2中は最大コンボが入る どっちにしろクラカンしたらすぐ前ステを入れる癖をつけよう
(VT2)後ろ投げ後
VT2中は後ろ投げにスケートダッシュコパが埋まる
もうだいぶ有名だと思うけど
そこから後ろ投げでループする