ヘルパーさんの活躍を見ていたら、中学時代の校長先生を思い出した話
こんにちは、のっぽです😄
実家に来ていただいているヘルパーさん。
ヘルパーさん達の振る舞いを見ていると、
学ぶことがたくさんあります。
そんな気づきを整理します。
🦸♀️ハッキリと話す🦸♀️
高齢者が相手だから、という事ではなく、
誰に対してもハッキリと話す。
当たり前な事なんですが、
みなさんの徹底ぶりを見て、
改めて、伝える事の大切さと難しさを実感しました。
🦸♀️名前で呼ぶ🦸♀️
これも当たり前❓
当たり前ですよね。
ヘルパーさん達は名前で呼ぶし、
ちょっとしたことでも名前を呼ぶ。
主語がハッキリしていて分かりやすいし、
呼ばれた方も距離感がどんどん近くなりますね。
🦸♀️笑顔と笑い声🦸♀️
これも当たり前❓
当たり前ですよね。
笑顔は、相手に良い印象を与えるだけでなく、
自分のモチベーションもあがります。
セロトニンという、
リラックスさせてくれるホルモンが、
分泌されて気分があがってくるからです。
そして笑い声。
あっという間に周りに伝染します。
笑い声が笑い声を呼ぶ、
雰囲気がポップな感じに変わります。
🦸♀️当たり前の事🦸♀️
いかに当たり前の事を、
普段からおろそかにしているか。
中学時代の校長先生の口癖、
当たり前の事を当たり前に
出来る人間になりなさい
久々に思い出しました。
今日はいつも以上に笑顔😄
最後までお読みいただき、
ありがとうございます😊
いいなと思ったら応援しよう!
書籍購入にサポートは充てさせていただきます。