見出し画像

ややこしいラグビー、でも素敵なラグビー

こんにちは、のっぽです😊
最近、ややこしいラグビーネタ、そして素敵なラグビーネタ、整理したいと思います。

🏉チーム再編🏉

league1年目で、なんでこんなネタがでるのか?

そもそも、NTT系列で2チーム参戦は公正さに欠ける。
NTTがメインスポンサーだから仕方なかったのか?
いや、メインスポンサーのチームが活動する事の公正さは、どうなるのか?

そしてdocomoがコミュを1月に子会社化した事が引き金とはいえ、そんな話は以前からあった話だろう。

🏉苦しい経営🏉

強豪サニックスも、廃部を検討しているという。

プロ化を先行する、サッカーやバスケに比べ、
ラグビーはチームが抱える選手は多く、収入源となる試合数は少ない。

どう考えても採算性は悪すぎる。
プロ化が正しかったのか?

そしてトップリーグにいたチームで唯一ディビジョン3からのスタートは集客を直撃していたはず。

🏉チームとファンの近さ🏉

そんな不安の中でも、チームは懸命に運営して、そんなチームをファンが支えている。

ファンが作ったマスコットのぬいぐるみ
それをチームスタッフが撮影する
つまりチーム関係者とファンのコミュニティがあるということ。

作ったファンも、作ってもらったチーム関係者もホッコリする話ですよね。

🏉ノーサイドの精神🏉

試合が終わればノーサイド。
チームを応援するファンにも浸透している。

いいプレーが出れば両チームのファンから拍手。
SNSでも対戦相手を称える内容が多い。
そして、そもそも複数チーム応援しているファンも多い。

🏉現場とファンを見てほしい🏉

leagueやチームの経営層は、
現場やファンをもっと見てほしい。

谷口真由美さんの、『おっさんの掟』
この本を読むと前半のゴタゴタが理解できる。

でも、それ以上にピッチ上での戦いは熱く、
声援を送るファンたちは温かい。

地域密着といいながら、リーグや協会やオーナー会社の意向で進んでいないか?

ゆっくりでいい。
素敵なラグビーが、ゆっくりと発展していく事を望みます。

いいなと思ったら応援しよう!

のっぽ😄感謝  穏やかに  笑顔
書籍購入にサポートは充てさせていただきます。