見出し画像

正解のない時代ではなく、正解を教えない時代なのでは

こんにちは、のっぽです😃

また自動車会社で品質に対する不正行為が発覚しました。
自動車会社に限らず繰り返される、
不正行為について考えたことを整理します。

🚘結論🚘

タイトルの通り
『正解のない時代』とかよく言われますが、
正解はちゃんとあるのに、『正解を教えない』
そんな時代になっているのでは?
という事です。

🚘ちょっと考えりゃわかるのに🚘

不正行為が発覚すると、
周りの人がよくいうセリフです。

関係者だけでなく第三者、そして世論も。

でも、繰り返される不正行為。
それはなぜか?

🚘変わっちゃったな🚘

こんなセリフもよく聞きます。

『昔はそんなこと出来ない人達(会社・組織)だったのにな』
そんな変化のせいにしたりもします。

🚘言葉に踊らさせる🚘

『正解のない時代』
そんな、言葉に踊らされているのかもしれない。

『まずやってみる』
『動いてから考える』
『どんどん失敗すれば良い』

だからってなんでもありなのかな?
本当になんでもあり?

🚘絶対ダメなこと🚘

昔も今も変わらない。
そんな事はわかっている。
誰も変わってもいない。

本当なのか?
本当に変わってないのか?

🚘伝わっているのか?🚘

絶対ダメな事、若者に伝えていますか?

「そんなの当たり前」
「学生時代に学んでいるはず」
「書いてあるから読んでおいて」

伝えたって、伝わっているとはわからない。
伝わっても100%は伝わらない。

『正解がない』のではなく、
『正解を伝えていない』だけではないのか?

4月から社会に出る息子へ
ちゃんと伝えていかないと。

いいなと思ったら応援しよう!

のっぽ😄感謝  穏やかに  笑顔
書籍購入にサポートは充てさせていただきます。