1月3日ベルバードリーグ決勝へ向けて

1.ベルバードリーグ決勝

 1月3日、12時から第6期ベルバードリーグの決勝戦に出ます!

 去年の9月〜11月の3ヶ月間のレギュラーシーズン上位4選手が、半荘4回を戦って優勝者を決定します!!

 絆リーグのファイナルみたいに、YouTubeで配信してもらえるので、正月お暇な方は4選手の意地とプライドをかけた対局を、ぜひぜひご覧ください!!

2.決勝のレギュレーション

①Mリーグルールで4半荘
 レギュラーシーズンのポイントをリセットして、Mリーグルールで4半荘打ちます。
②50分時間打ち切り
③場決め
 1半荘毎に掴み取りで。(最終戦のみ、決勝でのトータル成績マイナスの人から東家〜北家に座る。)

※場決めについて
 回り親にして、1回ずつ起家をやる方が公平だと思われる方もいるかと思いますが、自分は掴み取りが一番好きです!
 裏返された東南西北を引く瞬間の、あのドキドキ感がたまらなく好きです😆これぞ麻雀だなって感じます笑

 もちろん、時間打ち切りがある以上は、北家よりも東家の方が、2回の親をやり切れる可能性が高いとは思います。
 でも、裏返された4枚を引く前においては、最初に引こうが最後に引こうが、東を引く確率は、等しく25%です。

 「勝負は掴み取りから始まっている」のです😎

3.出場選手

 出場選手の紹介と、各選手の打ち方の特徴などを記載します!(あくまで対局した時の感想で、本人からしたら、全然違うよって思われるかも知れませんがあしからず🙇‍♂️)

①HIRO柴田プロ

 トッププロ、しかも、Mリーグルールでの対局が見られるのはレア!! 

 実は第6期のレギュラーシーズンでは、ほとんど対戦がなく、イマイチどんな打ち方なのか分かっておりません笑  

 4半荘という短期決戦では、着順を意識する条件戦での経験値が非常に重要になります。他の3人とは、雀力のみならず、条件戦の戦い方の面でも雲泥の差があります💦

 柴田さん曰く「放銃した後ほど鳴きたくなるんだよねー。」
 面前高打点型のイメージがありますが、柔軟に仕掛けを取り入れていく場面も見られるかも知れません。
 そして、面前で仕上げてアガりを重ねられると、手をつけられない無双状態になります!そう、爆発力が半端ないのです😆

 HIRO柴田プロの勝負感、そして、勝負どころでの激押しをご堪能ください😌

②アライさん

 サロンでもお馴染みの、アライさんです!!
 A2リーグからA1リーグへ昇級しての1期目で決勝卓まで登り詰めました!

 みなさんは、アライさんの麻雀にどんなイメージをお持ちですか?

・とにかく打点が高い!
 親倍をよくアガッている気が😨
 240Zがお好き。

・役満をよく上がる!
 手が入っている時は、妥協せずに高い手を作り上げる意識が、数多くの役満和了に繋がっています。
 決勝ではアライさんの役満が炸裂しないことを願うばかりです。
 神様、仏様、アライ様〜🙇‍♂️⛩

・にぎやか笑😆
 時には真剣に、時にはワイワイと、どんな時でも楽しそうに麻雀を打っています。そして、周りのみんなにパワーを与えてくれる存在!

 しかし、ダマっている(ダマテン)ときこそ打点が高いのが、アライさんの特徴です!みなさんもご注意を!?

 自分も前にダマインパチを放銃したのが今でも忘れられません😭 ↓

画像1

 この手をダマにするのは、なかなかの胆力が必要です。

 このように、「高打点」や「役満先生」など、派手なイメージが強いアライさんですが、

 実は、一番の強みは、固い打ち手であるところです。

 守備力が高く、手が入らない時でも粘り強く打ちます。その中で、手を育てあげて、一撃必殺の高打点を繰り出すのです。

 オーラスが終わるまでは、アライさんの麻雀から目を離してはいけません!!😆

③中南さん

 まさに麻雀するために生まれた名前の、中南さん!!中と南を切ってはいけません😆
 というのは冗談で、A1リーグではいつもポイント上位に位置する安定感のある打ち手。後ろ見をしたことはないですが、打ち方は王道で、麻雀を勉強中の方にはぜひ見てほしいところです!

 ちなみに、月1で土曜日に開催されている連盟公式ルールリーグ戦でも、現在3位につけています!

画像2

 中南さんとは、前期のリーグ戦で数多く同卓しました。形の悪い安い仕掛けは少なく、押し返してくるときは、必ずと言っていいほど打点があります。
 アライさんと同様、打点を作ることが得意で、前期のリーグ戦では、知っている限りでも2回の役満を上がっています。(ちなみに、自分とアライさんはそれぞれ1回ずつ被弾、、😅)

 ミスが少なく、しかし、攻める時は危険を省みずに攻めてきます!Mリーガーで言えばタッキータイプと言えるでしょう!

 そんな、王道麻雀をご覧あれ!!

④のっぽ

 最後に自分のも一応😑
・全局参加型
 リーチ、仕掛ける、アガる、振り込む、一発消し、ハイテイずらし、など、とにかく毎局何かしないと気が済まないタイプ

 でも、「実際の性格は控えめ」です😌

・アガリ率高め(打点低め)
 アガリ回数を多くして、コツコツ加点タイプ。

 「打点の低さをアガリ回数でカバー」します😉

・よく鳴きます🐓
 カチャカチャ動くので、上家の方にはいつもご迷惑をおかけしております🙇‍♂️

 「絞らないでね」😉

・最速テンパイを目指します!🏃‍♂️
 手役よりも、テンパイスピードを重視。一通や三色を無理して追うことはほぼありません。

 「夢のない麻雀」です、、、😌

・リーチ大好き
 面前でテンパったら、待ちや打点に関わらず、基本的には即リーします。
 
 「最近ダマも覚えました。」🙄

・打牌のリズム
 常に一定の速度で打牌することを心掛けています。なんか、迷わず打ってると上手く見えそうなので笑

 「麻雀はイメージ戦略が重要」です😎

4.短期決戦での戦い方

◯勝負どころで勝負に出られるか!?
 4半荘では、良い手はそう何度もきません。高打点が狙える手が来た時は、相手からの攻めにひるまず、押し切る強さが必要です。

◯2戦目の着順を意識する
 初戦トップをとった人には、絶対に2戦目のトップを取らせてはいけません。2連勝されると、ほぼ優勝が決まってしまいます。自分の着順を落としてでも、2着以下へ引きずりおろさなければなりません。

画像3

画像4

 ①だと、自分は2着2着で良いのですが、トップ者と100離されてしまっています。②だと、自分はトータル3位に落ちますが、①と比べてトータルトップ者との差が80に縮まっています。

 なお、第3期の決勝では、最高の並びを作ることができ、3回戦終了時には、かなり有利な位置にいることができました。

画像5

 でも、第5期決勝では、3回戦のオーラス親番時に、しゅもさんに執念のリーヅモチートイドラドラ赤裏裏の倍満をツモられ、最終戦全員トップ条件の混戦に持ち込まれてしまいました。

画像6

 ↑8mがドラです。

画像7

 ↑ラス牌ツモ😱

画像8

 ↑4回戦開始時のトータルスコア

しゅもさんがハネツモまでだったなら、
のっぽ   +68.3
柳下さん  +7.0
川﨑さん  −7.9
しゅもさん −72.3

   この並びを作れていただけに、裏ドラ一つで大きく戦況が変わったことがわかります。
 ちなみに、オーラスのしゅもさんのリーチについては、最低でもアガれば2着以上が確定する打点のあるリーチだと思っていました。しゅもさんの着順が上がること自体は、自分にとってかなりプラスに働くので、リーチをかわしにいくことは一切考えていませんでした。

 こんな感じで、短期決戦では、自分の着順だけでなく、常に4人の着順を意識しておく必要があります。

5.最後に

 打点が低めの自分の麻雀で勝ち切るには、「先手を取る」ことと「放銃を少なくする」ことが肝になるはずです。あとは、いつも通りの自分の麻雀を打てるか否か。

 「明日は勝てるかなぁ」🤔

               おしまい。

 

いいなと思ったら応援しよう!