睡眠の質を上げる方法9選!
低身長改革!
成長期大学 ノッポです!
1日も無駄にしない成長期習慣を
今日も学んでいきましょう!
今回のテーマは、深い睡眠に入る習慣9選
です!
前回の投稿では、成長ホルモンを分泌させる方法
について説明させていただきました。
成長ホルモンは夜の睡眠中に分泌される為、
睡眠中の質を上げる事が成長ホルモンをドバドバ
分泌させる鍵になってきますので、
深い睡眠に入る習慣について、掘り下げて行きたいと思います。
その前に簡単に自己紹介をしていきます。
Instagramなどで、身長相談、栄養改善1000人以上。 成長期、食育アドバイザーなどで活躍しています。
ベストボディジャパンモデル部問 ファイナリスト
自分自身もボディメイクでプロテイン、サプリメントなどの効果をレビュー。
父、母共に160cmから産まれた193cmです。
それでは早速1つ目です。
[早起き]です。
なぜ早起きが深い睡眠を得るのに大切なのかと言うと、早起きする事で夜適切な時間に自然と眠くなります。
夜ダラダラ、テレビを見てしまったり、YouTubeを見てしまうのは、そもそも眠くならないからです。
休日も、学校がある日と同じように、遅起きにならないように心がけましょう。
2つ目は[寝る1時間前には携帯を控える]です。
携帯の光刺激は脳を刺激して睡眠ホルモンの
分泌を抑制してしまいます。
携帯は寝る1時間前にはイジるのをやめましょう。
3つ目は[寝る前のカフェイン摂取]です。
コーヒーなどは飲まないとおもいますが、
緑茶、麦茶などにもカフェインが含まれている
ものがありますので、水または、ノンカフェインの
お茶を選ぶようにしましょう。
4つ目は[寝る前にストレッチ、マッサージをする]です。
寝る前のストレッチ、マッサージはリラックス効果がありますので、深い睡眠に入るには有効です。
ストレッチはリラックス目的で、反動などは入れず、ゆっくり伸ばすようにしましょう。
5つ目は[自分に合った寝具選び]です
365日眠る場所のアイテムなので、枕の高さが合っていなかったり、敷布団が硬すぎたり、柔らかすぎたりすると
毎日睡眠の質をさげてしまいます。
枕、敷布団、掛け布団、など自分に合ったものを
選びましょう。
6つ目は[夕食は寝る2時間前までに食べる]です。
食事が寝る前に消化されていないと、
睡眠中に身体が休まらなくなってしまいます。
深い睡眠にはいれなくなる原因になりますので、
寝る2時間前までには食べ終えるようにしましょう
7つ目は、6つ目の続きみたいなものですが、
[晩御飯に揚げ物などは避ける]です。
揚げ物は消化時間が3-4時間かかってしまいます
2時間前に食事をしても、揚げ物では
寝るまでに消化できなくなってしまいますので、
晩御飯は消化の良いものを心がけましょう。
8つ目は、[お風呂に入浴剤などをいれて
ゆっくり浸かる]です。
入浴剤は、香りの良いものが多く、
香りには、リラックス効果があります。
シャワーだけで済ませないで、お風呂に
ゆっくり使って、眠るスイッチを入れましょう。
最後9つ目は、[入浴は寝る90分前]です。
お風呂からでてすぐ寝ると、深部体温があがっていて、寝つきが悪くなります。深部体温を入浴後に
ある程度下げる為に、入浴は寝る90分前には
済ませるようにしましょう!
以上。深い眠りに入る習慣9選はいかがだったでしょうか?
深い睡眠に入る習慣はわかったけど、
塾や、習い事で睡眠時間がそもそも短い。
なんて人もいますよね。
次回の投稿では、睡眠時間を作る為に、省くべき習慣について解説していきますので、是非次回の投稿も読んでください。
今回は睡眠の質をあげる習慣9選について
解説いたしました。
最後まで見ていただきありがとうございます。
それではまた次回の動画でお会いしましょう!
成長期大学 ノッポでした。