
社会の歯車になりたかった。
株の運用で食べてた時期が7年。
きっかけは11年前に父が亡くなった事の相続のバタバタと勤め先の会社の会社都合のリストラが重なった。
微妙な年頃だったので、転職してキャリアを続けながら家の事をやったりしたかった。
全部片付いてから社会復帰って思っても、雇ってくれるところが無い可能性がある。
バイトしながら相続やりながら父の会社の解散しながらなんてやってるうちに株一本になった。
勤め人である事は否定したくなかった。
ネットワークビジネスとか不労所得で食べて行く事を夢に見させるところがあるけど、体が動くかぎりは働いた方が良い。
作り手がいたり、サービスを提供する人がいないと社会が回らない。
誰かがやるだろう。
じゃなくて、自分もその歯車になればなった方が良いって思ってます。
株をやりながらお花屋でバイトもしてました。
2012年から株が動いたので、バタバタしてるうちに再就職が出来なかった。
固定資産税とか残された実家を維持するには勤め人の稼ぎでは限界があるって結論にたどり着いた。
株だけで食べて行くと言う選択は私にとって苦渋の選択でした。
やるなら、命を賭ける覚悟。
憧れだけではやっていけないのです。