![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165353851/rectangle_large_type_2_c052768401d9a3ea78a268bcc904b0de.png?width=1200)
Photo by
umephoto
関西弁
20240731
仕事が大変過ぎたので、脳みそから変な汁が出てる。
前から薄々思ってたけど、テンション上げるのが苦手。
娘がいなくなって、関西弁でバカ話する機会がガクッと減り、気づいたら標準語で話していることが多くなった。
緊張すると標準語になりやすいんやけど、よそいきモードに入って疲れる。
関西弁話者の私にとっては、標準語はきつくて冷たいと感じる言葉なので、戦闘モードに入りやすくなるのかなぁ。
標準語は理詰めに向いているキッチリした言葉なので、私は喋らんほうがいいのかもしれん。
極力アドレナリンを出さずに、だらっとまったり生きていくには、関西弁のリズムで生活するのがいいんやろな。
関西弁には、隙あらば笑かそうというアソビがあって、娘と生活している時は、くだらない話をして毎日ゲラゲラ笑っていた。
毎日1回は爆笑してたけど、今日は一度も笑ってない気がする。
関西弁話者じゃない人たちは、どこで笑いを調達してるんやろ。