『コロンブス』という比喩を通して伝えたかったもの
みなさん、こんにちは、こんばんは。
あるいは、はじめまして。
本当はもう少し経ってからnoteを書こうと思っていたのですが、なんだか今書かないといけない気が勝手にしたので()ちまちま書き始めました。
つい先日、Mrs. GREEN APPLEさんの新曲『コロンブス』が配信されました…!
※MVについては、最後に少し触れようと思っています。
いろいろ書きたいことも多いのですが、
まずはいつも通り(って言っても前回からだけど笑)Instagram限定であがっている画像について見ていきたいと思います!
今回注目したいのは、2枚目の方です…!
こちらには、インスタントカメラで撮られたようなチェキ風の写真が3枚写っています。
どの場所なんだろうと思い調べてみたのですが、
おそらく
・ロンドンのタワーブリッジ
・ロンドンのBig Ben(時計台)
な気がします。
そしてチェキには
"TO SOMEONE SPECIAL"
"THINK OF YOU"
と刻まれているように見えます。
(定かではないですが)
なぜロンドンの写真が写されているのか、いろいろ関連を調べまくったのですが、結局私もよくわからず←
わかる方がいらっしゃったら是非教えていただきたいレベルです…!
メッセージの方は歌詞(特にラストのDメロ)とリンクしているなぁと感じました。
続いて、『コロンブス』のカバー写真について。
机の上に置かれた1つのたまご
そして、それを見ている動物のような影
これを最初に見た時に、''コロンブス"と"たまご"って何の関係があるんだ?と思い調べてみたのですが、
「コロンブスの卵」
という故事成語があるんですね!(初耳)
どういう意味かと言いますと、
どうしてこのような言葉が生まれたかというと、
という逸話があるみたいです。
めちゃくちゃ納得ですよね。
ということは、今回コロンブスという人物に焦点を当てているというよりは、この故事成語の方にスポットを当てているのではないかと思いました。
(カバー写真もメインが卵ですし!)
そして、こちらのレポート記事によると、
『コロンブス』についてギターボーカルの大森さんが、
とお話しされていたみたいなので、
「コロンブス」という人物に対しても、過去にあった悲惨な歴史にフォーカスをするというよりは、冒険家・探検家としての高揚感やワクワク感をメインに、この楽曲では引用されているのかなと、
個人的には感じました。
さてさて、やっと歌詞の方にいきたいと思うのですが、今回も英訳の歌詞がめちゃくちゃいい!!
ということで、ここからは2パターンの歌詞を交えながら見ていきたいと思います💨
まず全体を見た時に、大森さんも仰っていましたけど、本人の「死生観」がイントロからラストまで反映されていて、且つ1回読んだだけじゃ完全には理解しにくい歌詞だなぁと。
そこがミセスらしいんですけどね!笑
歌詞の持つ色と、楽曲の雰囲気の差に風邪をひいちゃいそうなところも、"らしさ"に溢れています。
そして、1番Aメロですよ。
こんな歌詞誰が思いつくんだ凄すぎる!!!!()
500万年前っていつなんだって話ですけど、だいたいこれぐらいの時期に人類と類人猿が枝分かれされたと言われています。
つまり、オランウータンやゴリラ・チンパンジーが属する類人猿と、人類が区別されることになった年代ということになります。
その時代に寄り道して、言葉を伝えたかった誰かがいる、ということは、単純かもしれませんが輪廻転生系かなとふと思いました。
フィクションはもちろん入っていると思いますが、
外見が変わっても、中身は生まれ変わっても変わっていない、魂は同じ、みたいな。
そして、続くBメロの歌詞。
ここの部分パッと見ちょっとわかりにくいじゃないですか。
ここで英訳が理解するのを手助けしてくれるんですね!(誰)
それがこちらっ
意訳もわかりにくいわ!!ってなるかもしれませんが笑
この部分は、こう解釈してみました。
炭酸と言えば、泡
海は波などで海中に無数の泡が存在している
→この世界には偉大だと言われるような発明や発見のヒントが、実は無数に転がっているんだ
あと個人的には、ここにも「コロンブスの卵」要素が含まれているのかな、とも思いまして。
泡って、誰にでも見えるじゃないですか。
つまり、ヒントは誰の目にも見えているけれど、それをうまく拾って結果を出すことは非常に難しい
ということを伝えているのかもしれないと、ふと感じたりしました。
そして、1番サビへ。
ここも英訳にビックリしたところがあったのですが、ラスト2行の歌詞の主語が実は異なっているんです。
ここでの気付けてない"it"は、その直前の
ちょっとした奇跡をクローズアップすることに意味はない
というところを指してるんだろうなと思います。
深いですよねぇ…
続いては、2番Bメロにいきたいと思います!
(Aメロは、もうただただ色んな意味で刺さります…)
これも凄い歌詞ですよね…!(ビックリ)
ラスト2行のパンチがすごく効いてますが、
「コロンブスの高揚」は、冒険家として旅をしていた時や、未知の大陸へのワクワク感・高揚感を表現しているのかなと。
なので、前半2行は偉業を成し遂げた人たちもコロンブスと同じような高揚感を持ち、結果を出したのだ
ということなのかなぁと思ったり。
そして少し前に、
今回はコロンブスという人物にスポットを当ててる訳ではないのではないか
と書きましたが、このBメロではそれを特に感じました。
文明の進化だったり、歴代の大逆転だったり、もちろん他にも沢山あると思いますが、生きている中でワクワク感や高揚感を感じることはきっと誰しもが経験したことがあると思います。
なので、ここは"コロンブス"≒"人生"なのかなと私は感じました。
からの、2番サビです。
ここの歌詞はヤバいですね(個人的に)
特に前半部分とか刺さりまくります…
このサビは、この英訳にハッとさせられました。
胃が痛くなる日常って、普通心にダメージを喰らうと思うのですが、ここでは逆にしゃんとさせる、清々しく感じさせる要因として描かれていて。
これは、一種の諦め・諦念のような気がしました。
あー、自分っていつもこうなんだよな…!
みたいな笑笑
私が個人的によくこの境地に陥るかもしれませんが笑、ポジティブなようでネガティブな意味も含まれているのではと感じました。
続くCメロは、歌詞がえっぐいですよね。
もうこんなことを書かれたら、読んでるだけで泣いてしまいそうになりますが()
特に前半は共感でしかないですね。
自分が他人と比べて劣っていたりする部分って、すごくイヤなものではあるけど、それが無くなったら自分ではなくなる。
つまり、呪いのようなもので。
でも、その部分があるが故に、自分という存在は成り立っていて、構成されていて。
卑屈になる時もあるが、心からは嫌えないっていう。
ずるいですよねーこのパートは。
寄り添い具合が半端ないです。
そして、この後半の英訳を書きたくて!
この部分は、きっと大森さんが感じているミセスに対しての気持ちだと私は思いました。
それも相まって、Cメロはいろいろ涙腺にきます。
さぁ、とうとうラスサビです!(やっと)
ここまで3パターンのサビを引用してきましたが、綺麗に対比になっているところがあるんです!
この流れがさ、美しくないですか?!
ちょっとした奇跡や美学にフォーカスを置いても、それは意味があるかないか、ただそれだけで。
楽しさや遊びを忘れなければ、それが人との繋がり合いになるんだっていう、ね。
人生生きていれば、自分の身におきたミラクルとか、自己流の美学とか、そういうものに囚われがちになってしまうけれども、遊び心や楽しむ気持ちが何よりも大切なんだよって。
改めて、良い歌詞だなぁ…
そして、ラストのDメロ。
このDメロに、『コロンブス』という楽曲の全てが詰まっていると、個人的には感じました。
人生、そして人との出会いはまるで探検のようで、大切な誰かと出逢うことは、オーロラのように奇跡的でとても美しいものだと。
そう伝えてくれているように思いました。
そしてラスト4行の英訳を紹介して、終わりにしようと思います!
これはもう言い直す必要がないぐらい綺麗な歌詞ですが、ここでもやはり"人生"について唄っていて、
別れは悲しいものだけれど、その人からもらった宝物を忘れずにいたら大丈夫だよ
という風に私は解釈しました。
『コロンブス』は人生を冒険・探検に喩えて、そっとエールを送ってくれる、
きっとこれからの人生においても大切な大切な楽曲になるだろうなと、強く感じました。
最後に、MVに関して少しだけ触れますが、
一個人の勝手な意見なのでそこはご了承を。
個人的には歌詞を理解した上でMVを見ると、どういう意図で、何を伝えたくて制作されたのかは、受け手にも伝わり得るものだと思いました。
けれど、歌詞ではなくMVだけが先走って広まってしまうと、きっと発信側が期待していた範囲外の受け取り方やイメージが悪い意味で拡散されてしまうものだとも感じました。
今回は表題の「コロンブス」以外にも実際の歴史上の人物が登場していて、もちろん偉人としての面もありますが、中には史実上赦し難い行動をとっていた面を持つ人もいて、それを図らずしも想起させてしまう演出になっていた、というのが難点になってしまっていたと私は思います。
MV自体は沢山の遊び心と仕掛けやギミックに溢れていたので、正直MVについてもいっぱい触れたかったのですが、こればかりは少し、いや、だいぶ無念ですし、正直色々心配です。
でも、短い公開時間ではありましたが、多忙のスケジュールの中、あのMVを完成させて世に出して下さったこと、ミセスの御三方はもちろん、大勢のスタッフの方々に感謝の気持ちで一杯です。
どうか、これからもMrs. GREEN APPLEにしか発信できない楽曲、MVを届けて下さったら嬉しいなと祈るばかりです。
《追記》
最近この件についてハッとされられたことがあったので、最後に書き加えておきたいのですが
YouTubeの中で、日本人を含む多国籍の方々が音楽だったり文化だったりを様々な観点から見ていくチャンネルがございまして。
そのチャンネル内で、このようなリアクション動画をあげられていて。
この動画では、アメリカ出身のバイロンさんという方も出られていて、「コロンブス」というワードについてアメリカ人の目線から話して下さっているのですが、
話を聞いて、率直にすごく驚きました。
"コロンブスは過去ネイティブアメリカンの方々に対して残虐な行為を働いていた"
この事実は日本でも知られているとは思いますが、それはきっと歴史的事実としての捉え方で
アメリカ人、特にネイティブアメリカンの方々にとっては、今なお「クリストファー・コロンブス」という人物に対して強い嫌悪感を抱いている
ものすごくネガティブなイメージが先行しているのだと
私たち日本人にとってすごくセンシティブなワードと言いますか、慎重に扱わなければいけない存在、言葉はいくつもあるとは思いますが
(敢えて例を挙げさせていただくと、原爆がそれに値すると思います)
きっとアメリカの方々にとっての近い存在が「コロンブス」なのではないかと。
だから、日本人から見てどうこう、よりも
YouTubeという全世界に発信する媒体で今回のMVを投稿してしまったこと、そしてすぐに公開を中止したこと、これが色んな意味で大きかったのではないかなと感じました。
同じ歴史上の出来事として認識していたとしても、土地によっては物凄く繊細に扱わなければいけない題材になる
この動画を見て、ただただ自分の浅はかさと事の重大さに改めて気付かされました。
動画内では、すごくシンプルに、でも大切なことを沢山話してくださっているので、
もしまだ見たことがなければ、是非一度見ていただきたいなと思います。
長々としたnoteをここまで読んで下さり、本当にありがとうございました…!