
関東での「春一番」
おはようございます、nooooon(@nooooon_met)です。
昨日は、沿海州にあった低気圧からのびる前線が、本州付近を通過しました。

この低気圧の周りでは気圧の傾きが大きくなり、関東地方では各地でやや強い風が観測され、「春一番」が吹きました。
【春一番】
— 東京管区気象台 (@Jma_Tokyo) March 5, 2022
本日3月5日、関東地方で「春一番」が吹きました。
これは、昨年(2月4日)より29日遅いことになります。
本日14時00分までの東京の最大瞬間風速は次の通りです。
南の風 13.9 m/s (13時45分)#春一番
気象庁では、予報用語としての「春一番」を次のように定義づけています。
冬から春への移行期に、初めて吹く暖かい南よりの強い風。
[備考]気象庁では立春から春分までの間に、広い範囲(地方予報区くらい)で初めて吹く、暖かく(やや)強い南よりの風としている。
(※2)
特に、関東地方の「春一番」は、概ね下記条件を満たした場合に発表されているそうです。
・立春から春分までの間
・日本海に低気圧がある
・関東地方で最大風速が概ね8m/s以上の南よりの風が吹いて気温が上昇
(※3)
【春一番】
— 東京管区気象台 (@Jma_Tokyo) March 5, 2022
関東地方の「春一番」は、概ね次の条件を満たした場合に発表しています。
・立春から春分までの間
・日本海に低気圧がある
・関東地方で最大風速が概ね8m/s以上の南よりの風が吹いて気温が上昇#春一番
風の強さ・風向だけでなく、気温の上昇も条件のひとつとされています。
実際に、関東地方の各地で前日より最高気温が高くなり、特に埼玉県や群馬県では、県内の全アメダスで最高気温が今年最高になりました。

個人的にも、昨日はとても暖かく感じられて、春の訪れを感じられる1日でした。
そんな、今日このごろ
※
1:画像は気象庁HPから→https://www.jma.go.jp/bosai/weather_map/
2:気象庁HPから引用→https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/kaze.html#E28
3:気象庁HPから引用→https://twitter.com/Jma_Tokyo/status/1499988047798345728?s=20&t=p2wFJPfzv8D3WjRNY_T-OA