見出し画像

曇り。奄美地方の梅雨明け。

こんばんは、nooooon(@nooooon_met)です。


今朝はまだ薄曇り。ハロや、外接ハロっぽいのも観れましたが・・・

画像1

画像2


日が暮れるころには、またしっかりと曇ってしまいました(ネオワイズ彗星見れなかった)・・・。

一方、鹿児島地方気象台からはこんな発表が。

梅雨の時期に関する九州南部・奄美地方気象情報 第3号
令和2年7月20日11時00分 鹿児島地方気象台発表

(見出し)
 奄美地方は梅雨明けしたと見られます。
(本文)
 奄美地方では、太平洋高気圧に覆われて概ね晴れています。向こう一週間
は、湿った空気の影響で雲が広がる日もありますが、太平洋高気圧に覆われ
て晴れる日が多い見込みです。
 このため、奄美地方は7月20日ごろに梅雨明けしたと見られます。

(※)

平年に比べて3週間ほど遅く、もしかすると気象庁HPに掲載されている期間(=昭和26年(1951年)以降)のなかでは一番遅い梅雨明けとなったかもしれません。


・・・「かもしれません」?そうです、「かもしれません」なのです。というのも、今日発表されたのは、あくまで「速報値」だからです。

このことは、梅雨入りのときに書いてました。


確定値はどうなるんでしょうか。そして、そのほかの地方はいつ梅雨明けするんでしょうか。気になるところです。




そんな、今日このごろ


※気象庁HPから引用→http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/110_04_827_20200720020029.html