
ぽんしゅ女子のゆるっとトーク「日本酒って実際おいしいの?」
日本酒大好きな女子、通称「ぽんしゅ女子」たちのゆるっとトーク形式のnoteです。
左:最近日本酒にハマっている、恵(めぐみ)
右:根っからの酒飲み。会社の先輩、千早(ちはや)
今回はトーク形式です。千早(ちはや)さん。
改まると…緊張するなあ…。あ、千早って私ね。
設定を忘れないでください…。ちなみに私は恵(めぐみ)です。
実際日本酒っておいしいの?
そもそものポイントをついてくるのね。ぽんしゅ女子を謳っているのに。
まあそもそも「ぽんしゅ女子」ってネーミングも気になるところではありますが。女子って年齢でもないし…。
それは言わないお約束よ。
す、すいません…。
私はおいしいなーって思ったのは、千早さんが教えてくれた日本酒を飲んでからです。それまではあんまり美味しいと思えなくて。
たしかに日本酒ってどうも「悪酔いする」「度数が高くて酔いやすい」って近寄りがたいイメージが強いわよね。でも最近はすごく身近になってきていると思うの。
女の子でも行きやすいお店、増えましたよね~。自分に合う日本酒を、お水と交互に飲みながらいただくと、悪酔いすることはなくなりましたね。飲みすぎないようにセーブするようになったからってのもありますが。
日本酒に限らず自分のキャパを超えた量を飲むと酔うのは当たり前です。日本酒だからってわけじゃないっつーの。
(急に怒られた…)
ハードルを下げたい日本酒文化
日本酒好きだなんて飲兵衛だね、通だね。なんて言われることもあって、いまだにハードル高くなりがちですけど、どんどんハードルが下がればいいかなって思います。
女子会に合うスパークリング日本酒なんかも増えて、どんどん下がりつつはあるかもね。どうも一升瓶抱えて飲んだくれる、ってイメージがあるのかな。うちのお父さんみたいな。
確実にお父さんの血筋ですかね。酒飲みの血。
まずは一度、コンビニとか居酒屋で「澪」あたりを飲んでみるといいかもね。日本酒のイメージ、変わるから。
澪はよく見ますね。あれは飲みやすい…。
かわいいボトル、だけど実は日本酒。なんてちょっと変わった女子会のテーマにぴったりじゃない?澪以外にも、いろんなかわいいスパークリング日本酒があるんだし。
カクテルに並ぶぐらい、気軽に飲める文化にしていきたいですね。
そんな女子会をインスタやツイッターに載せてウハウハする際は #ぽんしゅ女子 のハッシュタグを付けてもりあげていきましょ。
(さりげなく宣伝…)思った以上に飲みやすい日本酒、これから私たちでどんどん掘り下げていこうと思います!
わ~、ぱちぱちぱち。
ゆるっとトークは、つづく…。また次回。
いいなと思ったら応援しよう!
