【見返しレポート】テレビノーク#22「『原爆の図』がある美術館」
カロクリサイクルの配信番組「テレビノーク」。
NOOKの瀬尾夏美(アーティスト・詩人)と中村大地(劇作家・演出家)をパーソナリティストに、毎回ゲストを招いてテーマにまつわるお話をお聞きしています。
noteではこれまでのアーカイブ配信を見返してレポートをお届けしています。
(レポート担当は宮城にいるNOOKの佐竹です)
今回見返すのは、約半年前、2024年5月25日(土)に配信した#22「《原爆の図》がある美術館」です。
アーカイブ配信のリンクはこちらから👇
#22では、「原爆の図 丸木美術館」の学芸員・岡村幸宣さんをゲストにお迎えしました。
画家の丸木位里と丸木俊のお二人がそもそもどんな方たちで、どのような経緯で《原爆の図》を描くに至り、その絵画がどんなふうに人々の間で共有されてきたのかを、時勢と照らし合わせながら岡村さんにわかりやすく解説していただいています。
出来事に対して絵画というメディアができることという視点も随所に言及されているので、現役美大生や表現のフィールドを拡張する人たちにも、とにかくおすすめしたい回となりました!
今の時代もめまぐるしく出来事が起きてますます不安も募りますが、岡村さんのご活動と、岡村さんからのお話を通して知る丸木夫妻の歩みにとても勇気づけられて、私たちも私たちなりにやっていこう!と元気をもらえます。
《原爆の図》を教科書やどこかで目にしてるけどあまり知る機会がなかったな、という方の入門編にもぴったりです。
《原爆の図》がある美術館
岡村幸宣さんは東京都出身で、2001年より原爆の図丸木美術館の学芸員を務めておられます。丸木位里、丸木俊を中心に社会と芸術表現の関わりについての研究、展覧会企画などを行ってらっしゃいます。『《原爆の図》のある美術館』、『未来へー原爆の図丸木美術館学芸員日誌2011-2016』ほか、著書多数。
原爆の図丸木美術館自体は1967年創立。
岡村さんが丸木美術館へ関わるようになられたのは学芸員実習時代で、位里さんが亡くなられた翌年で俊さんはまだご存命の、ちょうどバトンを受け取って繋いだ時期だった、とのこと。
最初の学芸員に着任して美術館で過ごされてきた日々のことから《原爆の図》の内容の掘り下げまで、終始やわらかい語りでお話しくださっています。
ここではトークのキーワードを整理してみたいと思います。
まずは作家の丸木位里と丸木俊から。
《原爆の図》は、丸木位里・丸木俊夫妻による共同制作。作品が内包する多面性を、さまざまな角度から少しずつ紐解いていただきました。
《原爆の図》の多面性
その場にいなかった人や生き延びた人の役割という点は、現代で災禍に直面したときに問われる当事者性の問題とも普遍的に結びつく部分ですね。
「直接体験して生き残った人だけが語らなければならないかというとそうではない。後から来た人がそばにいて話を聞く、そこで分けてもらった記憶を忘れずにいる」
死者を想像し弔いたいという思いを一緒に具現化していくことが証言者にとってもある種の救いになるのでは、というやり取りも印象的です。
丸木夫妻が広島で記憶を受け渡されたはじまりや、巡回した先の土地やそこで作品を見た人との対話も、広く共同として内包しているのだなとも思います。
1954年のビキニ事件を受けて1955年に描かれた《原爆の図 第8部》には後から広島に来た入市被爆者が描かれていて、画面の左側で丸木夫妻自身もモデルに加わっているとご説明いただきました。
絵画でできることの話題と並行して、表現だからできることや今美術館でできることについての岡村さんの言及もありました。
「表現は後から来た人でもできるし、後の時代に生まれてきた人も参入可能という意味では開かれているメディアで。50年60年後に生まれてきた人じゃないと見えないものもあるんですよね」
「丸木夫妻は自分たちが生きてる時代の問題に向き合って描いていた。今の時代に起きている問題をどう記憶してどう表現していくかは、私たちが引き受ける問題なんですよね。丸木美術館で今できることとしたら、現代の生きてる作家が時代に反応してつくった作品を発表する場として活かすこと。現代の作家の表現と丸木夫妻が残した作品とが共鳴し合う中で、過去の《原爆の図》を今の時代に読み直す手掛かりも生まれてくるんだろうなと感じています」
今後は学芸員の役割として、《原爆の図》の世界巡回の整理や多様な協働を試みながら読み直しをしていきたい、とも語られていました。
私は美大に通っていた頃と東日本大震災の発生時期が重なるのですが、出来事が起きたことと自分が表現を学んでいること、その二つをうまく接続できなかった経験があり、あの頃丸木夫妻のご活動にちゃんと学んでれば…!と配信を視聴しながら思い出していました。
これからは足踏みしてくよくよする前にこの配信を聞き返します!
次回のテレビノーク
次回のテレビノークは11月27日(水)20:00~生配信。
「心病む人に寄りそう?」をテーマに、精神保健福祉士・介護福祉士の新澤克憲さんをゲストにお迎えします。世田谷で30年近くつづく就労継続支援B型事業所ハーモニーの施設長である新澤さんに、「幻聴妄想かるた」やなど施設での取り組みについてのお話や、今年発売されたご著書「同じ月を見あげて ハーモニーで出会った人たち」など現在の活動についてお聞きします。
生配信のチャット欄でのコメント参加もお待ちしております!
のと部、始動しました!
5月配信のテレビノークでは、冒頭トークで能登初訪問の報告をしていました。
その後、この半年で能登訪問やその報告会なども続きましたが、10月からは「のと部」がStudio04で始動しています。
さまざま関わりしろが広げられる場です。ちょっとでも気になる方がいらっしゃいましたら、ぜひいらしてください!
カロクリサイクルの活動を、今後もどうぞよろしくお願いします!
レポート:佐竹真紀子(美術作家/一般社団法人NOOK)
**
書き手の励みになりますので、ハートやシェアもなにとぞよろしくお願いします~。NOOKアカウントのフォローもよろしくお願いします!
***
NOOK
Web
カロクリサイクル
youtube