![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158577609/rectangle_large_type_2_f5de4bb197fe9ffd3a925f7c58d1a4e7.png?width=1200)
Dome Keeper ドーム紹介
先日紹介したドームキーパーですが、日本語対応(ちょっと怪しいが…)で遊ぶのには支障はないものの、攻略サイトやWikiといったものの日本語版が見当たらない。
規模の小さなインディゲームあるあるではあるのですが、せっかくなのでちょいとドームやガジェットについて紹介記事を書いてみようと思います。
正確なパラメータや効果などは英語のWikiに任せてここではあくまで紹介程度に私の所感を書きます。
このゲームのタイトルにもなっているドームは全部で4種類
![](https://assets.st-note.com/img/1729314664-lQZ49WByoYGEHneuaRzOA7w6.png)
ドームは防衛面を司るため、これらの選択で戦闘が変わってきます。
レーザードーム
レーザーで攻撃するオーソドックスなドーム
![](https://assets.st-note.com/img/1729342390-FcRVGyNUk9Dh5TqBtlbpCLfo.png?width=1200)
強化で出来ることが主に攻撃力と旋回速度の向上でシンプルでわかりやすい。
![](https://assets.st-note.com/img/1729257385-tqrs34UWVDj2npROKE8Q07C1.png?width=1200)
最初に選択できるドームだけあって初心者向き。
高難易度だと火力不足に悩むことに…
(最近のアプデで火力は少し改善しました)
追加武装
ダブルレーザー
本レーザーと対照の位置に2本目のレーザーが出るようになる。
![](https://assets.st-note.com/img/1729344487-TeA3io761ZLfwuxFtJKCbDN4.png?width=1200)
少々攻撃力が落ちるようだが、両面攻撃できるようになり集団戦での火力が倍に近くなる。
強力ではあるのだが個人的には両方とも敵に当たるように操作するのが難しく頭が混乱する。
初心者向きドームなのにこれだけは難しい気がする。
長所
シンプルでわかりやすい
弾速がなく即着弾のため当てやすい
着弾している相手が遅くなる(スタン効果あり)
強化すると相手の弾をかき消せるようになる
短所
火力が低い
単体にしか当たらず集団戦が苦手
追加武装が使いにくい
ソードドーム
名前の通り剣で切る近接攻撃型のドーム
![](https://assets.st-note.com/img/1729436619-0NyioLntA3I7PC68eUsqO4ZM.png?width=1200)
旋回動作で剣を振り下ろし攻撃する。
剣を当てただけではダメージがなく、
旋回で付いた速度に応じてダメージが発生する。
また、遠距離の敵用に剣を射出する攻撃もある。
こちらは速度が遅く連射が出来ないため非常に使いにくい。
強化でシールドを取得すれば遠距離攻撃を跳ね返す事が出来るようになり遠距離の相手に対する不利がやわらぐ。
強化に幅があり少々複雑。
![](https://assets.st-note.com/img/1729436684-v6QHgT5x9muaJw42DBPcIi3b.png?width=1200)
剣の強化、刺突の強化、シールドの強化と3ラインあるため強化コストも高め。
剣と刺突はそれぞれ威力重視と取り回し重視の2種類に派生し、派生後はもう片方は選択できない。
個人的には一番難しいドームだと思う。
総じて玄人向けながら使いこなせば高いダメージを期待でき強いのかもしれない。
追加武装
刺突爆発効果
その名の通り刺突攻撃に爆発の効果が付与される。
この爆発はそこそこの範囲にそこそこの威力、そこそこスタン効果もついていて、ソードドームの苦手部分を補うのに最適。
特に刺突を取り回し側で強化した場合にはかなり強力になる。
![](https://assets.st-note.com/img/1729524555-V3aufDNoGYJvHMj2T7lA8kR5.png?width=1200)
長所
高いダメージ
遠距離攻撃を跳ね返せる
短所
近距離でしかダメージを出せない
操作感が特殊
バグ系の敵が苦手
アーティドーム
迫撃砲と対空砲の組み合わせで攻撃するドーム
迫撃砲は山なりの弾道で狙うのが難しいが高威力
![](https://assets.st-note.com/img/1729779537-SZjTFLwBulgyH6edXb3cEVph.png?width=1200)
迫撃砲には爆発による範囲ダメージがつく。
対空砲は直線的にとぶマシンガンで威力は低め
![](https://assets.st-note.com/img/1729779651-BbvZfQJlGIe4iWRK1TY2DF5h.png?width=1200)
うまく使えると飛行する敵に対空砲を当てながら地上の敵に迫撃砲で攻撃出来る。
他のドームよりHPが高く耐久力もある。
その代わりにある程度強化をするまでは近距離の敵を直接狙うことが出来ず真上に発射して落とすしかない。
![](https://assets.st-note.com/img/1729779719-e2acgImqR3KhnSzLJufldWNG.png?width=1200)
旋回速度も遅く反対側への対処に時間がかかる。
強化もソードドーム並みに複雑。
![](https://assets.st-note.com/img/1729779914-249Z0VjrpPXgzcCBAeoUNbsD.png?width=1200)
迫撃砲は直撃火力重視か爆発範囲重視に派生。
対空砲は連射力重視か若干の誘導を持つミサイルに派生する。
長所と短所のはっきりとした玄人向けドーム。
個人的には一番好き。
追加武装
衝撃波ブラスト
迫撃砲の攻撃に際にドーム周囲に若干のスタン効果を持った衝撃波が出るようになる。
![](https://assets.st-note.com/img/1729780260-2AiptTgREVuwoQj1rzN6skXL.png?width=1200)
敵に近寄られた際に効果を発揮するが、いまいち効果が実感できない。
たまに低空を飛んでいる敵にあたってラッキーと思うがそれ以外にはそこまで有用さを感じない。
これをとるくらいなら別の追加武装をとった方がよいと思う。
長所
非常に高い攻撃力
爆発による範囲攻撃
迫撃砲、対空砲の同時射撃可能
ドームのHPが高い(回復量も多い)
短所
近距離への攻撃が苦手
遠距離を飛行する敵にダメージを出しにくい
山なり弾道、低弾速で移動目標に当てにくい
一部の敵に相性が悪い
迫撃砲、対空砲共に強化する必要があり高コスト
追加武装が弱い
テスラドーム
電撃で攻撃するドーム
![](https://assets.st-note.com/img/1729870579-O7ZtUmEwPrslNQK3k6uH2oYJ.png?width=1200)
最強のドームだと思う。
ほかのドームと異なり旋回がなく、カーソルの位置に電撃を発射する。
電撃にはチャージが必要で、チャージ完了後ボタンを離すと攻撃する。
電撃には攻撃範囲があり、範囲内の敵にはすべてダメージを与える。
強化はカーソル速度、攻撃威力、追加攻撃、エレキオーブ(後述)があり、
強化数は多いものの割とシンプル。
![](https://assets.st-note.com/img/1729870943-iwy1fsUbnc3xgpSZOTq0PWDX.png?width=1200)
エレキオーブは攻撃後に一定時間ダメージフィールドが残り、敵を攻撃するものだが、これが強力。
![](https://assets.st-note.com/img/1729870645-SNFb0hCiTdmoeKqJXM94tLDA.png?width=1200)
雑魚敵は事前に判定を置くようにしておくだけで倒すことができるし、ダメージも単純に上がる。
さらに強化を続けるとエレキオーブにスタンや効果時間上昇、当たり判定の拡大など付与できるため死角がない。
通常攻撃も攻撃力が低すぎるわけではないため大型の敵やボスクラス相手でも火力不足にはならない。
いろいろ強いせいか若干ドームのHPが低めだが、あまり気にならない。
アーティドームのように操作が難しいわけでもないので普通におすすめできる。
追加武装
最適タイミング+1
チャージが完了した瞬間に電撃を放つことで攻撃時に落雷が発生し、攻撃力を倍にできるというすごい性能を持つ。
![](https://assets.st-note.com/img/1729870755-t7peJuCvREdQcYxXzWg4VBGo.png?width=1200)
電撃はチャージが完了した状態だとカーソルの移動が遅くチャージ後即攻撃が基本であるためほぼ毎回倍にできるといっても過言ではない。
ただ、電撃のダメージは最終的に本体+追加攻撃+エレキオーブという構成なので相手に与えるダメージが額面通り倍になるわけではない。
3~4割増しといったところだと思う。
長所
カーソルタイプで扱いやすい
エレキオーブによるダメージが序盤を支えるのに超有効
(この強化だけで相当数のウェーブをしのげる)
エレキオーブの持続があるため雑魚の大軍に強い
エレキオーブにスタン効果を付与できるため足止めもできる
電撃が複数にヒットするため重なっている敵にも強い
分岐強化がなくシンプル
追加武装も単純に強力
短所
攻撃にチャージが必要なためとっさに攻撃できない
カーソル移動速度、電撃攻撃力、エレキオーブと強化項目が多く高コスト
ドームのHPが低め
以上4種類のドーム紹介でした。
次は主要ガジェットの紹介記事でも書ければいいなと思っています。