月曜1限 世界の言葉A ハンガリー語 アクティブラーニング
聴講生2年 ドイツ語科 カヴィータ
・ドイツの民族舞踊について
僕が調べたドイツの民族舞踊はサワレンダー・カドリール(独名:Sauerländer Quadrille)です。小学3年生のときに学校祭で踊ったものです。情報がネット上にもほとんどありませんでした。(独逸語ホームページも同様)
4/4拍子の曲で、8人の人が2人で一つの壁を作り、四角を作ります。
始めは一組ずつステップを踏んで前後左右に動くだけの単純な踊りですが、後半から8人同時にリズムにあわせて移動し、新たな複雑な図形を作るなど、見ている側も楽しい踊りではあります。踊っている本人たちは、ペアを変えないまま移動をします。手をつないだり、向かい合ったりして踊ります。https://www.youtube.com/watch?v=lC8uVPto6Hw を参照のこと。
カドリール・・・
4組の男女のカップルがスクエア(四角)になって踊る歴史的ダンスで、伝統的スクエアダンスの先駆けとなったもの。
Sauerlandとはドイツの地名。北方のノルドライン・ヴェストファーレン州に位置します。
参考URL https://en.wikipedia.org/wiki/Sauerland