![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7081048/rectangle_large_type_2_01503a61f678eff22e15c29e4bc99d2c.jpg?width=1200)
【月刊.colony7月号】惑星コミュニティ.colonyのコト
こんにちは。そしてはじめましての方は、はじめまして!
.colony管理室のひとり、古性のちです。
ときめきをエネルギーに成長するバーチャルの惑星コミュニティ「.colony」(ドットコロニー)が生まれて、もうすぐ30日が経過します。
.colonyのイメージは「惑星」。そこに所属している(暮らしている)メンバーを「住人さん」と呼んでいて、現在は約40人の住人さんたちとオンライン上で一緒に暮らしています。
.colonyの中のこと(公開月報)はじめてみることにしました
「中でどんなことしてるの?」
「.colonyの惑星コミュニティってなに?」
「ときめきがエネルギーに変わるってなに?」
みたいなことが可視化できる、公開月報を月刊magazine、みたいな形でテスト的にはじめることにしてみました。
今月は初月で、せっかくなので中のことと外の話を半々ずつ。
今後もゆるーーーめのテンポで書いていけたら。
そして珈琲のお供のようなゆるさで、読んでいただけたらとってもしあわせです。
<月間.colony>
1 * .colonyが生まれた日のはなし
2* .colonyのエネルギー源
3* .colonyの日々と中のこと
4* 住人さんのこと
5* 次号の告知
1 .colonyが生まれた日のはなし
まずは、この惑星が生まれた日のことをすこし。
「ときめきの惑星をつくろう!」と言い出したのはわたし。
.colonyは「ある日とつぜん爆誕した!」というより「育てていたものが、長い年月をかけてゆっくりスライドした」みたいなイメージがあります。
4年前ほど前『なんでもない日を、ときめきの力でちょっぴりハッピーに』
をコンセプトにきんぎょ女子という女子×イベントチームを立ち上げました。
同じ価値観を持った仲間たちとたくさんのイベントを企画運営していたのですが、当時運営陣が全員会社員だったこともあり、時間の波に飲み込まれてしまって、1年ほどで一旦”冬眠”という形で眠りについたプロジェクトです。
でもやっぱり、何年たってもときめく心が生み出すエネルギーの力を、ずっとずっと何かに変換したいなあと思っていて。
気持ちが固まった段階で、すぐ旧きんぎょ女子運営メンバーのよぴこちゃんとおぎゆかに声をかけ、3人で再度立ち上げることにしたのです。
それが、2018年2月。
.colonyのはじまりの日のことです。
2 .colonyのエネルギー源
さて、.colonyの意味は「集団居住地」「集落」。
ときめく心をエネルギーに変える仲間たちが暮らす、ひとつのバーチャル惑星をイメージしています。
それだけ聞くとよくわからないかもしれませんが、
その名の通り、みんなのときめきが形になる(アウトプットされる)たびに成長していくイメージ。
”好き” や "ときめき" から生まれるエネルギーをそのまま自分の中だけに閉じ込めずに、外へと放出していく。その形はSNS発信・zine・アクセサリー・instagram、なんでもOK。
住人たちから何か生まれるたびに、.colonyの惑星には少しずつ、物やお店が増えていきます。
『 ひとりで見る夢は夢でしかない。しかし誰かと見る夢は現実だ 』
住人たちと、本物の、世界にひとつだけのバーチャル惑星がつくれたら。ときめきをエネルギーに変換しながら、惑星と住人が一緒に協力しながら、成長していく場にしていけたらよいなあ。
今後はこんな風に広げていけたら素敵だなあ、なんてふんわーり思っています。
・.colony ECの運用
・.colonyグッズ
・リアルマーケット
・workshop
・ときめきキュレーション
ちなみに、各できごとの名前も世界観を守っています。
・コミュニティ→ 惑星
・コミュニティメンバー→ 住人
・自己紹介→ 住民票
・チャンネル→ お部屋
・部活動→ 惑星にある店舗
・コミュニティ参加費→ 住民税
なんだかちょっぴりときめくでしょう?
3 .colonyの日々と中のこと
.colonyの日々はいたっておだやか。運営はSlackというコミュニケーションツールを使ってやりとりをしています。(たまにオフラインでもわいわいしています)
みんなでいろんなことを相談したり、ものづくりをしたり。日々ときめくものをシェアしあって「かわいい!ほしい!」ってきゃいきゃい騒いだり。
各slackのお部屋は7月現在ざっくりこんな感じのラインナップです。
オープンした部活(お店)も6つほど。
01・ひとりごと - ひとりごとを投げる場所
02・やりたいことの種 - これやりたい!の発言
03・zine部 - zineをつくるお店
04・ピアスとイアリング部 - ピアスとイアリングのお店
05・チクチク部 - ワンピースのお店
06・旅グッズ部 - 旅グッズをつくるお店
07・フォトウォーク部 - 写真店 / ギャラリー
08・instagram編集部 - .colonyのinstagram
09・ときめく雑貨ともの - ときめき集めその1
10・ときめく場所と風景 - ときめき集めその2
11・ときめくイベント - ときめき集めその3
12・これ作りました - 何か作ったら称えあう部屋
基本まいにち何かしらのお部屋がのんびり動いています。
みんなが一生懸命に集めた「ときめき集め」は眺めているだけで極上にしあわせな気持ちになってます。
そして各お店の活動には、住人さんリーダー(店長さん)がそれぞれ。(旅グッズ部はわたしが言い出しっぺなのですが、店長さん募集中!)
日々ゆったり活動しています。
4 .colonyの住人さん
住人さんは現在40名。年齢・性別はさまざま。5月15日〜募集を開始した「.colonyの惑星準備室」から参加してくれた方がほとんどです。
みんな元気でハイテンション!というよりは、のほほんと穏やかで、かわいいものへのアンテナが高い印象。いつもわくわくするような情報をたくさんくれます。
あったかくて、ふわっと咲く、お花のようなイメージを持っています。
準備室では、実際に住人と管理人で意見交換をしたり、ときめきを切り取るフォトウォークに出かけたりしていました。
5. 8月号の告知
そして次号8月はざっくりこんなことをお届けする予定ですっ
・住人さんたちの誕生日を知らせる誕生日botのはなし
・4コミュニティ合同フォトウォーク!
・この夏 .colony一押し「ときめくお店たち」
それでは今日も、良いときめき日和を〜!
*アイキャッチ / illust - @ogiyk_
いいなと思ったら応援しよう!
![古性のち | Noci Kosho](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157966205/profile_b34906f113351f365dbb806c350907d3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)