![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148424336/rectangle_large_type_2_3191d1023bb1aad156ef323e3cacdbdf.jpeg?width=1200)
仕事実績 | 古性のちの仕事の話
2024年7月25日 更新
古性の仕事実績を載せています。不定期更新です。
私の簡単なプロフィールが知りたい方は以下のnoteを参考にどうぞ。
1. スタンス | 仕事に対する思いの部分
![](https://assets.st-note.com/img/1694335838610-wus6WnTrKK.jpg?width=1200)
お仕事の話になりますが、まずはスタンス面からお伝えしたいです。
よく色んな方に「古性さんて何の仕事がメインなの?」と聞かれるのですが、おっしゃる通りで私の仕事は一言で説明がむずかしく、側からみるとわかりづらいと思います。
お受けする仕事も登壇から旅行ツアーの制作、企画から商品ビジュアルの撮影までかなり幅が広いのですが、ざっくりと「写真と言葉を使った表現のお仕事ならなんでも」とお答えしています。
ご一緒したい、と思ったらなんでもやりますし、
その反対もあります。
”何をやるかより誰とやるか” という言葉には同感しつつ、
わたしは何をやるか、もとても大事だと考えています。
もはや物や言葉があふれる今の世の中で、新しく一体何を作るのか。
何故それをつくるのか。誰に向けて作るのか。
その部分を一緒に考えながら良い物をつくれるのであれば、仕事ジャンルは問いません。
ぜひ、わたしのお力が役に立つのであればご一緒させてください。
どこへでも駆けつけます。
また、一度も触ったことのない商品やサービスのSNS投稿のPRのお仕事や、は、基本お受けできかねます。こちらはご了承くださいませ。(もし稀にどうしても・・!という方がおられましたら、事前に一度商品をお送りいただき、体感した上で判断させてください。申し訳ありません)
2. スキル面 | 古性のちにできること
![](https://assets.st-note.com/img/1694336345749-LLmzg729kL.jpg?width=1200)
すっごくシンプルに分けるとこんな感じです。
1・写真に関するお仕事(撮影・レクチャー・提供・販売 など)
2・文章にまつわるお仕事(エッセイ・詩・コラムなど)
3・話すお仕事(仕事・移住・働き方 など)
4・旅・ワーケーションやノマドワークに関するお仕事(アドバイス・現地調査・コンセプト設計 など)
5・上記の内容を含めた企画、プロデュース、各種制作に関する仕事
もっと細かく分けてしまうと大変項目が増えてしまうので、これくらいにとどめます。(4の項目は切り出そうか悩んだのですが、1~3のどこにも当てはまらなそうな気がしたので)。世界中・日本中のコワーキングやコリビング、ワーケーション施設にこの7年間訪れています。
現地にて内装や設備のアドバイスをさせていただいたり、実際に1週間~1ヶ月ほど滞在しながらの現地発信もご相談可です。
お気軽にお尋ねください。
5に関してですが、大きなプロジェクトの場合は、一緒に制作の全般を請け負えるパートナーチームと普段動いております。(古性が一緒にチームに入り稼働します)
ブランディング / WEB制作や各種デザイン / 映像の制作などのご相談も一括してお請けできますので、お気軽にご質問ください。どんな事をしているのかなど、WEBサイトのWORKSを見て頂ければと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1694517413107-9ct78kaDAp.png?width=1200)
また、古性の写真の雰囲気を知りたい方がいらっしゃればinstagramをはじめとしたSNSに掲載しております。こちらも合わせてご活用ください。
・Instagram その1 | https://www.instagram.com/nocci_trip/
・Instagram その2 | https://www.instagram.com/nocci_kotoba/
・X(Twitter)| https://twitter.com/nocci_84
3. 金額 | 各種料金表はありません
![](https://assets.st-note.com/img/1694517450620-JzQmD07wep.jpg?width=1200)
参考にしづらく大変申し訳ないのですが、料金表は用意しておりません。
以前は作っていたのですが、依頼側がわかりやすい反面、どうしてもお受けできる仕事の幅が狭くなってしまい…。
機会損失を避けるため、思い切って廃止することにしました。
お互い正直に話ながら落とし所を探れたら、と思います。
4. 体制 | 個人か会社かどちらでも可能です
![](https://assets.st-note.com/img/1694337505996-Xz9t4OXqtS.jpg?width=1200)
私自身はフリーランスですが、現在海外拠点な事もあり「会社の都合上ちょっとお願いがしにくい…」な場合もあるかと存じます。
上記でも触れていましたが、その場合は会社を通してお受けする事も可能なので、お気軽にご相談ください。
5. 実績 | 直近のお仕事実績
最後に、直近ここ1年ほどのお仕事実績を掲載しておきます。順不同です。
・Nikon Z 6iii ティザーサイト | 出演・写真撮り下ろし・レシピ提供
![](https://assets.st-note.com/img/1721865139838-Ogoe3Rev2G.png?width=1200)
Nikonから新しく発売されたZ 6iiiのティザーサイトに出演・作品の撮り下ろしと提供をしました。
・光村図書 中学校国語教科書 | 写真提供
![](https://assets.st-note.com/img/1721865077754-bja3APMW89.png?width=1200)
2025年4月〜教科書に写真を提供させていただきました。
・NEWoMan新宿 写真企画「君がいたから生まれた写真」 | 企画・コピーライティング・写真家のアサインまでを担当
![](https://assets.st-note.com/img/1721863490465-fabeYehup2.png?width=1200)
NEWoMan新宿のウォールアートに写真家・企画として参画しました。
・ミモザマガジン | エッセイ連載
![](https://assets.st-note.com/img/1721863607872-REMFFOOUlU.png?width=1200)
働き方ではなく、生き方を選ぶ。ミモザマガジン様で全3回のエッセイ連載をさせていただきました。
・スキマスイッチ 『それぞれの藍』| エッセイ寄稿
スキマスイッチ20周年記念企画「それぞれの藍」にてエッセイを寄稿しました。
・ バッグ&ラゲージブランド「HaNT」| ビジュアル撮影・コピーライティング
![](https://assets.st-note.com/img/1694339617974-xyFnnesziN.png?width=1200)
エース株式会社さんのプロデュースするスーツケース「HaNT」のビジュアル撮影やコピーライティングを担当しました。
・大阪観光局 特別企画 | 写真・ライティング
![](https://assets.st-note.com/img/1721864057148-vygvCEhTsC.png?width=1200)
大阪観光局さまと一緒に町のPR企画を行いました。
・書籍「明日、もっと自分を好きになる。私らしく生きるをかなえる感性の育て方」| 執筆
![](https://assets.st-note.com/img/1721864296698-RYEdDz0WL2.png?width=1200)
書籍を執筆しました。( KADOKAWAより2024年5月2日発売)
・書籍「雨夜の星をさがして 美しい日本の四季とことばの辞典 」| 執筆
![](https://assets.st-note.com/img/1721864154918-DNfsyjKeUX.jpg?width=1200)
書籍を執筆しました。( 玄光社より2022年11月発売)
・暦生活 カレンダー「朝の日めくり」 | 言葉執筆(共同商品開発)
暦生活から発売されたひめくりカレンダーを共同開発しました。
・東海旅客鉄道株式会社「深呼吸は、南紀で」 | 撮影・コピーライティング・Webテキスト
![](https://assets.st-note.com/img/1694339582149-6Anqrg4p5Z.jpg?width=1200)
「深呼吸は、南紀で」をキャッチコピーに、南紀を旅する記事を制作しました。
・note公式「どこでも住めるとしたら」| エッセイ寄稿・コンテスト審査員
note公式コンテストの審査員を務めました。
・宿泊所「フォーレスト本郷」 | 館内写真作品と言葉の提供
Unitoの新しいホテル「フォーレスト本郷」のアートワークを務めました。
・Unito オリジナルシャンプーボトル | 写真と言葉
![](https://assets.st-note.com/img/1721864555607-3Q9Jv7PwC0.jpg?width=1200)
「帰らない日は家賃が下がる住まい」を提供するunitoさんが手掛ける、オリジナルソープボトルのパッケージ写真と言葉を担当させてもらいました。
ご相談 | お問い合わせ先
noci.kosho@brightlogg.com まで古性宛にお問い合わせください。
「何かご一緒したいけれどまだ固まっていない」などのレベルからのご相談で構いません。一緒に広げて行けたら嬉しいです。
ここまで長々と読んでいただきありがとうございました。
この記事がキッカケとなり、素敵なご縁が生まれますことを楽しみにしております。
古性 のち
いいなと思ったら応援しよう!
![古性のち | Noci Kosho](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157966205/profile_b34906f113351f365dbb806c350907d3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)