![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8733474/rectangle_large_type_2_abeff5cb51f33b66ceefdde9fe9d3a75.jpg?width=1200)
2018年の心残りって何かな、とか後ろを振り返ってみたり
今回の日記は、オンラインコミュニティ.colonyが送る「まいにち日記部」の11月共通お題。みんながそれぞれ、みんなの1年間を振り返っている。ぜひ、#2018年のうちにやっておきたいこと でゆるり参加してもらえたら幸せです。
2018年もいよいよ幕を閉じる。
と言ってもまだあと1ヶ月あるからちょっとだけ気が早いかもしれないけれど。
痛い痛い!と大騒ぎだった台湾の足つぼでは「考えすぎ」とか「睡眠不足」とか言われてしまったし、ぎゅーっと押された足の裏は「ちょっと休んだら?」とこちらを見ているしで、もう感覚的には「あと1ヶ月を走りきる!」というより「そろそろちょっと走るスピードをゆるめて、そっと立ち止まる準備をしようかな」と、そんなオフモードな感じ。
ゆるり、親指に力が入りすぎて、前につんのめって転んでしまって、立ち上がるのにまた時間がかかってしまうくらいなら。肩の力をぐんっと脱力させて、コタツにまるまってみかんでも剥いて頬張っていたい。
なんて人だよね、わたしは。ここぞ!という時にふわって力が抜けてしまうの。
さてそんな中、「2018年にやり残したことってなんかあるかなあ」と後ろをちらり振り返ってみる。
2018年は(恋愛はさておき)とにかく前を見る!と決めていたので、今回恐る恐るひさびさに振り返ってみたのだけれど、ヘンゼルとグレーテルが目印に巻いたパンくずのようなちいさなものが沢山散らばっているだけで、特大なものはなにも見えないように思えた。
というか、見えなかった。
多分それは、自分の性格的に「積み木形式」が苦手なことと関連している気がする。
わたしは仕事面でも恋愛面でもプライベートでも「1つの事をうまく積み重ねて高くしていく」の行為がとてもとても苦手。だけどその裏っかわをのぞくと「新しいことを始めるのは大好きだし大得意」なのだ。だから特段にあれをやっておけば良かった!とか、やり残した!みたいな事がぱっと見つからない。この、”思い立ったらすぐ行動” をつくってくれた両親には感謝している。
なので、特段に「やり残したこと」「これだけはやっておきたい事」があまりない。やろう!と思ったらもう動いてるし、やめよう!って思ったらそれもまたすぐに動いているからなのだと思う。
それだけ聞くとなんだか、ノーストレスで心が自由だと思われてしまうかもしれないけれど、それもちょっと違うなあ。
強いていえば「今年はあまり実家の猫に会えなかったこと」かもしれない。12月26日に久々に実家に帰る予定なので、べったべたに撫で回して可愛がってあげよう。
あと気がかりなことはひとつある。けどこれは12月中にきちんと解決しようと思う。これは絶対。
最後に我が家のアイドル、ジョージの写真を探していたのだけど、今日はフォトウォークで疲れて眠いのでまた今度。ねむーい!
今日も、よい夢を。
いいなと思ったら応援しよう!
![古性のち | Noci Kosho](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157966205/profile_b34906f113351f365dbb806c350907d3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)