![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87398971/rectangle_large_type_2_47d0f0eaefb90489bdbe809aac3baa71.png?width=1200)
トラベルシステムが便利?!どれがいい?
トラベルシステムは1台5役の優れもの
トラベルシステムとは、通常のベビーカーに取り外し可能なシートをつけることで、
●対面・背面式ベビーカー
●チャイルドシート
●キャリー
●バウンサー
●チェア
など多用途で使える機能をもった商品のことです。
車で寝てしまった場合、チャイルドシートごと外し、ベビーカーに乗せて家まで運ぶ、ということも可能!
トラベルシステムのデメリット
本体自体の重量が重いため、持ち運びの負担がかかる
新生児期から1歳ごろまでの短期間しか使用できない
車以外で使えるシーンが少ない
ベビーカーに対応商品は、トラベルシステム本体を取り外さないとベビーカーがたためない
などが挙げられます。
いつからいつまで使える?
トラベルシステムは、新生児から利用可能です。
退院してすぐにベビーカーやチャイルドシートとして使えるのは、とても便利。
また、いつまで使えるか?については、物によって変わってきますが、おおよそ1歳程度(~13kgまで)となっています。
トラベルシステムが使えなくなった1歳以降は、ベビーカー単体での使用に切り替えれば、3歳頃まで長く利用できます。
ママに人気なのは?
Instagramで聞いたところ、サイベックスとJoie(ジョイー)でした。
商品と口コミをご紹介します。
サイベックス
![](https://assets.st-note.com/img/1663811941326-gNdxYR4Zg1.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1663811838143-1RVr4zz9In.png)
二つの違い
![](https://assets.st-note.com/img/1663812121797-nEiFHzFPn9.png)
どちらも、サイベックスのベビーカーすべてに装着することができます!
※装着には各ベビーカー専用の「カーシートアダプター」が必要です。
実際の声
サイベックスのエイトンを、エアバギーのベビーカーにのせてます!(別途アタッチメント必要)
車の中で寝た時にそのまま運べるのはメリットかと。
あと、ベビーカーとして使う時は座面が高いので赤ちゃんとの目線合わせやすいですね◎
ただ、赤ちゃんが大きくなると重いです笑
そもそも手持ちのサイベックスのエイトンが1歳半まで(〜13キロ)なので、それまでしか使えないのです🥲
しかし、たぶん13キロになる前に、チャイルドシートも、買い換えるとおもわれます。
いま7キロなのですがもうすこししたらキチキチになりそうなので😂
Joie(ジョイ―)
![](https://assets.st-note.com/img/1663812600177-gfwQL9H2ve.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1663812819757-TEdJP98uP9.png)
二つの違い
![](https://assets.st-note.com/img/1663812935494-nyyzPP1EWD.png)
実際の声
少し重いですがチャイルドシートで寝たまま家に運んでそのまま寝かし付けていられるのでその点は楽です!
あとは寝ないときのツールとしても使ってます!
今日もぐずぐずしたとき入れて揺らして少し寝ました😆
ライトトラックス4という種類で、ベビーシート、チャイルドシート、ベビーカーのセットを買いました!
便利だと思った
今回初めて、「トラベルシステム」なるものを知りましたが、便利っちゃ便利ですよね。
チャイルドシート、ベビーカーを使う人なら検討してみてもいいのかなと思いました。
ただ、個人的には1歳を過ぎたら使えないというのが残念ポイントかな。大き目ベイビーだったら、1歳いくまでに卒業しないとだし…
でも、選択肢の一つとしてトラベルシステムを知れてよかったです。
もしよかったら、「♡」ボタン押していただけると嬉しいです!!