![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25486517/rectangle_large_type_2_d3f891a1897a36c445775a8198e42f88.jpg?width=1200)
【新型コロナウイルス】特別定額給付金をさっそくPCでオンライン申請してみました。
市町村によって開始日が違うようですが、私の暮らす宮城県東松島市では5/11から受付が開始になったので、早速申請してみました。
スマホでも可能なのようですが、私のiphone6s plusでは対応していなかったので、PCでオンライン申請しました。
ただ、PCだとちょっと面倒でした。スマホでやりたかったなぁ。PC操作に慣れていないと大変そうです。
必要な環境など
・オンライン環境
・メールアドレス
・マイナンバーカード
・マイナンバーの署名用電子証明書暗証番号
・マイナンバーの利用者証明用電子証明書暗証番号
・特別定額給付金を振り込んでもらう用の銀行口座
・銀行口座確認書類(口座番号と名義が確認できる画像)
・マイナンバーカードを読み込むためのICカードリーダーライタ
・マイナーポータルAP(申請用アプリ。インストール手順は案内があります。)
※「署名電子証明書暗証番号」と「利用者証明用電子証明書暗証番号」はマイナンバーカードを申請した時に記入した用紙があると思います。
※マイナンバーカードは今から発行すると1ヶ月くらいかかるようなので、すでに申請が始まっている市町村は郵送申請のが早そうです。
※ICカードリーダライタは、こういうやつ↓。確定申告とかで使いますが、持ってなければ郵送申請のが早そうです。
マイナーポータルサイト
https://myna.go.jp/SCK0101_01_001/SCK0101_01_001_InitDiscsys.form
このページに「特別定額給付金の申請」と大きく表示されていたのでこちらから手続きを開始します。
手順
画面の手順に沿って進めるだけです。
1.「申請はこちら」をクリックする。
2.市町村を選ぶ
3.「特別定額給付金」のカテゴリーにチェックして「この条件でさがす」をクリックする。
4.「特別定額給付金」にチェックして「申請する」をクリックする。
5.「OK」をクリックする。
6.画面の手順に沿って進める(申請用アプリ等、動作環境の案内もあります。)
※マイナンバーカードの読み取りが利用者証明と電子証明の時にあり、その時にそれぞれの暗証番号が必要になります。
※ICカードリーダーライタによると思いますが、マイナンバーカードの向きに注意です。
PC操作に慣れていないとめんどくさい
簡単は簡単なんですが、確定申告でも使うとはいえそもそもICカードリーダーライタなんて持ってる人が身近にいないので、普段から使っていないとわかりづらそうだと思いました。
というかマイナンバーカードを持っている人も周りにあんまりいなかったので、送られてきた郵送用の申請書類を返送した方が楽なのかもしれませんね笑
オンラインは申請自体は早いと思うんですが、市町村役所での処理が追いつくとも限りませんし?笑
というのが感想でした。最新のスマートフォンをお持ちの皆様は、スマホでやってみてください(´∀`*)ウフフ