ダート戦記 7月

マーキュリーカップ

盛岡2000m
◎ケイアイパープル
地方の長距離コースなら狙いやすいタイプで斤量55kgと手頃。逃げなくてもいいタイプで先行馬が揃った今回、外枠から見ながら運べるのでレースもしやすいはず。地方のパイロ、そして馬券好相性の藤岡康太を信じます。
と思ったら乗り替わり、大丈夫かな…?
〇メイショウフンジン
前走は差し優勢の流れで逃げ粘り強い勝ち方だった。テンのスピードは早くないけど押して位置を取りにいける外枠は歓迎で、距離が伸びるのもいい。消耗戦になれば生き残るタイプではないか。いつもオープン初戦は軽視するけどこの馬は買いたい。
▲ノーヴァレンダ
ここ3戦は強い勝ち方。時計のかかる条件はあう。
同型との兼ね合いがどうか。
☆エルデュクラージュ
この馬も長い距離が合うタイプ。アテにしにくいけど前が潰れて差しが決まる展開になれば。

メイショウカズサは斤量がきつく力のいる馬場も歓迎ではない。同型も多いので厳しい展開になるのでは。
バーデンヴァイラーも消耗戦になった際に不安要素がある。距離も少し長い印象。
テリオスベルは前走イン前有利の馬場でノーマークで運べたのは大きいので今回もう一度あるかというと微妙なところ。

◎単勝と馬連、〇からワイド
オッズつくなら3連複も少し

ジャパンダートダービー

大井2000m
今年は中央勢のレベルが高く2勝クラスの馬が除外されるほどで、逆に南関勢は羽田杯、東京ダービーと波乱続きで目立った馬もいないので中央勢による堅めの決着予想。

◎ハピ
3戦無敗の馬でここ2戦は展開が向いてない中、力でねじ伏せる強いレースだった。鳳雛Sで下したタイセイドレフォン、セイルオンセラーどちらもその後古馬混合戦を完勝しており相手関係も問題なし。エンジンのかかりが遅いタイプで距離が伸びるのも歓迎。
余程前残りの展開や内から動けない状況にならなければ突き抜けても。ブリッツファングと迷ったけど無敗の魅力とオメガパフュームみたいになってくれるのではないかと期待して本命で。

〇ブリッツファング
前走兵庫CSは8馬身差の完勝、終始スムーズだったにしても強い勝ち方だった。ヒヤシンスSの敗戦はコース適性の違いやイン前有利だったので度外視でいい。ただコーナー6つをこなす器用さがある分、大井に替わるのはプラスではないと考えて対抗に。チュウワウィザードみたいになりそうなイメージ。

▲ノットゥルノ
前走は小回りコースかつ内枠でスムーズに動けなかった分もあり大きく離されての2着。大井コースかつ外枠に替わることは歓迎か。ただ2走前の伏竜Sでは最後失速したように、終始外を回して勝てるほど力があるとは思えないので3番手まで。

基本的にはこの3頭で決着すると思っていて、3連系を買うなら△でペイシャエスとクライオジェニックか。
ペイシャエスは前走内側有利の馬場を上手く使っての優勝。地方の馬場で距離延長の今回、力比べになった時にどうかを考えると買いにくい。また、2月末から6戦目のハードなローテで使い詰めなのが気になる。前走の反動がなく前残りの馬場で早めに抜け出せる展開なら。
クライオジェニックは前走のように後方からで前が総崩れになった時か、走らない中央勢が何頭かいた時に割って入るぐらいか。

セキフウはヘニーヒューズらしく短めの距離で実績があり2000mは長いように思う。前走も内側有利な馬場を抜けてきてハマった感がある。
コマンドラインは鞍上川田が怖いけどきたら諦める。

本線は◎〇の馬連、▲△を絡めた3連系。オッズを見ながら。

結果
◎ハピ        4着(2人)
〇ブリッツファング  3着(1人)
▲ノットゥルノ       1着(3人)
△ペイシャエス    2着(4人)
△クライオジェニック 5着(10人)

硬い予想で穴馬を1頭だけ選択、そしてその5頭で掲示版決着。だけど、しっかりタテ目、バッチリタテ目。
一番の不安要素が露呈した、ハピの藤岡くんはこうやったら負けるって騎乗を完璧にやってくれた。ゲート後右往左往して結局最後方、内にいると思ったら外出してて4角では高知馬に張られて大外ぶん回し。そして上がり最速も届かず4着。前走の競馬は何だったんだろうか。ウェスタールンドに乗ってるつもりだったんだろうか、そこまで極端な競馬しなくていいんだよ。ハピ自身も乾いたダートの方が良かったか、今後は乗り替わりで期待したい。

プロキオンステークス

小倉1700m
今回のメンバーは極端な脚質のタイプが多いことや、距離短縮がマイナスになりそうな馬、実績上位だが衰えが気になるなど、狙いやすい馬が不在で混戦模様。

◎エクレアスパークル
前目の位置から動いていけるタイプのこの馬から。門司Sを勝っているように小倉は合うはずで、極端な内枠を引かなかったこともプラス。時計が早くなってどうかも、芝の準オープンで走っていたくらいなのでこなして欲しい。
〇ゲンパチルシファー
前走は距離延長がプラスになると評価したので短縮の今回がどうかも、鞍上は積極的に位置をとってくれるタイプなので乱ペースにならなければ。
▲サンライズノヴァ
コース適性があるとは思わないが、G1ばかり走っていた馬なのでメンバーが落ちる今回なら好走してもいい。時計が早くなっても問題ないので内でロスなく運べれば。
☆ヒストリーメイカー
近走は衰えが見られ小倉も少し忙しい気がするので消すつもりだったけど、ここまで人気が落ちるなら抑えていてもいい。前走の中京は適性外なので度外視。アンタレスSもそこまで負けてない。
△アルドーレ
距離短縮、小倉替わりはマイナスも斤量56kgになるなら。
△ラーゴム
外枠はプラスか。ムラのあるタイプで前走はハマった感がある。
△メイショウウズマサ
少し距離は長いけど逃げてペースが落ちた時に残る可能性を考えて。

単複◎ 馬連◎-〇▲△☆ 6点
3連複◎-〇▲-▲△☆ 9点

消し
サンライズウルス、昇級戦かつコーナー4つのコースがどうか、ゲートにも不安あり。ユニコーンライオン、1年振りのレースかつ実績のないダートで重賞レース。これがきたら仕方ない。エアアルマス、初ブリンカーの効果に期待も近走は1200mのみで好走、今この距離は厳しいか、最内枠もマイナス。ヴェルテックス、小倉1700mに実績はあるが、最近は長い距離ばかり使われており、展開的にも忙しいのでは。エブリワンブラック、同じくこのコースは忙しそう。実力的にも期待しにくい。ロードレガリス、1年振りのレースでしかもこの距離は忙しい。サクラアリュール、後方からの馬、余程展開が向かなければ厳しいか。トップウイナー、昨年2着もそれ以降見せ場なし。夏は合うので馬場が湿った状態なら。アンセットヴァウ、昇級後はいいところなし、脚質的にも厳しい。

結果

◎エクレアスパークル  14着(9人)
〇ゲンパチルシファー   1着(4人)
▲サンライズノヴァ       7着(7人)
☆ヒストリーメイカー   2着(14人)
△アルドーレ10着、ラーゴム12着、メイショウウズマサ8着

予想以上にペースが流れて前が厳しい展開に。メイショウウズマサがインベタすると思ったら内空けててエアアルマスに入られるとは思わなかった。エクレアスパークルもそれに巻き込まれ外から被され終戦、ゲンパチルシファーのような乗り方期待して買ったんだけど。
ただ〇と☆が1、2着。事前に言ってたようにBOX買いにしてたら馬連296倍、ワイド65倍。悔しすぎて眠れそうにありません。0/5000


マリーンステークス

函館1700m
◎オメガレインボー
頭はどうかも馬券の軸には最適なタイプか。穴党の味方がいつの間にか人気馬になったけどここは逆らわず。
相手は前走大沼S組の4頭から。
フルデプスリーダーは好相性との鞍上で巻き返しに期待。ゲート決めてくれれば。
ロッシュローブは1700mで安定しているのでここでも(前走軽視してとても後悔している)
ロードエクレールはリアンヴェリテと無理に競らず走れれば。あとは馬体が絞れてるかどうか。
ブラックアーメットは前走より展開向くはず。

プリティチャンスとウェルドーンは広くゆったり走れるコース向きかと思うので見送り。

◎から馬連、3連複流し

結果
オメガレインボー4着。ここでは外さないと思ってたから残念…。リアンヴェリテ前に行けず展開予想はハズレ、軽視したウェルドーンに上手く乗られた。
フルデプスリーダーはやってほしい騎乗をしてくれてたね、さすが武史。0/2500


スパーキングレディーカップ

川崎1600m
◎ショウナンナデシコ
特にコメントなし。

〇サルサディオーネ
強い馬だけどショウナンナデシコのいい目標にされるので相性悪い。

▲アールロッソ
2走前はダノンレジーナに勝っており、前走負けたアマネラクーンは次走でワイドファラオ相手に完勝。相手関係から考えればここでも善戦出来るはず。

△レーヌブランシュ
安定して走るけど3着までか。
△レディバグ
ワンターンの軽いダートがベストと考えると適性外か。船橋1600mで苦戦する馬が川崎1600mをこなせるとは思えないけど実力評価で少しだけ抑え。
△キムケンドリーム
東北Sは恵まれたように見える。今回距離短縮で外枠からサルサディオーネのペースについていくのはしんどいか。

三連単5点
本線 ◎→〇→▲
抑え ◎→▲→〇 
   ◎→〇→△

結果
◎→△→〇
ショウナンナデシコは期待通りの走り。レディバグは上手く乗られたのもあるが前走本命にして強い勝ち方をしておきながら軽視しすぎた。サルサディオーネはいつもの走りではなかったように見える、乗り替わりもプラスではなかったかな。アールロッソはもったいない4着。またどこかで狙っていきたい。0/2000


準オープン以下

7/23
安達太良S 福島1150m 3勝クラス
無難にクインズメリッサ、アティード。穴でビップエレナ。ワイドで。


横手特別 福島1700m 2勝クラス
◎マイネルイリャルギ
人気ないけど上位勢が一長一短なので、思い切って福島好相性で内枠湿ったダートは歓迎のこの馬から。好位でロスなく運べれば。


大倉山特別 札幌1700m 2勝クラス

札幌コース替わりがプラスになりそうなモズピンポン、ロスコフ、当てにしにくいけど前走良かったアメリカンエールの馬連BOX。

7/17

駒場特別 函館1700m 2勝クラス

◎メイショウイッコン
何頭か逃げ馬候補がいるが、その後ろのインでロスなく運べそうなこの馬から。函館ダートは複勝率100%で叩き2走目で上積みあり。鞍上も今開催函館1700mで3勝と心強い。
相手は逃げ残りの展開を考えてデルマセイシ、メイショウナリヒラ、サヴァビアン、ラヴィーラエベタで。

対馬特別 小倉1700m 2勝クラス

リアンクール、ダンツチョイスの馬連ワイド
結果
ワイド的中。

7/16
西部日刊スポーツ杯 小倉1700m 3勝クラス
湿った馬場で時計が早いのでそれに対応できそうか前に行けそうな馬を狙います。
2ヴィクターバローズ、4アルメイダミノル、10アドマイヤメティス、14クリノホノオ、4頭のBOXで。
ミステリオーソはゲート早くなく最内枠はかなりマイナス。ランスオブアースは楽に逃げられた牝馬限定戦からここでは買いにくい。


いわき特別 福島1700m 2勝クラス
ホウオウルーレットは強いと思うけど内枠から逃げずに包まれた時にどうか。中山で勝ってはいるけど広いコースの方が合いそう。
ここは思い切って8枠の2頭から単複。ブリエヴェールは脚質の幅が広がり得意のコースに戻って。グラスデスティーノは前走は悪くない内容なので、外枠からもう一列前を取れればチャンスあり。


糸島特別 小倉1000m 2勝クラス
普通に走れば◎フリードが強いと思うので単勝。相手は速い時計に対応できて逃げ残れそうなロードカナロア産駒の2頭のデアリングウーマン、ゴッドクインビーに馬連。

7/10
天の川カップ 福島1700m 3勝クラス
◎エマージングロール
前走は人気薄ではあったが阪神1800mを1:52:0以下で走れるやつは間違いなく強いという持論を元にこの馬から。単勝と遊びの3連単、2着にオンザライン、タマモパッション、3着にペイシャキュウ入れた4点。

結果
◎エマージングロール 単勝3倍的中
思ったより人気でオッズつかなかったのは残念だけど、見事に最後差し切ってくれた。
この決着で3連複30倍つくならそっち買えば良かったなど少し反省。絶妙に外してた気もするけど。1600/1000


彦星賞 福島1150m 2勝クラス
◎コスモノアゼット
人気のブルースコードを見ながら最後に差してくれれば。単複と福島好相性のコズミックランナー相手にワイド。

結果
全然ダメ。0/1000

7/9
マレーシアカップ 小倉1000m 3勝クラス

とにかく前に行ってくれそうな馬狙い。
プラチナムレイヤー、サウンドカナロア、タマモヒメギメ、ペプチドヤマトの馬連、3連複BOX
サウンドカナロアはダート実績もあり湿った馬場で距離が短いのも合いそうなので少しだけ単勝。


結果
さすがに2年振りは厳しいと思っていた馬に勝たれたので仕方ない。ペプチドヤマトは少し忙しかったか。あと秋山ちゃんとやれ。0/1000

インディアトロフィー 小倉1700m 2勝クラス

◎シゲルヒカルタイヤ
コース実績あり叩き2戦目で前進に期待。
単複メインでと相手ドルチェリアのワイド少し。

トウセツ、アラジンバローズは未知の部分が多いので今回は様子見。

結果
上位陣が予想以上に強かった。今後も楽しみ。0/1000

7/3

西武スポニチ賞 小倉1700m 2勝クラス
ディバッセ:2走前の時計が優秀、クラス慣れを見込んでミッキーヌチバナ:小回りどうかも実力は上位ハイパーノヴァ:前走は久々かつコースも合わず大敗、今回は頭数少なく捲る競馬は小倉で合うラルフ:近2走で上記3頭に先着しているので

どの馬も人気しそうだけど買うならオッズ的にもハイパーノヴァから狙ってみたい。あと、前走川田に楽逃げさせて負けてる太宰がリベンジしてくれると期待してミッキーヌチバナ。馬連ワイド本線で抑えにジョウショーリード加えた3連複まで。

結果
懸念していた楽逃げの展開に。ミッキーヌチバナは強いと思うけどなかなか勝てない。ハイパーノヴァは最初からダメでしたね。抑えの3連複18倍的中も余計な3連単買ったこともありガミって終了。
3600/3800


竜飛崎特別 函館1700m 2勝クラス

ブラッディーキッドの時計と連勝の勢いを評価したい。相手に買うなら先行タイプになるか。ラヴィータエベラとの馬単表裏少しだけ。

結果
ブラッディーキッドはスムーズなレースではなかったが最後まで伸びて勝ち切った。馬単2点6.1倍的中。1220/400

鶴ヶ城特別 福島1700m 2勝クラス
セイルオンセラーは前走の鳳雛Sで先着されたハピ、タイセイドレフォンどちらも強く、有力馬が特に見当たらない今回は勝っておきたい。展開次第だけどミヤビマドンナ、アドアステラあたりは相手に面白いかも。

結果
終始危なげないレースで完勝。ただレース運び的にはもっと着差があってもいいように思えたので、次走は相手見ながら。馬券は4点買って外れ。0/400

7/2

九州スポーツ杯 小倉1700m 3勝クラス
◎サンライズシェリー
自分のペースで先行できれば粘り強いタイプでここ2走も善戦しており、今回もメンバー的にある程度楽に運べそう。小回りがプラスになりそうなことと、レース映像見る限り坂で脚が鈍っているように見えるので、直線平坦な小倉はプラスになるんじゃないかと考えて。相手は小倉1700mは得意条件で強い相手と渡り合ってきたミステリオーソ、持ち時計もあり芝から戻して初ブリンカーのヴィゴーレ、距離を戻して見直したいタイセイアゲイン、小回り巧者のラボエーム。◎の単勝と相手4点のワイド。

結果
サンライズシェリー6番人気4着
ほぼ理想通りの展開でもらったかと思ったが最後に失速。かかったテーオーラフィットに突かれた分消耗したか。ミステリオーソ、ラボエームはきてたし嫌った人気馬は大敗で見立ては悪くなかったと思う。勝ったヴァンヤールは道中スムーズだったこともあるけど思ったより強かった。ここからどれくらい時計を詰められるか、オープン後も期待。0/3600

メモ

準オープン以下
4レース購入 的中1
4820/8200

いいなと思ったら応援しよう!